• 特徴
  • スペック
  • 受賞記録
  • ギャラリー
  • サポート
Windows 11 reader

ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING

強力な冷却性能により高リフレッシュレートやVRにも対応するオーバークロック仕様のGeForce RTX™ 2070搭載ビデオカード

  • NVIDIA TURING™: ROG GeForce® RTXグラフィックスカードは、Turing GPUアーキテクチャと全く新しいRTXプラットフォームを採用しています。これにより、前世代のグラフィックスカードから性能を最大6倍まで引き上げ、リアルタイム・レイトレーシングとAIをゲームにもたらします。
  • DirectX 12: よりリアルなゲームのために強化された新しい視覚効果とレンダリング技術を搭載
  • NVIDIA Shadowplay™: フレンド間で高品質なゲームプレイ映像・スクリーンショット・ライブストリームの録画・共有が可能
  • 特許取得済みのウイングブレードファンは、高い風量、ノイズレベルの低減、IP5X認定防塵性能を搭載し、サイレントゲーム用の0dBモードに対応
  • MaxContactテクノロジーにより、GPUチップとの2倍の接触が可能になり、熱伝導性を向上
  • Auto-Extremeテクノロジーによる自動化で、システムの信頼性を向上
  • Super Alloy Power IIは、プレミアム品質の合金製チョークコイル、固体ポリマーコンデンサ、そしてTuring™のコアに動力を供給する高電流パワーステージを採用
  • ASUS FanConnect IIは最適なシステム冷却のために2つのハイブリッド制御ファンヘッダーを装備
  • GPU Tweak IIは直感的なパフォーマンス調整と温度制御を提供

受賞記録

OUTSHINE
THE COMPETITION

ROG Strix GeForce® RTX™ 2070は、NVIDIA®のAリストGPUとエリートの専門家によるチームで構成され、壮大なゲーミングアクションの舞台を提供します。巨大な電力供給は、オーバークロッキングの限界を拡張するだけの余力を備え、その冷却能力は、Turing™の性質に正面から向き合い、完璧に調整されています。また、この凄まじいハードウェアに対応し、カスタマイズを可能としたユーティリティ群によって、その性能を自在に引き出すことができます。

冷却性能
特許取得済みのウイングブレードファン
飛び立つような風量
当社の特許取得済みのウイングブレードファンは、従来のファンに比べてヒートシンクに対して105%大きな静圧を加えながら、静音性とビジュアルを兼ね備えた設計が為されています。IP5X防塵性により、塵埃の侵入からファンの内部を保護して、スムーズに動作させます。
0dB テクノロジー
賢く静かに
0dBテクノロジーにより、GPUコアの温度が55℃を下回ったときにファンの回転を止めることができ、負荷の軽いゲームを完全に静かに楽しむことができます。GPUの温度が上がると、ファンは自動的に再び回転します。

*0dBモードを有効にするには、Quiet (Q) BIOSモードを選択して、GPU Tweak Softwareを使用してください。 

MaxContactテクノロジー
精密機械加工されたヒートスプレッダ
「MaxContact」は業界初のGPU冷却技術で、これは精密機械加工によって従来のヒートスプレッダよりもGPUに2倍以上接触するサーフェスを備え、熱伝導性を改善しています。
エンジニアリング
オートエクストリームテクノロジー
精密自動製造
すべてのROG Strixグラフィックスカードは、業界新標準を確立した自動製造プロセスであるAuto-Extremeテクノロジーを使用して製造されています。従来のスルーホールと表面実装部品のはんだ付けは別々の段階で行う必要がありましたが、Auto-Extremeテクノロジーでは、すべてのはんだ付けを1回の工程で完了することができ、部品の熱的負荷を軽減し、洗浄薬品の過剰な使用を避けることができます。最終的には環境への悪影響を低減し、製造時の消費電力が低く、信頼性の高い製品を生み出します。
私達のロボットは間違いを犯さず、製造ラインからヒューマンエラーを取り除きます。
強化コンポーネントにより、
オーバークロック時の安定性を向上
オートメーションにより厳密な品質管理を実現
一工程ではんだ付けを完了
私たちの提供する基板は滑らかなので、カードを扱う際にユーザーの手を傷つけることはありません。
環境に配慮した
フラックスフリーの製造ライン
強化フレーム
最高のアーキテクチャ
当社のエンジニアは、ROG Strix GeForce® RTX 2070に強化フレームを採用することでフレームの過度のねじれや横方向の曲がりを防ぎ、その構造的完全性を3倍に高めました。
ソフトウェア
GPU Tweak II
モニタリング、調整とチューニング
ASUS GPU Tweak IIユーティリティは、グラフィックスカードのパフォーマンスチューニングを次のレベルへと引き上げます。これは、GPUのコアクロック、メモリ周波数、電圧設定などの重要なパラメータを調整することができ、オンスクリーンディスプレイをカスタマイズしてすべての情報をリアルタイムに監視することができます。細かなパフォーマンスチューニングから高度なファンコントロールまで、GPU Tweak IIは、グラフィックスカードを最大限に活用するために必要なすべてのツールを備えています。
XSplit Gamecaster
プレミアムストリーミング
XSplitは、インゲーム・アノテーションやその他の高度な機能を備え、プレミアムなストリーミング体験を提供します。一部のASUSグラフィックスカードには無料のライセンスが付属しています。オンラインでお会いしましょう。
XSplit の詳細はこちら
wtfast
遅延を除去
私たちはユーザーがラグ、レイテンシ、パケットの損失から悩まされることなく自由にプレイできるようにwtfastと提携しました。6ヶ月のwtfast Gamers Private Networkへの加入によって、より小さなping値が実現し、スムーズで流れるようなオンラインゲーム体験が得られます。最早、ASUSグラフィックスカードの購入を迷う必要はありません。
wtfast の詳細はこちら
Quantum Cloud
GPU電源から利益を生む
Quantum Cloudは、アイドル状態のGPUを動作させることにより、お金を稼ぐことができるシンプルで安全なサービスです。簡単なアプリケーションを通じてクラウドベースのアプリケーションを実行し、その過程でお金を稼ぐことができます。 収益は自動的にあなたのWeChatまたはPayPalアカウントに転送され、個人情報はオンラインに保存されないため、プライバシーは損なわれません。
Quantum Cloudについてはこちら
エクスペリエンス
Aura Sync
Outshine the competition
ROG Strix GeForce® RTX™ 2070は、表面カバーとバックプレートの両方にAura RGBライティングを搭載しています。Aura Syncソフトウェアを入手して互換性のある製品を連携することで、ゲーミングセットアップを完璧にカスタマイズするすることが可能です。Aura Syncでは、ライティングを音楽に同期したり、温度に基づいて色を変えたり、豊富の発光パターンやオプションを選択することができます。マシンに使用するパーツを選ぶ際にはAura Syncのロゴをご確認ください。
Auraのカラーと
明度のサンプル
Aura Lighting Effectのサンプル
Static
常に点灯
Breathing
フェードイン/アウト
Strobing
点滅
Color cycle
色を変化させて点灯
Music effect
音楽に合わせて点滅
GPU temperature
GPUの負荷によって色が変化
ステルスモード
忍者のように
たまにはライトを消したいと思うこともあるでしょう。そこで、私たちはROG Strix GeForce® RTX™ 2070に便利なステルスモードボタンを装備しました。それを押すと、あなたはすぐさま色の支配者からステルス忍者へと変身することができます。
デュアルバイオス
賢い選択
あなたはコアの低温性と静音性のどちらを優先しますか?Performanceモードでは、ファンが常にスピンアップしてカードを低温に保ちます。Quietモードでは、パワーターゲットの設定が優先され、指定温度に満たない中程度の温度では静かな動作のために緩やかなファンカーブを描きます。カスタマイズとコントロールをさらに強化するには、GPU Tweak IIソフトウェアをチェックしてください
ASUS FanConnect II
スマートなファンスピード
ASUS FanConnect IIは、システムの冷却を最適化するために、PWMとDCの両方のシステムファンに接続可能な2つの4ピン・ハイブリッド・コントロールヘッダーを備えます。接続されたファンはGPUとCPUの温度に連動するため、システムは最適な状態で冷却されます。包括的なチューニングオプションにより、冷却能力と静音性を好みのバランスでファン速度を調整できます。
バーチャル・リアリティ
もう体験しましたか?
高度なVRレンダリング、リアルタイム・レイトレーシング、AIを組み合わせることで、ROG Strix GeForce RTX™ 2070はVRに新しいレベルの現実感をもたらします。VirtualLinkでは、USB Type-C™のオルタネートモードを使用して、次世代VRヘッドセットを単一のケーブル接続で運用することができ、ケーブル管理が大幅に改善されています。
NVIDIA® G-SYNC™ テクノロジー
Smooth operator
ROG Strix GeForce® RTX™ 2070は、NVIDIA® G-SYNC™ディスプレイテクノロジーを搭載しているため、想像を絶する最高最速のゲームにおいても、画面のティアリングや表示の乱れ、遅延を最小限に抑えます。最高のグラフィックス設定でも、超高速のフレームレートで最新のFPS、スポーツ、アクションゲームをお楽しみください。
GEFORCE RTX 2070による
グラフィックスの再発明
パワフルな新型Geforce RTX™ 2070は、最先端のNVIDIA Turing™アーキテクチャを活用して、最新のゲームであなたを驚異的なリアリズムとパフォーマンスに引き込みます。 ゲームの未来が、ここから始まります。
NVIDIA Turing™アーキテクチャ
この画期的なアーキテクチャは、まったく新しいGeForce® RTX™プラットフォームにリアルタイム・レイトレーシング、人工知能、およびプログラム可能なシェーディングを融合しました。今までに見たことのないゲームをお楽しみいただけることでしょう。
ゲームにおけるリアルタイム・レイトレーシング
レイトレーシングは、従来のレンダリング手法を使用した場合よりもはるかに現実に沿ったレベルを実現可能で、リアルなライティング、反射、およびシャドウの決定的なソリューションです。NVIDIA Turing™は、リアルタイム・レイトレーシングが可能な最初のGPUです。
パフォーマンス
GeForce® RTX™ゲーミングGPUは、次世代GDDR6メモリ、DirectX 12機能のサポートなどを搭載しています。これがグラフィックスの再発明です。
Game Ready ドライバ
ゲームへの最適化によって最高レベルのパフォーマンスを発揮し、スムーズなプレイが可能です。
画期的なゲーミングテクノロジー
最新のNVIDIA GameWorks™テクノロジーで、スムーズなゲームプレイ、映画体験、画期的なVR対応の360度画像キャプチャをご体験ください。さらに、VR、超高解像度、複数モニターを含む最新のディスプレイを駆動するためのパフォーマンスを利用できます。
VR Ready
NVIDIA VRWorks™テクノロジーによって実現される、次世代VRパフォーマンス、最小レイテンシ、主要なヘッドセットとのプラグアンドプレイの互換性をご体験ください。VRオーディオ、フィジックス、ハプティックスを使用すると、すべての瞬間を聴くことができます。

カスタマーレビュー

製品比較

比較対象製品を加えてください。最大で4製品までを比較することが可能です。

    VIEW COMPARISON

    ASUS Footer