• 特長
  • スペック
  • 受賞記録
  • ギャラリー
  • サポート
Windows 11 readerAdobe 1 month free bundle

ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI

Intel® Z590 LGA 1200 ATXマザーボード、PCIe® 4.0、14+2チームパワーステージ、双方向AIノイズキャンセレーション、AIオーバークロック、AI冷却、AIネットワーク、WIFI 6E (802.11ax)、デュアルインテル® 2.5 Gbイーサネット、ヒートシンク付きクアッドM.2、USB 3.2 Gen.2、SATAおよびAURA Sync RGBライティング搭載

  • 第 11 世代Intel® Core™ プロセッサーおよび第 10 世代インテル® Core、Pentium® Gold、Celeron® プロセッサー用インテル® ソケット LGA 1200
  • 最適なパワーソリューション: ProCool II電源コネクタを備えた14+2段のパワーステージ、高品質の合金チョーク、マルチコア・プロセッサをサポートする耐久性のあるコンデンサを搭載
  • 最適化された熱設計:VRMとアルミ製I/Oヒートシンク、L字型ヒートパイプ、PCIe 4.0 M.2スロットの冷却を向上させるM.2バックプレートを含むTrioオンボードM.2ヒートシンク
  • 高性能ネットワーキング:オンボードのIntel® WiFi 6E AX210 (802.11ax)とデュアルIntel® 2.5GbイーサネットとASUS LANGuardを搭載
  • 最高のゲーム接続性:HDMI® 2.0およびDisplayPort™ 1.4出力をサポートし、クワッドM.2およびUSB 3.2 Gen.2 Type-AおよびType-C®コネクタを搭載
  • インテリジェントコントロール:セットアップを簡単にし、パフォーマンスを向上させるASUS独自のソフトウェアとファームウェアユーティリティ。AIオーバークロック、AI冷却、AIネットワーキング、双方向AIノイズキャンセリング機能を搭載
  • DIYフレンドリー設計:M.2 Qラッチ、プリマウントI/Oシールド、BIOS FlashBack™、Clr CMOSボタン、Q-CodeおよびFlexKey
  • 比類なきパーソナライゼーション:ASUS独自のAura Sync RGBライティング(RGBヘッダー、Gen 2アドレッサブルヘッダーを含む)
  • 業界をリードするゲーミングオーディオ:ALC4080とSavitech SV3H712アンプ、DTS® Sound UnboundとSonic Studio IIIを搭載したハイファイオーディオ
  • 有名なソフトウェア:60 日間の AIDA64 Extreme サブスクリプションと直感的な UEFI BIOS ダッシュボードがバンドルされており、MemTest86 が統合されています。

受賞記録

レビュー動画

Video review from the channel TheTanelChannel Rate: 9 of 10

A very beautiful motherboard !

... it offers many functionalities to the enthusiasts , good VRMs and a massive heatsink.

AI Overclocking is different from automatic overclocking, [...] I will be very interested in testing this feature with the 14+2 VRM.

My first impression is, I think it's a very nice board...

ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI主板开箱!这期视频是真的纯开箱哟。测评的话就等下集啦~ 哎哟~好想测第11代的处理器哦,赶紧来嘛~~

Money can buy you a strong PC, but it can't buy you time to play *sigh* In any case, Christina is here to show off our latest Intel 11th Gen + ROG PC build. Let us know what you think!

I built a PC for our very own local rapper, songwriter, producer @MeerFly! This video is sponsored by Cooler Master, ASUS, V-Color & PCByte Malaysia.

Two is better than one! I've been gaming and producing music on the same PC, that is soooo not good. File berterabur, hahahhahah. If I have a PC just for gaming, and another one just for producing, that'll be great right? Thankfully, I finally managed to build a new PC thanks to ASUS, Cooler Master, Intel, V-Color and PCByte, with the assistance of GT Lim of Ghim Tech. Here's the link for the PC build.

Motherboard ASUS ROG Strix Z590-E Gaming - Cocok Banget Untuk Intel Core i7-11700K

Nyobain Performa Intel Gen-11 i7-11700K Dengan Intel Iris Xe Graphics ft Asus Z590 Plus Wifi

Adu Intel Core i7 11700K VS AMD Ryzen 7 5800X (Ft. ASUS ROG Strix Z590-E Gaming WiFi)

We have a very good looking motherboard decorated in purple on black. It is a high-end model that stands out with its rich input and output ports, number of slots and ports, especially PCI 4 support.

It's a full-fledged motherboard and acceptable for this price category

This motherboard with the 11th generation of processors will fully reveal its potential. for now, we will check the compatibility with the 10th generation.

Great performing board

Better temperature and stability than the more expensive motherboards from competitors, due to the smart design of the heat sink,

A monster by all standards, the best audio experience I've ever had and a unique experience of artificial intelligence features

Video review from the channel HDTANEL Rate: 9 of 10

Along with the latest Intel Wi-Fi 6E and PCI Express 4.0 M.2 for super-fast transfer and storage speeds, the Strix Z590-E Gaming WiFi features two-way AI noise cancellation to ensure clear communication in any scenario.

レビュー記事

フラッグシップモデルであるROG Strix Z590-E Gaming WiFiマザーボードは、パワフルな第11世代Intel® Core™ Rocket Lakeプロセッサーの需要に対応するために、電力供給の強化と冷却の最適化を図っています。最新のIntel® Wi-Fi 6EとPCI Express® 4.0 M.2による超高速な転送速度とストレージに加え、Strix Z590-E Gaming WiFiには2ウェイAIノイズキャンセリング機能が搭載されており、あらゆる場面でクリアなコミュニケーションを実現します。この強力なマザーボードは、ブラッシュドメタル仕上げ、玉虫色のカラーリングなど、未来的な外観に包まれています。

パフォーマンス
冷却性能
ゲームへの没入感
コネクティビティ

パフォーマンスゲーミングのために作られた

1

ProCool II
電源コネクタ

2

第11世代および第10世代Intel® Core™ プロセッサー用
Intel® Socket LGA1200

3

マルチGPU SLI®対応

  • 2 x PCIe 4.0 x16 SafeSlots
    (x16, x8/x8) [CPU]
  • 1 x PCIe 3.0 x16 slot (x4)
    [Chipset]
4

14+2 パワーステージ

5

DDR4, 4 x DIMM

  • デュアルチャネル
  • Optimem III
6

4 x M.2 Sockets

  • 1 x M.2 2242-22110 (PCIe4.0 x4)
  • 1 x M.2 2242-22110 (PCIe4.0 x4)
  • 1 x M.2 2242-22110 (PCIe3.0 x4)
  • 1 x M.2 2242-2280 (PCIe 3.0 x4 & SATA)

包括的な冷却

1

統合されたI/OカバーとVRMヒートシンク

2

4つのM.2ヒートシンク

3

VRMヒートシンクファンヘッダー

4

AIOポンプヘッダー

5

チップセットヒートシンク

6

複数の4ピンPWMファンヘッダ

7

ウォーターポンプヘッダー

完全なゲームへの没入感

1

I/Oゾーンオーラライティング

2

M.2ゾーンオーラライティング

3

SupremeFX ALC4080 コーデック

  • インピーダンスセンス
  • 高品質の入出力
  • SupremeFXシールド
  • Savitech SV3H712アンプ

Sonic Studio III + Sonic Studioバーチャルミキサー

Sonic Radar III

DTS®サウンドアンバウンド

双方向AIノイズキャンセリング

4

3 x 3ピンのアドレッサブルRGBヘッダー

1 x 4-ピン Aura RGBヘッダー

5

チップセットゾーンオーラライティング

フルコネクティビティ

1

1 x HDMI 2.0

1 x DisplayPort 1.4

2

2 x USB 2.0 ポート

3

CMOSクリアボタン

4

BIOS Flashback™ ボタン

5

4 x USB 3.2 Gen 1 ポート

6

2 x Intel I225-V 2.5Gb イーサネット

7

3 x USB 3.2 Gen 2ポート

  • 2 x Type-A + 1 x Type-C®
8

11 x USB 3.2 Gen 2x2 ポート

9

Intel® Wi-Fi 6E AX210

10

1 x オプティカルS/PDIF出力

11

5 x オーディオジャック

12

1 x USB 3.2 Gen 2x2 Type-C®ポート

13

2 x USB 3.2 Gen 1ポート

14

6 x SATA 6Gb/s

15

Thunderbolt ヘッダー

オールラウンドなパフォーマンス

ROG Strix Z590-E Gaming WiFiは、アップグレードされた電力供給と最適化された冷却で武装し、ゲームのためのトップレベルのパフォーマンスを可能にします。オーバークロック、冷却、ネットワーク設定を簡単に管理できるインテリジェントコントロールを完全装備したStrix Z590-E Gaming WiFiは、双方向AIノイズキャンセリング機能を搭載しており、ゲーム内でのクリアな通信を実現します。

  • 電力設計

  • 冷却性能

  • インテリジェント・コントロール

電力設計

デジタルパワーコントロールとパワーステージの配列により、最新のインテルCPUを制御するための筋力を備えています。

チーム化されたPowerStage

14+2パワーステージは、ハイサイドとローサイドのMOSFETとドライバを1つのパッケージにまとめ、最新のIntelプロセッサが求めるパワーと効率を実現します。

合金チョークとコンデンサ

優れたチョークと耐久性のあるコンデンサは、極端な温度に耐えるように設計されており、業界標準を上回る性能を実現しています。

ProCool II
電源コネクタ

ASUS Procool IIソケットは、PSUの電源ラインとフラッシュ接触するようにタイトな仕様で構築されています。メタルアーマーの採用により放熱性を向上させ、低インピーダンス化によりホットスポットの発生を防ぎ、リアルさを向上させています。

Digi+
Power Control

内蔵されたDigi+電圧レギュレーターモジュール(VRM)は、業界で最も優れたものの1つで、CPUへの超スムーズでクリーンな電力供給を保証します。

6層PCB

PCBデザインは、VRM周辺の熱を素早く放熱し、全体的なシステムの安定性を向上させ、CPUにオーバークロックのヘッドルームを提供します。

冷却イノベーション
冷却設計

冷却イノベーション

1

ファンブラケットとVRMファン

付属のファンブラケットと追加のVRMファンは、ビルドの限界に挑戦する際に重要なコンポーネントに追加の冷却を提供します。

2

統合I/OカバーとVRMヒートシンク

L字型のヒートパイプで接続された2つのVRMヒートシンクは、放熱性を向上させるために表面積を増加させるストレーキを特徴としています。両方のヒートシンクには、放熱を助ける表面積の高いアルミニウム製I/Oカバーも組み込まれています。

3

サーマルパッド

高品質のサーマルパッドは、インダクタとフェーズアレイからヒートシンクに効率的に熱を伝えます。

4

M.2 ヒートシンク

M.2ヒートシンクは、M.2 SSDを最適な動作温度に保ち、安定した性能と信頼性を実現します。

5

M.2 バックプレート

統合されたM.2バックプレートは、エアフローが制限されている場合でも、高性能ドライブが最高のパフォーマンスを発揮できるようにします。

冷却設計

ROG Strix Z590マザーボードは、Fan Xpert 4またはUEFI BIOSを介して設定可能な包括的な冷却オプションを備えています。

CPU
M.2
ケース

CPU ファンヘッダー

CPUクーラー専用のPWM / DCファンヘッダー

AIOポンプファンヘッダー

オールインワン水冷システム用の専用PWM/DCヘッダー

ウォーターポンプヘッダー

高性能なPWMまたはDCウォーターポンプに3アンペア以上の供給が可能な専用ヘッダー

M.2 ヒートシンク

M.2 SSDを最適な動作温度に保ち、一貫した性能と信頼性を実現

M.2 バックプレート

エアフローが制限されている場合でも、高性能ドライブが最高のパフォーマンスを発揮できるようにします。

4ピンPWM/DCファンヘッダ

各ヘッダはPWMまたはDCファンの自動検出に対応しています。
* ASUS HYDRANODEに対応

双方向AIノイズキャンセリング
AI Overclocking
AI Cooling
AI Networking

双方向AIノイズキャンセリング

ASUSが独自に開発したこのユーティリティは、大規模なディープラーニングデータベースを活用して、マイク*や着信音声からのバックグラウンドノイズを低減し、音声を保護しながら、音声を聞き取ることができるようにします。キーボードの音やマウスのクリック音などの周囲の雑音を除去し、ゲーム中や通話中にもクリアに聞こえるようにします。

*3.5mmヘッドセットを使用する場合は、スプリッターケーブルが必要です。

500M ディープラーニングデータベース
オーディオ 入力/出力
フィデリティ
最小限の パフォーマンスの影響

違いを聴く

AI OFF
AI ON
mic sound
  • 話し声


  • 雑音の

    ない聴こえ方

    ASUSマザーボードユーザー
  • 雑音の

    ない聴こえ方

  • 話し声


    Other Party
  • 背景雑音
  • その他の人の声
  • 人の声

AI Overclocking

ROG AI Overclockingは、CPUと冷却システムを自動的にプロファイリングし、最適な電圧と周波数設定を予測することで、ビルドを最大限に活用できるようにするユーティリティです。

WindowsのAI SuiteソフトウェアまたはUEFIを介して直接アクセス可能な直感的なAIオーバークロック・ユーザー・インターフェースは、あらゆるレベルのユーザーに対応しています。経験豊富なオーバークロッカー向けにカスタマイズ可能な設定が用意されており、初心者向けにはオートチューニングオプションが用意されています。

一目でわかるAI Overclocking

専門家による設計

AI Overclockingの中核をなすのは、世界的に有名なオーバークロッカーと協力して、あらゆるレベルのユーザーのためのツールを開発したROGのR&Dエンジニアが開発した独自のアルゴリズムです。

予測可能なエッジ

アルゴリズムがCPUと冷却システムを分析し、それに基づいて最適な設定を予測します。その後、ソフトウェアは自動的にこれらの設定を適用して、クロックプロセスをガイドし、周波数と電圧のバランスを調整します。

リアルタイムでの調整

ソフトウェアは、ワークロード、システム温度、ファン回転数、電力消費量を1分間隔で監視し、リアルタイムで調整を行い、最適なパフォーマンスを継続的に確保します。

PCの電源を入れ、プロセッサに負荷をかけて、CPUのベースライン読み取りと冷却性能値を取得します。

AI Overclocking ガイド

AIオーバークロックガイドでは、システムを手動でチューニングする方法についての詳細な情報と指示を提供しています。F11ホットキーを押すことでアクセスできます。

コア群積載

Z590のようなハイコアカウントプロセッサの場合、AI Overclockingはコアグループに応じたデータをリストアップします。これにより、コアグループの状態に基づいて適応的な制御が可能になり、手動チューニングに必要なターゲット周波数と電圧の推定値を提供します。

AI SUITEでAI OVERCLOCKING

オンボードインテリジェンスにより、自動オーバークロックを実行でき、AI Suite内の5-Way Optimizationにより完全で柔軟な制御が可能です。 (Windows内)

AI Cooling

ASUS AI Coolingテクノロジーは、マザーボードに接続されたファンを自動的に管理・制御し、現在のシステム負荷や温度に応じて最適な設定を行います。

自己適応型ファンチューニング

CPUの温度検出

AI CoolingはCPUの温度を検出し、独自のアルゴリズムを使用して、システムを効果的に冷却し、ファンの騒音を抑えるために必要な最低ファン速度を計算します。

自動最適化

安定したシステム負荷の下では、ソフトウェアが自動的にファン*の回転数を最適な設定に下げ、性能を損なうことなくファンの騒音を低減します。*AI Cooling制御のため、以下のヘッダにファンを接続する必要があります。CPU_FAN / CPU_OPT / CHA_FAN / M.2_FAN / H_AMP / RAD_FAN

継続的なモニタリング

AI Coolingは、システムの監視を継続し、現在の負荷に応じてファンの回転数を調整します。

ワンクリックアクティベーション

AI Coolingは、ASUS AI Suite 3のFan Xpert 4ダッシュボードから簡単に有効化することができます。一旦有効にすると、すべてのマニュアルコントロールを上書きします。

ファンスピードについて

手動制御をご希望の方のために、AIクーリングは、ファン設定のガイドを提供するために、温度に関連してファンの速度を詳細にグラフ上で参照ポイントを提供します。

AI Networking

独自開発のROG GameFirst VI ユーティリティは、初心者からエキスパートまで、すべてのユーザーがスムーズなオンラインゲームプレイを実現するためにネットワーク設定を最適化できるように設計されています。新世代のGameFirst VIには、AIによる識別とブースト技術が搭載されており、より速く、よりスマートなネットワーク最適化を実現します。

仕組み

識別

GameFirst VIは、使用パターンとアプリケーションのデジタル署名を分析し、20万以上のアプリのデータベースと比較します。

ブースト

GameFirst VIは、状況に応じてアプリケーションの優先順位をインテリジェントに切り替え、帯域幅を調整します。ゲーム時には、ゲームパケットを高速化して優先順位を設定し、高品質のビデオをストリーミングしたり、大容量のファイルを転送したりする場合でも、よりスムーズなオンラインゲームプレイを実現します。

可視化

直感的なグラフで、リアルタイムのネットワークステータスの概要を確認できます。タブをクリックするだけで、各アプリケーションの現在の帯域幅使用量、各ネットワーク接続のジオロケーションの状態、またはWiFiチャンネルの分析を表示できます。

できること

順応知性

GameFirst VIは、現在何をしているかを記録し、それに応じて帯域幅を調整することで、マルチタスクの場合でもスムーズなオンライン体験を実現します。

ゲーム優先モード

ゲーム優先モードでは、大規模なアプリケーションデータベースを活用し、頻繁に使用するアプリを分析して、ゲームネットワークのトラフィックを優先しています。これにより、ジッターを低減し、pingを減少させ、ラグフリーのオンラインゲームを提供します。

ネットワーク・インサイト

WIFI Quick Assistはネットワーク情報を分析し、グラフを生成して現在のネットワークステータスを明確に示します。さらに、ROGルーターとペアリングすると、WiFiネットワークをスキャンして最適なチャネルを見つけ、GameBoostを使用してゲームデバイスとパケットに優先順位を設定することができます。

リーディングコネクティビティ

ROG Strix Z590-E Gaming WiFiは、超スムーズなオンライン体験とまめのように高速な大容量ファイル転送のための最新の接続性が含まれています。優れたオーディオ性能は、あなたが完全に没入型のゲーム体験のための最小のオーディオキューを拾うことができ、大規模な利点を与えます。

  • ストレージとメモリー

  • ネットワーク

  • オーディオ

Optimem III

シグナルインテグリティを向上させ、ノイズを軽減する独自のメモリトレースレイアウトの調整により、OptiMem IIIはメモリキットを低レイテンシー、低電圧で動作させ、より高い周波数で動作させることができます。ROG Strix Z590-E Gaming WiFiをお気に入りのモジュールでスタックし、膨大な帯域幅を必要とするアプリケーションのために、第11世代Intel Core Rocket Lakeプロセッサのスループットを最大化します。

PCIe 4.0対応

ROG Strix Z590-E Gaming WiFiは、4つのオンボードM.2スロットを搭載しており、そのうち2つは最新のPCIe 4.0規格をサポートしており、最大のストレージの柔軟性と最新のIntelプロセッサで利用可能な最速のデータ速度を提供します。M.2バックプレートは、PCIe 4.0 SSDによって発生する熱に対処するのに役立ちます。さらに、M.2スロットのうち3つは、最大で22110ソケットとNVM Express® RAIDをサポートしています。

Intel® WiFi 6E (802.11 ax)

オンボード WiFi 6E テクノロジーは、新たに利用可能になった 6GHz 帯の無線スペクトルを利用しています。5GHz帯の最大3倍の帯域幅と最大7つの160MHz帯を提供し、超高速ワイヤレス・ネットワーキングの速度と容量を向上させ、密集したワイヤレス環境でのパフォーマンスを向上させます。

*WiFi 6Eの利用可能性と機能は、規制上の制限や5GHz WiFiとの共存に依存します。ASUS WiFi 6エコシステムの詳細は こちら

デュアルIntel 2.5Gb イーサネット

デュアルオンボード2.5Gbイーサネットにより、有線接続が強化され、標準的なイーサネット接続に比べて最大2.5倍向上し、より高速なファイル転送、ラグのないスムーズなゲーム、高解像度のビデオストリーミングが可能になります。

1WiFi 6Eアンテナ

アンテナには2つの送信機と受信機が内蔵されており、より高速な伝送を可能にし、2.4、5、6GHz帯をサポートしています。

2調整可能なデザイン

四方配置でより良い信号受信を実現

3マグネットベース

強力なマグネットベースがPCケースの上面や側面のアンテナを固定します。

ROG SupremeFX

ROG SupremeFXは、ハードウェアとソフトウェアを独自にブレンドし、優れたオーディオを提供します。ROG Strix Z590-E Gaming WiFiでは、この組み合わせは、ALC4080コーデックとSavitech製アンプを搭載し、原始的なオーディオを実現し、再生解像度を192kHzから384kHzに向上させるとともに、歪みを減少させ、周囲のコンポーネントからの信号干渉を低減します。

自分流にカスタマイズしよう

サイバーパンクにインスパイアされた外観は、ROG Strix Z590-E Gaming WiFiの大胆なスラッシュとサイバーテキストによって強調されています。広大なROGエコシステムから他の製品とペアリングすることで、あなたの個人的なスタイルを反映した完全にカスタマイズされたゲームのセットアップを作成することができます。

  • カスタマイズ性

  • DIYフレンドリー

  • 認定された互換性

ID デザイン
Aura Sync

唯一無二のROG STRIX

人目を引くROG Strix Z590-E Gaming WiFiは、ROGの精神を体現しながら、大胆に未来を見据えています。グリッチ効果のあるROGロゴ、エッチングされたサイバーテキストマーク、埋め込まれたAura RGB LEDなどのデザインは、ROGの深いルーツに敬意を払いつつ、大胆な美しさを与えています。

Outshine the Competition

ROG Strixマザーボードは、競合他社と比較しても遜色のない性能と優れた美観を実現しています。また、ASUS Auraテクノロジーを内蔵しており、RGBライティングのフルコントロールが可能で、内蔵RGB LEDやオンボードRGBヘッダーに接続されたライティングストリップなど、さまざまなプリセットが可能です。さらに、すべてのライティングは、Aura対応のASUSハードウェアの豊富なポートフォリオと簡単に同期することができます。

  • Static 常に点灯
  • Breathing フェードイン/アウト
  • Strobing 点滅
  • Rainbow 虹色に点灯
  • Color cycle 色を変化させて点灯
  • Starry Night 星のように点滅
  • Music effect ミュージック
  • Smart Smart

アドレサブル Gen2 RGBヘッダー

ROG Strix Z590-E Gaming WiFiのアドレッサブルGen 2 RGBヘッダーは、第2世代のアドレッサブルRGBデバイスのLED数を検出できるようになり、ソフトウェアが特定のデバイスに合わせて照明効果を自動的に調整できるようになりました。新しいヘッダーは、既存のAura RGBギアとの下位互換性も提供します。

M.2 Qラッチ

革新的なQラッチは、特定のツールを必要とせずにM.2 SSDの取り付けや取り外しを容易にします。このデザインは、ドライブを固定するためのシンプルなロック機構を採用し、従来のネジをすっきりと排除しています。

CMOSクリアボタン

Clr CMOSボタンを素早く押すと、BIOS設定をリセットすることができます。また、誤ったBIOS設定が選択されている場合は、PCを再起動するために使用することもできます。



BIOS FlashBack™

BIOS FlashBack™は、BIOSをアップデートする最もシンプルで安全な方法です。(UEFI) BIOSファイルをFAT32フォーマットのUSBスティックにドロップし、USB BIOS FlashBackポートに差し込んでボタンを押すだけです。アップデートは、メモリやCPUがインストールされていなくても行うことができます。

Q-Code

診断コードは、一般的なインストールやコンポーネントの問題を迅速かつ簡単に検索するためのリファレンスです。

プリマウントI/Oシールド

特許取得済みのROG I/Oシールドは、なめらかなマットブラックで仕上げられており、事前にマウントされているため、マザーボードのインストールプロセスがさらに簡素化されています。

認定された互換性

ROG Strixマザーボードは、広範なコンポーネントやデバイスとの互換性を保証するために、広範な認証プログラムを受けています。スムーズなビルドプロセスを実現するために、互換性が保証されたコンポーネントのリストを参照してください。また、メモリのアップグレードを支援するために、専用のQualified Vendor List (QVL)もリストに含まれています。

待望のROG Strixエコシステム

ROG Strixでゲームをレベルアップさせましょう。AIOクーラー、ケース、周辺機器、その他多くの製品との相補的な外観、コントロール、互換性をお楽しみください。ROGは、他のどのブランドよりも多くの選択肢を提供します。

ROG搭載機能

ROG独自のソフトウェアユーティリティは、直感的なオーディオチューニングとゲーミング機能の強化を実現し、ゲーミングビルドを思い通りに構成することができます。AIDA64やMemTest86などのサードパーティ製ソフトウェアがバンドルされており、個々のコンポーネントやシステム全体のベンチマークを行うことができます。

  • 最適化

  • オーディオエフェクト

  • AIDA64

  • Armoury Crate

  • RAMCache III

UEFI BIOS

有名なROG UEFI (BIOS) は、リグの設定、調整、チューニングに必要なすべてを提供します。Ifは、PC DIYを始めたばかりの方にはインテリジェントでシンプルなオプションを提供し、ベテランの方にはより包括的な機能を提供します。

MemTest86がプリインストールされています。

ADVANCED モード
EZ MODE

MemTest86

MemTest86はROG UEFI (BIOS)にプリインストールされています。 テストを実行すると、USBスティックやOSに入ることなく、ワンクリックでメモリの問題をピンポイントで指摘することができます。メモリレポートはBIOSアーカイブに保存され、参照することができます。

より高度なモード機能 >>

システムの構成をさらに深く掘り下げる準備ができたら、UEFIの詳細モードを詳しく調べて完全に制御することができます。各セクションは直感的に整理されており、組み込みの検索機能により、必要なオプションを簡単に見つけることができます。

Learn more

MemTest86 詳細

データの破損やクラッシュの原因となるRAMとメモリの障害の問題を診断します。

Prediction

AI OCは、温度、ファン速度、消費電力などのシステムのバイタルを監視して、オーバークロックのパフォーマンスを推定します。

My Favorites

チューニングオプションをすばやく見つけて、好みのツールをリストに追加します。

EZ Flash 3

BIOS内からインターネット経由で最新のBIOSに更新できます。

AI OC Guide

AI OCガイドでは、AI最適化を有効にしたり、クイックガイドを表示したりできます。

SMART

ストレージデバイスの自己監視、分析、およびレポートテクノロジのログを確認して、信頼性を測定し、潜在的な障害を特定します。

GPU POST

選択したASUSグラフィックカードを自動的に検出して、詳細情報を表示します。

Secure Erase

SSDを工場出荷時の状態に復元します。

Last Modified Log

最新の変更を追跡し、優先プロファイルをUSBドライブに保存します。

SATA Port Renaming

簡単に識別できるように、SATAポートの名前を変更します。

Search Function

探しているオプションや設定をすばやく簡単に見つけることができます。

ASUS User Profile

異なるBIOSバージョン間で構成設定を友人と共有することができます。

EZモードは、簡単なセットアップを目的として設計されており、重要な設定と統計情報を1ページに表示します。ガイド付きウィザードやドラッグアンドドロップ機能により、複雑なタスクの手間を省き、重要な設定をワンクリックで適用できる利便性でマシンを即座に調整して起動することができます。

詳細

My Favorites

チューニングオプションをすばやく見つけて、好みのツールをリストに追加します。

EZ Flash 3

BIOS内から最新のBIOSに更新できます。

SMART

ストレージデバイスの自己監視、分析、およびレポートテクノロジのログを確認して、信頼性を測定し、潜在的な障害を特定します。

Secure Erase

SSDとNVMeストレージを工場出荷時の設定に復元します。

Last Modified Log

最後の変更を追跡し、優先プロファイルをUSBドライブに保存します。

SATA Port Renaming

簡単に識別できるように、SATAポートの名前を変更します。

User Profile

異なるBIOSバージョン間で構成設定を友人と共有することができます。

Q-Fan Control

ファンの動作速度を手動で構成するか、事前構成されたファンプロファイルを使用して、標準、サイレント、ターボ、またはフルスピードモードをすばやく選択します。デフォルトでは、温度が75°Cに達すると、システムファンは自動的にフルスピードに切り替わります。

5-Way Optimization

ワンクリックで複雑なチューニングをお任せください。ASUS 5-Way Optimizationは、プロセッサのオーバークロックやファンの回転数を調整し、冷却と静音性のバランスを最適化するシステム全体のチューニングユーティリティです。

TPU INSIGHT
EPUガイダンス
FAN XPERT 4
DIGI+ POWER CONTROL
TURBO APP

TurboVプロセッシング・ユニット(TPU)は、電圧の自動微調整、システム統計の監視、オーバークロック設定の調整に必要なインテリジェンスを備えたAI Suite 3を提供します。

エネルギー・プロセッシング・ユニット(EPU)は、使用していないI/Oコントローラをシャットダウンして極端な省エネシナリオを作成するスマートな設定であるアウェイモードで、消費電力を自動的に最適化して最大限の節約を実現します。

Fan Expert 4は、ファン、ウォーターポンプ、オールインワン(AIO)クーラーを包括的に制御します。また、受賞歴のあるROG UEFIを介しての制御も可能です。空冷でも水冷でも、オートチューニングモードはワンクリックですべてのパラメータをインテリジェントに設定します。エクストリームクワイエットモードでは、すべてのファン速度をデフォルトの最小値以下に下げ、軽いタスクを行う際にシステムを静かに保つことができます。

Digi+電圧レギュレーターモジュール(VRM)は、電圧降下をリアルタイムで制御し、周波数と電力効率の設定を切り替えることができるため、CPUの電圧レギュレーションを微調整して究極の安定性とパフォーマンスを得ることができます。

CPUオーバークロックの定義、ファンプロファイルの適用、ネットワークデータの優先順位付け、アプリレベルでのオーディオ設定の最適化など、すべてがこの直感的なツールで行えます。

Sonic Studio
DTS:Sound Unbound

SONIC STUDIO III

ROG Sonic Studioは、VRヘッドセットのHRTFベース(頭部関連伝達関数*)のバーチャルサラウンドに対応しており、アクションに深く引き込まれるような没入感のある聴覚風景を作り出します。また、直感的に操作できるSonic Studioインターフェースには、様々なEQオプションやワンクリックプリセットが用意されており、個人の好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。

Sonic Studio Link

新たに搭載された「Sonic Studio Link」では、すべての再生機器にエフェクトをかけることができます。Sonic Studio Linkボタンを押すだけで、接続されているすべてのデバイスでエフェクトを楽しむことができます。

Sonic Studioバーチャルミキサー

選択したアプリからのオーディオ出力をマイク入力からのオーディオと結合し、コンパイルされたミックスをストリーミングします。

アプリケーションごとの設定

カスタマイズされたオーディオ設定を様々なアプリケーションに適用して、それぞれが聴きたい方法に完全にチューニングされます。

*頭部伝達関数とは、ダミーヘッドを介して記録された音声データから生成された音声アルゴリズムです。テストトーンは、ダミーヘッドの周りの球形グリッドから再生され、異なる方向から来る音の微妙な変化を取得します。 アルゴリズムはSonic Studioのバーチャルサラウンド機能に統合され、リアルな音声を再現します。

DTS:Sound Unbound

ROG Strix Z590マザーボードには、DTS® Sound Unbound™アプリがプリインストールされており、これまでにないほどオーディオを包み込み、全く新しいレベルの没入感を生み出して、並外れたゲームやエンターテイメント体験を実現します。Windows Sonicの空間技術を活用することで、DTS Sound Unboundは仮想3D空間でオーディオを配信します。サウンドスケープの真ん中にいるような感覚で、仮想環境での銃声、足音、その他の音の位置と方向を感じることができます。

* DTS Sound Unboundはゲーム内でのサポートが必要です。サポートされているタイトルはゲーム開発者に確認してください。

ステレオサウンド

左右のオーディオ・チャンネルを分離して、ヘッドフォンまたは2スピーカーのセットアップを可能にします。

サラウンドサウンド

オーディオを複数のスピーカーチャンネル(5.1や7.1など)に分割して提供することで、単一の論理的な平面上で包み込まれるような体験を実現します。

空間音響

バーチャルオーディオスフィア効果は、驚くべき360度の没入感を生み出します。

AIDA64 EXTREME

ROG Strix Z590マザーボードには、60日間のAIDA64 Extremeサブスクリプションが含まれています。この業界をリードするシステム情報ツールは、インストールされているハードウェアとソフトウェアの詳細な情報を提供するだけでなく、システム全体または個々のコンポーネントのパフォーマンスを測定するためのベンチマークも提供します。AIDA64 Extreme には、ハードウェアの問題を検出して予防するための監視および診断機能が含まれています。すべての重要なシステムセンサーをリアルタイムで追跡することができ、電圧値、ファン回転数、温度情報をデスクトップ上に表示したり、専用ディスプレイやROG AIOリキッドクーラー*の有機ELパネルに送信することができます。

*ROG Ryujin II以降の機種に対応しています。

ROG X AIDA64 Extreme
ハードウェアモニタ表示

Armoury Crate

Armoury Crateは、サポートされているゲーミング製品を集中的にコントロールできるように設計されたソフトウェア・ユーティリティで、システムのルック&フィールを簡単に調整することができます。単一の直感的なインターフェースから、Armoury Crateは、互換性のあるデバイスのRGBライティングとエフェクトを簡単にカスタマイズし、Aura Syncと同期させて、システム全体で統一されたライティングスキームを作成することができます。また、Armoury Crateを使用して、ドライバ、ソフトウェア、ユーザーマニュアルをダウンロードすることもできます。さらに、Armoury Crateには専用の製品登録ページやニュースフィードがあり、ゲームコミュニティとの連絡を取りやすくなっています。

*Armoury Crate内のAura Sync機能を完全に使用するにはWindows 10が必要です。Windows 8およびそれ以前のバージョンでは、スタンドアロンのAura Syncソフトウェアを製品サポートサイトから無料でダウンロードできます。

  • AURA SYNC
  • デバイス構成
  • ドライバーとマニュアルのダウンロード
  • ゲーミングハイライト
  • アカウント管理

Ramcache III

RAMCache lll ソフトウェアは、ミリ秒をマイクロ秒に変換し、ゲームのロード時間を向上させます。最新のNVM Express®ストレージオプションと完全に互換性があり、独自のインテリジェントテクノロジーによりストレージデバイス全体を効果的にキャッシュし、お気に入りのゲームやアプリを驚異的なスピードで起動させることができます。スマートモードは、システムリソースを最大化するために、すべてのストレージデバイスを自動的にキャッシュします。

スマートモード: システムのリソースを最大限に活用するために、すべてのストレージデバイスを自動的にキャッシュします。

直感的なインターフェイスは、現在の読み取り/書き込み速度など、ドライブの情報をリアルタイムに表示します。

メモリの割り当て状態をすばやく確認することができます。

カスタマーレビュー

製品比較

比較対象製品を加えてください。最大で4製品までを比較することが可能です。

    VIEW COMPARISON

    ASUS Footer