[モニター] Smart KVMとは
Smart KVM は、モニターに接続された 2 つのデバイスを 1 セットのキーボード/マウスで切り替えて操作できる革新的な機能です。ハードウェアやソフトウェアを追加で購入する必要はありません。モニターに接続するだけで、2 台の PC を 1 つの画面で簡単に切り替えることができます。また、Smart KVM を使えば、2 台の PC 間でコピー&ペーストをすることもできます。
(例:ROG Strix XG49WCR)
入力ソースの接続と設定
1. 次のいずれかの方法でコンピューターを接続します。
PC1:DisplayPort + USB Type-B と PC2:USB Type-C®
または
PC1:HDMI™ + USB Type-B と PC2:USB Type-C®
参考:PC 1 台は USB Type-C 接続である必要があります。
2. 設定メニュー(OSD)を起動し、PIP/PBP 設定 > PIP/PBP ソース の順に進み、2 つの入力ソースを選択します。
PC1:DisplayPort + USB Type-B と PC2:USB Type-C®
または
PC1:HDMI™ + USB Type-B と PC2:USB Type-C®
PIP/PBP モードの設定
設定メニュー(OSD)を起動し、PIP/PBP 設定 > PIP/PBP モード の順に進み、表示モードを選択します。
参考:PIP/PBP モードを設定できない場合は、可変リフレッシュレートと HDR 機能を[オフ]に設定してから再度お試しください。
Smart KVM の設定
1. 入力ソースが正しく接続され、モニターの設定が完了するとコンピューター上で「Smart KVM」アプリの読み込みが開始されます。
ユーザーアカウント制御ウィンドウが表示された場合は、[はい]をクリックし Smart KVM アプリのインストールを続行します。
2. Smart KVM アプリのインストールが完了し接続に成功すると、タスクトレイに次のようなアイコンが表示されます。
よくあるご質問(FAQ)
Q1. 接続に失敗した場合どうすればよいですか?
A1.
a. まず、USB Type-C®/USB Type-B ケーブルを抜き差しし、2 つの入力ソースが正しく接続されていることを確認します。
PC 1 台は USB Type-C® 接続である必要があります。
入力ソースが正しく接続され、モニターの設定が完了するとコンピューター上で「Smart KVM」アプリの読み込みが開始されます。
ユーザーアカウント制御ウィンドウが表示された場合は、[はい]をクリックしSmart KVMアプリのインストールを続行します。
Smart KVM アプリのインストールが開始されない場合は、エクスプローラーから「CDドライブ:SmartKVM」を開き、SmartKVM.exe ファイルを実行して手動でアプリをインストールします。
b. Smart KVM では、ショートカットキー Alt + S を使用することで、各 PC 個々のキーボードとマウスから簡単に切り替えることができます。
c. USB Type-C PD 90W 充電機能を有効にすると、USB ハブ機能が無効になり、USB 3.2 Gen 1 Type-A/Type-B ポートは使用できなくなります。また、HDR 機能もサポートされません。
(例:ROG Strix XG49WCR):システム > USB-C 充電 > 90W
* USB Type-C PD 90W 充電機能を有効にすると、USB ハブ機能が無効になり、USB 3.2 Gen 1 Type-A/Type-Bポートは使用できません。
Q2. Windows® に「USB デバイスが認識できません」と表示された場合どうすればよいですか?
A2. 現象の説明:Smart KVM 機能を搭載したモニターを接続すると Smart KVM の仮想ディスク機能が有効になり、対応するドライバーがインストールされます
ただし、この機能が有効になっていない状態で USB を接続すると、Windows® にデバイスを認識できない旨を通知するプロンプトが表示されます。
このプロンプトは正常な現象であり、他の機能の使用には影響しません。 Smart KVM の設定 を参考に、Smart KVM アプリをインストールしてから再度お試しください。
それでも問題が解決しない場合は ASUS サポート にお問い合わせください。