ドライバー更新後にブルースクリーンが発生した場合の対応方法 (Stop コード:Inaccessible boot device)

特定の法人向けモデルで、ドライバー更新後にブルースクリーンやシステムが停止する問題が発生する旨、一部のお客様から報告を受けたため、そちらに対してのソリューションを本サイトで紹介させて頂きます。2024年7月17日から7月23日の間に、ドライバー更新後に Stop コード:Inaccessible boot device にてブルースクリーン、システムが停止する問題が発生した場合は、以降を参考にソリューションの適用をお試しください。
[ソリューション ツール ダウンロードリンク]  WinPE_USBDMaking WinPE USB Disk SOP (Eng)isk_V2.zip

[ソリューション ツール手順書 ダウンロードリンク] Making WinPE USB Disk  SOP  (Eng)

 

この問題が発生していない場合は、以下リンクから診断ツールをダウンロードし、お試しいただくことで、事象が発生する可能性があるかご確認いただけます。
[診断ツール ダウンロードリンク] hotfix_11837-v1.4.1.0   
[診断ツール手順書 SOP ダウンロードリンク] Stand-alone Detection and Repair SOP(Eng)

 

※これらのソリューションがお客様のデータに影響を与えることはありませんので、ご安心ください。


事象発生の可能性があるモデル

プロダクトモデル
ノート PC第11世代インテル CPU: B1400 ,B1500, B3302,B3402.B5402.B7402 シリーズ     
第12世代インテル CPU: B9400 シリーズ
デスクトップ PC第10世代インテル CPU: D300.D500.D700.S300 シリーズ
第11世代インテル CPU: D500.D700.D900.S500 シリーズ  
第12世代インテル CPU: D500. D700.S501 シリーズ
AIOE5202. E5402.V222. V241 シリーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。

※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。

※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。

※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。

※修理でご送付いただく際は、ASUS カスタマーサービスセンターなどから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。

※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。

※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。