[Windows 11/10] アクセシビリティツール (ナレーター) を有効、または、無効にする方法
ナレーターは、Windows に組み込まれているスクリーン読み取りアプリで、画面上のテキストを音声に変換し、お客様がウェブサイトを閲覧したり、ドキュメントを読んだり、アプリをナビゲートしたりするのを支援します。
こちらのサイトでは、ナレーターを有効、または、無効にする方法を説明します。
お使いの Windows OS のバージョンによって、以下を参照してください。
Windows 11 オペレーティングシステム
- タスクバーの [スタート] アイコン
①を選択し、次に [設定]
②を選択します。
- Windows 設定 で、[アクセシビリティ]③を選択し、次に [ナレーター]④を選択します。
- [ナレーター] 設定で、機能⑤の有効/無効の切り替えが行えます。
※ナレーターのキーボードショートカット が 有効 になっている場合、Windowsロゴキー+ Ctrl + Enter キーで機能の有効/無効の切り替えが行えます。
- ナレーターが有効になると、ナレーターのようこそ画面が表示されます。各項目を選択して詳細なガイダンスを確認いただけます。
ナレーターを引き続き使用するには、[最小化]⑥を選択します。 - [ナレーター] の設定⑦では、サインインの前後にナレーターを開始するかどうかをカスタマイズいただけます。
Windows 10 オペレーティングシステム
- タスクバーの [スタート] アイコン
①を選択し、次に [設定]
②を選択します。
- Windows 設定 で、[簡単操作]③を選択します。
- [簡単操作] で、[ナレーター]④を選択します。[ナレーターを使用する] 配下で、機能⑤の有効/無効の切り替えが行えます。
※ナレーターのキーボードショートカット が 有効 になっている場合、Windows ロゴキー+ Ctrl + Enter キーで機能の有効/無効の切り替えが行えます。
- ナレーターが有効になると、ナレーターのようこそ画面が表示されます。各項目を選択して詳細なガイダンスを確認いただけます。
ナレーターを引き続き使用するには、[最小化]⑥を選択します。 - スタートアップオプションでは、サインインの前後でナレーターを開始するかどうか⑦をカスタマイズいただけます。
ナレーターの機能と使用法の詳細については、Microsoft 公式サイトナレーターの詳細なガイド - Microsoft サポートを参照してください。
他のアクセシビリティ機能については、Windows アクセシビリティ機能を確認する - Microsoft サポートをご覧ください。
※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。
※プリインストールされている OS 以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。
※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。
※修理で端末などをご送付いただく際は、ASUS カスタマーサービスセンターなどから特定の物などを依頼されない限り、本体を含め、AC アダプター、電源コードなど同梱されていた通電機器も合せてご送付ください。
※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。
※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。