ASUS ノート PC でのメモリ割り当てを変更する方法

1. メモリ割り当ての管理

メモリ割り当ての管理: ASUS PC で CPU に統合された iGPU (CPU 内蔵のグラフィックス機能) では、専用のビデオメモリ (VRAM) を持つグラフィックスカードとは異なり、システムメモリ (RAM) の一部をグラフィックス機能用に使用します。メモリ割り当て機能により、iGPU (CPU 内蔵のグラフィックス機能) に対して、メモリ容量を調整する事ができます。これにより、メモリリソースの最適な利用が可能になり、ゲームやクリエイティブな作業、AI 関連のアプリのパフォーマンス向上が期待されます。

 

以下のケースなどにおいて特に有効な設定となります。

  • 高解像度を必要とするゲームのため、ビデオメモリ (VRAM) が必要
  • 画像レンダリングなどの機能で待ち時間を減らすため、ビデオメモリ (VRAM) が必要
  • ゲームなどのプログラムを起動すると、ビデオメモリ (VRAM) 不足などに関連するエラーや警告が表示される

例えば、特定のゲームを起動しようとすると、「お使いの PC では、ゲームの最小要件を満たしていない」旨のエラーメッセージが表示される事があります。この場合、ビデオメモリ (VRAM) の割り当てを変更し、該当のプログラムが起動可能になるかご確認ください。

 

 

2. 対象モデル

ASUS Vivobook S 14/15/16 OLED (S5406MA, S5506MA, S5606MA, M5406UA, M5506UA, M5606UA)

お使いの PC のモデルが不明な場合は、次のリンクを参考に、PC のモデル名を確認する方法をご確認ください。 

モデル名および BIOS バージョンの確認方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

 

 

3. 要件

MyASUS 4.0.6.0 および ASUS System Control Interface 3.1.24.0、もしくは、以降

 

 

4. ビデオメモリ (VRAM) の変更方法

MyASUS を起動し、①[デバイス設定] → ②[一般] → ③[パワー & パフォーマンス] 配下の ④[GPU に割り当てられたメモリ] にて、⑤[共有メモリのサイズ] から変更してください。

 

 

5. 免責事項

  • 以前に iGPU に割り当てられた VRAM を変更した場合、システムメモリアクセスに影響が発生し、システムの遅延を引き起こす可能性があります。VRAM への割り当てを下げ、バックグラウンドプロセスに対してのシステムメモリをより多く解放頂く事で解決できる場合があります。
  • お使いの PC のシステムメモリが16GB以下の場合、VRAM に4GB以上のメモリを割り当てると、システムの遅延を引き起こす可能性があるため、推奨されません。
  • ご使用のアプリなどにより、効果は異なります。
  • VRAM の設定を変更すると PC の再起動が必要になります。

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。

※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。

※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。

※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。

※修理でご送付いただく際は、ASUS カスタマーサービスセンターなどから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。

※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。

※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。