- 特長
- スペック
- ギャラリー
- 購入先一覧
- サポート
解き放たれたモンスター
ROG G703は、最新のゲーミングデスクトップPC並みのパワーを備えた驚異的なゲーミングノートPCです。それを可能にしているのが、最新の第8世代インテル® Core™ i9プロセッサーと、NVIDIA® GeForce RTX 2080グラフィックスです。ROG G703によって、史上最強クラスのゲーミング体験への扉が開かれます。妥協のないグラフィックス設定で、AAAゲームをプレイ可能。常に限界に挑み続けるROGが、従来のゲーミングノートPCの概念を破り、3msという非常に速い応答速度を誇る144Hz ディスプレイを、ノートPCに組み込みました。ROG G703には、3つのNVMe PCI Express® 3.0 x4接続のSSDから成るRAID 0構成により通常のPCI Express® 3.0 x4接続のSSDと比べても圧倒的なスピードを実現する超高速ストレージを搭載。一瞬でゲームの読み込みが完了します。
パフォーマンス
ゲーミングノートPCの定義が変わる
ROG G703は単に、ゲーミングデスクトップPCレベルの性能を持つノートパソコンに留まりません。6コアすべてがオーバークロックされ4.8GHzという驚異の処理能力を持つインテル® Core™ i9-8950HKを搭載。さらに、NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 GPUは、リアルタイムレイトレーシング技術とAIが強化され、劇的なまでにリアルな表現を可能にしました。また、ROG専用のArmoury Crateで、この性能すべてがプレイヤーの指先に宿ります。直感的な操作性により、簡単にROG G703の性能を限界まで活かすことが可能です。
WINDOWS 10 PRO
インテル® Core™
i9-8950HK
CPU
オーバークロック時
4.8GHz
CPU
NVIDIA® GeForce®
RTX™2080
GPU
オーバークロック時
1880MHz
GPU
G703GX
Average FPS | 1920x1080 | Highest Settings
Witcher 3
93
Overwatch
245
Black Ops IV
177
NVIDIA® GeForce RTX 20シリーズを搭載
NVIDIAの最新ラップトップGPUラインナップに基づく新しいTuring™アーキテクチャでは、よりリアルなゲーム体験を実現するために、高精度シェーディングと、リアルタイムレイトレーシングおよびAIを融合させています。ライティング、影、およびその他のエフェクトの品質を向上させるために、従来のCUDAコアと、レイトレーシング専用のRTコアおよびAI用のTensorコアを組み合わせています。この多様な処理能力は、この他にもコンテンツ作成から3Dモデリング、あるいはディープラーニングなど、さまざまな負荷の処理速度向上に利用できます。
ファクトリーオーバークロックを施したCPU
通常のインテル® Core™ i9 CPUは6コア動作時で最高4.3GHzの処理速度まで到達することができますが、ROG G703に搭載されているファクトリーオーバークロックを施したCPUは、はじめから全6コアが驚異の4.8GHzの処理速度を叩き出します。ほとんどのゲーミングノートPCで使用されている標準的なインテル® Core™ i7-8750H CPUでの6コア動作時よりも900MHz処理速度で勝っています。また、すべての作業を速く、また効率的に処理するためのインテル®ハイパースレッディング、Speed Shift Technology、およびターボ・ブースト・テクノロジー2.0にも対応しています。
CPU COMPARISON
ROG G703
Intel® Core™ i9-8950HK
(Factory-Overclocked)
Regular
Intel® Core™ i9-8950HK
Intel® Core™ i7-8750H
4.8
GHZ
4.3
GHZ
3.9
GHZ
パワフルなDDR4メモリ
最大64GBのDDR4 2666MHzデュアルチャンネルRAMにより、処理速度をアップして消費電力を抑えます。RAMの性能は2400MHz RAMよりも約11%アップ。プレイヤーのゲーミング体験を新たな次元へと高めてくれます。
NVIDIA がコンピューター グラフィックスに新たな革命をもたらします。
革命的な NVIDIA Turing™ アーキテクチャとまったく新しい GeForce RTX™ グラフィックス プラットフォームを組み合わせることで、リアルタイム レイ トレーシング、人工知能、プログラマブル シェーディングが統合され、まったく新しいゲーミング体験が実現します。
ゲームにおけるリアルタイムレイトレーシング
レイトレーシングは、非常にリアルなライティング、反射、そして影を作り出す決定的なソリューションで、従来型のレンダリングテクニックで実現できるレベルをはるかに超えるリアリティを実現します。NVIDIA Turing™は、リアルタイムレイトレーシングが可能な初めてのGPUです。
パフォーマンス
GeForce RTX™ ゲーミングGPUは、グラフィックスを一新。次世代GDDR6メモリ、DirectX 12機能のサポートなどが搭載されています。
Game Ready
ゲームを始めたその瞬間から、最高のパフォーマンスと、最高に滑らかなエクスペリエンスを手に入れましょう。
最新のゲーミングテクノロジー
この革新的なGPUはVRや超高解像度、マルチモニターなどの次世代の画面表示に対応するように設計されています。NVIDIAGameWorks™テクノロジーがこの上ない程滑らかで、映画のようなゲームプレイを提供するとともに、NVIDIA Antel™がゲーム内を360°キャプチャーし、それをVR映像として楽しむことを可能にします。
VR Ready
NVIDIA VRWorks™テクノロジーにより、遅延が付くなく、ヘッドセットとのプラグアンドプレイの互換性を実現する次世代のVRパフォーマンスを楽しめます。目で、耳で、体で、新しいVR体験を。
冷却機能
強力な冷却機能
極めて強力なHyperCool Proサーマルシステムは、高性能のCPUやGPUのポテンシャルを最大限に引き出すように設計されており、オーバークロック時でも安定したシステム性能が得られます。4箇所の通気孔によって最大限のエアフローが得られるように最適化され、2つの高性能ファンが強力なエアフローと高い空気圧を発生させて、重負荷でも安定したシステム動作を保証します。ファン性能は、Armoury Crateを介してさらにカスタマイズすることが可能です。極薄の放熱フィンは放熱のための表面積を約16%増加させています。広い範囲にはりめぐらされたヒートパイプは、CPUやGPUだけでなく、重要なチップセット用パワーコンポーネントの冷却を助ける一方で、特許取得のアンチダスト冷却システムが塵芥粒子をPC外部に排出し、システムの安定性向上と長寿命を実現します。
* NVIDIA® GeForce® GTXモデルにはFan Overboost機能が、NVIDIA® GeForce RTX™モデルにはHyperFan機能がプリインストールされています。
改良された
12V
ファン
ファン
オーバーブースト
テクノロジー
極薄
0.1mm
放熱フィン
自動でクリーニング
アンチダスト
トンネル
改良された12Vファン
通常の5Vファンと比較して、ROG G703に搭載されている強力な2基の12Vファンは約20%速く回るため、気流の量が最大41%増し、空気圧が最大92%増します。通常の5Vファンで同じ性能を達成しようとすると、より多くの電力が必要となり、システムが不安定になり、激しい銃撃戦の最中には、これが大きなデメリットとなります。
ファンオーバーブースト
ダイナミックファンは、CPUとGPUの温度に従って回転速度を自動的に調整する、オーバーブーストモード、通常のバランスモード、サイレントモードのうちから、そのときの状況に応じて選択することも可能で、ノイズの音量と消費電力を制御できるようになります。ファンオーバーブーストは最も攻撃的な設定で、ファンの回転速度を最大まで上げることで、G703のパワーをフル活用するために必要な冷却性能を提供します。サイレントモードではファンの回転速度を下げるため、負荷の低い作業の際に最適です。
サイレント
バランス
オーバーブースト
極薄のフィン設計
ROG G703に使用されている特殊な銅合金冷却フィンは、薄さわずか約0.1mm。通常のフィンの半分の厚みです。フィンが薄くなることで、冷却モジュールにより多くのフィンを使用することができます。これによって表面積が増すため、熱放散量が最大16%アップすると同時に、空気抵抗も7%軽減します。
複数のコンポーネントを冷却
独自のヒートパイプ設計により、CPUやGPUを個別に冷却してサーマルスロットリングを回避するだけでなく、チップセットの電源コンポーネントを80℃未満に抑えることで、システムの安定性を増し、寿命を延ばします。
アンチダストクーリングシステム
ADCシステムは、特許を取得した、アンチダストトンネルを2基備えた遠心力ファンモジュールです。円を描いて動くすべての物体に作用し、動いている物体の中央から外側に向かってその物体を押しやろうとする遠心力の原理で動作します。ファンモジュールの中にある埃やその他の微粒子はファンの壁に沿って吹き出され、最終的にアンチダストトンネルを通って筐体の外に排出されます。これにより、システムの寿命が延びるとともに安定性が増します。ファンを酷使しないため、ファンのノイズも軽減します。
ディスプレイ
144HZ/3msディスプレイ
G703には、広視野角、高リフレッシュレート、高速な応答速度を誇るディスプレイを搭載。フルHDパネルにはNVIDIA G-SYNC™テクノロジーと144Hzのリフレッシュレートを誇り、スムーズでシームレスなグラフィックスを実現します。ラグや画面のティアリング、カクつきのない、限界まで作り込んだ設定で、最新のAAAゲームをすぐにプレイできます。その上、3msという非常に速い gray-to-gray(GTG)の応答速度によってモーションブラーやゴーストを抑制。また、そのわずらわしい反射を取り除くアンチグレアコーティングもディスプレイに施しました。
* 実際の仕様は構成により異なる場合があります。
144Hz
リフレッシュレート
3ms
レスポンス
G-SYNC™
対応
スーパースムーズビジュアル
ディスプレイパネルは、1秒あたり最大144フレームの表示が可能で、gray-to-gray(GTG)応答速度はわずか3msです。応答時間は、1つのピクセルがある色から別の色へ変わるのにどのくらいかかるかを示します。通常、標準的なノートPCのパネルでは25ms以上かかり、多くの場合は画像が不鮮明でぼやけたものになってしまいます。3msの応答時間はきめの細かいクリアな画像を実現し、今日のハイペースのゲームでは、ゲームを変えるほどの大きな利点となります。144Hzのリフレッシュレートが極めてスムーズなビジュアルを保証してくれるので、ゲーマーはスクリーン上で発生する様々な状況に瞬時に反応することができます。
NVIDIA G-SYNC™によるシームレスなゲームプレイ
NVIDIA G-SYNC™テクノロジーによりディスプレイのリフレッシュレートをGPUのフレームレートと同期することで、非常にスムーズなゲームプレイを実現します。G-SYNCによって、システムの性能に悪影響を及ぼすことなく、カクつきを最小限に抑え、入力のラグを減らし、画面のティアリングをなくします。幅広い種類のゲームにおいて、スムーズで高速、そして没入感のあるプレイを体験できます。
GPU機能の切り替えが可能
G703では、パフォーマンスとバッテリー駆動のトレードオフはもはや必要ありません。Armoury Crate内に配置されているGPUの切り替え機能にて、節電用のOptimusモードか、最大限のパフォーマンスを引き出すDiscrete Graphicsモードを選ぶことができます。OptimusモードはNVIDIA G-SYNCをオフにしてバッテリー駆動時間を延ばすることができ、Discrete GraphicsモードはG-SYNCをオンにしてG703の優れたグラフィックス性能を最大限に引き出し、ティアリングや遅延、およびカクつきなどのない最良のゲーム体験を実現します。
SSD
ノートPCでは世界最速クラスのRAID 0ストレージ
3基のNVMe PCIe 3.0 x4 SSDを組み合わせるRAID 0を採用。通常のPCI Express® 3.0 x4接続のSSDと比べても圧倒的なスピードを実現する超高速ストレージを搭載。一瞬でゲームの読み込みが完了します。
* 実際の性能はシステム構成により異なる場合があります。
高速な通信環境
2.5ギガビットEthernetとIntel®ギガビットWi-Fi
G703は最大で2.5GbpsのEthernet速度を実現します。これは業界標準の2倍以上の速度で、ダウンロード時間を最小限に短縮し、オンラインゲーミングにおける安定した接続を提供します。さらに、Intel® ギガビットWi-Fiのスループットは最大1.7Gbpsに達しますが、これは一般的な802.11b/g/nの12倍の速度で、安定した快適なワイヤレス接続を実現します。
ハイスピード
2.5G
Ethernet
Intel
ギガビット
Wi-Fi
キーボード
AURA RGBライティング
独自のAura RGBライティング技術により、ひとつひとつのキーにライティングエフェクトをカスタマイズすることができるため、ゲームごとに固有のカラーパターンを作って、そのゲームが操作しやすいような設定を行えます。また、ROG G703のキーボードは、Nキーロールオーバー、アンチゴーストに対応し、WASDキーをハイライトすることでより精密なコントロールが可能です。キーストロークは2.3mmでキートップのカーブは0.3mm。丈夫な滑り止め付きパームレスト付きで、快適にタイピングが出来ます。また、独自のホットキーで、Xbox Game barやROG Aura、ARMOURY CRATEなどに即座にアクセスできます。
Desktop-inspired
レイアウト
オーバーストローク
テクノロジー
2.5mm
キーストローク
0.3mm
キートップのカーブ
個別のキー
2,000万回
キータイピング耐久性
Try
using
mouse
click
- esc
- f1
- f2
- f3
- f4
- f5
- f6
- f7
- f8
- f9
- f10
- f11
- f12
- del
- pause
- home
- ~
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 0
- _
- +
- <-
- num
- /
- *
- -
- tab
- q
- w
- e
- r
- t
- y
- u
- i
- o
- p
- [
- ]
- \
- 7
- 8
- 9
- +
- cap
- a
- s
- d
- f
- g
- h
- j
- k
- l
- ;
- ,
- enter
- 4
- 5
- 6
- shift
- z
- x
- c
- v
- b
- n
- m
- <
- >
- ?
- shift
- 1
- 2
- 3
- enter
- ctrl
- fn
- window
- alt
- space
- alt
- fn
- list
- ctrl
- left
- up
- down
- right
- 0
- .
- esc
- f1
- f2
- f3
- f4
- f5
- f6
- f7
- f8
- f9
- f10
- f11
- f12
- del
- pause
- home
- ~
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 0
- _
- +
- <-
- num
- /
- *
- -
- tab
- q
- w
- e
- r
- t
- y
- u
- i
- o
- p
- [
- ]
- \
- 7
- 8
- 9
- +
- cap
- a
- s
- d
- f
- g
- h
- j
- k
- l
- ;
- ,
- enter
- 4
- 5
- 6
- shift
- z
- x
- c
- v
- b
- n
- m
- <
- >
- ?
- shift
- 1
- 2
- 3
- enter
- ctrl
- fn
- window
- alt
- space
- alt
- fn
- list
- ctrl
- left
- up
- down
- right
- 0
- .
ゲーミングのためのキーボード
新しいレイアウトは、デスクトップ用のゲーミングキーボードを強く意識したつくりになっています。指が認識しやすいよう配置されたファンクションキー間の間隔(1)や、正確なコントロールのための独立した方向キー(2)など、ゲームプレイに最適化されています。スペースキーは誤操作を低減するために大きく確保され、形も工夫しました。
高速で滑らかなキーストローク
ROG Overstrokeテクノロジーでは、アクチュエーションに必要な力がわずか62gfに調整されており、キー押下が素早く認識され、迅速かつ滑らかなコントロールを可能にします。
2,000万回のキータイピング
G703のデスクトップスタイルレイアウトのキーボード、そしてオーバーストロークテクノロジーは、2,000万回のキータイピングへの耐久性が証明されています。タイピングの正確さと快適さに妥協すること無しに、ロングライフのキーボードを実現しました。
ゲーミングホットキー
キーボード上部に配置されたゲーミングホットキーは、音量調節やマイクのミュート、ROG Gaming Centerへのアクセスが素早くできます。誤操作を防ぐために間隔をあけて配置され、触れただけで認識しやすいよう独自のキートップを使用しています。また、その下部にはF1~F12のファンクションキーが勢ぞろいし、4つのグループごとに合理的に配置されています。直感的に、どこに何があるかがわかりやすく、ゲームプレイに集中することが可能です。
AURA SYNC
AURA SYNCが実現する究極のカスタマイズ
Aura Syncテクノロジーにより、ライティングエフェクトをカスタマイズしたり、Aura Sync対応のゲーミングマウスやヘッドセット、その他の周辺機器と光のパターンを同期し、流れるような美しい光の演出が可能です。色は16万色以上のカラースペクトルから選択可能、また、豊富なライティングモードも用意しており、いずれもAuraコントロールパネルから簡単に操作できるため、その時々の気分に合わせたり、その時プレイしているゲームの雰囲気を表現したりできます。
オーディオ
豊かなオーディオ
32ビット/384kHzという驚異のサウンド出力を持つヘッドホンDAC ESS® SabreによりCD品質の8倍というサンプリングレートを実現。より豊かできめ細かなオーディオ体験を提供します。
ROG G703は、他に並ぶもののないサウンド体験を提供します。ディスプレイの下部に配置された2基の2Wツイーターから高周波数の音波が直接届き、一方で筐体内部にあるスマートアンプにより増幅された2基の4.5W相当の低音部を担当するスピーカーがデスクからサウンドを反射して、低周波数から高周波数までの完璧なバランスのサウンドスペクトルを届けます。またスマートアンプ技術により、スピーカーを保護しつつ、ダイナミックレンジと低音を増やすことでゲーム中に音量を最大200%までブーストします。
Sonic Studio IIIオーディオスイートは、標準的なステレオヘッドホンでも没入感のある精密な3Dオーディオ体験を可能にします。また、Sonic Radar IIIではオーディオキューを使用し、敵と遭遇する前でも敵の正確な位置をピンポイントで示すオーバーレイを画面上に表示します。
ROG G703は、他に並ぶもののないサウンド体験を提供します。ディスプレイの下部に配置された2基の2Wツイーターから高周波数の音波が直接届き、一方で筐体内部にあるスマートアンプにより増幅された2基の4.5W相当の低音部を担当するスピーカーがデスクからサウンドを反射して、低周波数から高周波数までの完璧なバランスのサウンドスペクトルを届けます。またスマートアンプ技術により、スピーカーを保護しつつ、ダイナミックレンジと低音を増やすことでゲーム中に音量を最大200%までブーストします。
Sonic Studio IIIオーディオスイートは、標準的なステレオヘッドホンでも没入感のある精密な3Dオーディオ体験を可能にします。また、Sonic Radar IIIではオーディオキューを使用し、敵と遭遇する前でも敵の正確な位置をピンポイントで示すオーバーレイを画面上に表示します。
ESS
32ビット
Hi-Fi DAC
驚異の
384kHz
サンプルレート
パワフルな
クアッドスピーカー
サウンドシステム
スマートアンプ
200%
大きな音量
- Sonic Studio III |
- Sonic Radar III
Sonic Studio IIIは、ゲーム中の音声に関するニーズにすべて応える、便利なツールの集まりです。コントロールパネルから様々なオーディオモードにアクセスでき、設定を手動で調整することも可能。ノイズキャンセリング、音声とボリュームの安定化、録音中のエコーキャンセリングなどの機能が入っています。イヤホン使用中でも、没入感のあるゲーミング体験を生み出します。
Sonic Radar IIIオーディオエンジンは、これまでになく精確さがアップし、ゲームの中で周囲で何が起こっているか把握できます。画面上の矢印を使って敵の位置を特定したり、音量を上げることなく音声の細部を視覚化することが可能です。練習ラウンドや、ゲームに耳を慣らす作業に最適なツールです。
インターフェース
トリニティディスプレイ技術
ROG G703には、最新・最速のディスプレイ接続技術であるThunderbolt™ 3、Mini DisplayPort 1.4およびHDMI 2.0を採用。驚異的な速さを誇るThunderbolt 3ポートにType-C™コネクタを接続すれば、USB 3.1の帯域幅の4倍となる最大40Gbpsの転送レートを実現します。すべてのポートは4K出力にも対応しているため、3基までの外付けモニターを同時に接続して、ゲームをプレイしたり、マルチタスクを行ったり、映画鑑賞を楽しんだりすることができます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
Rear
1. 電源
2. 電源
3. Mini ディスプレイポート
4. HDMI
Right
5. SDカードスロット
6. USB 3.1 Gen2
7. USB 3.1 Gen2
8. セキュリティロック
Left
9. 有線LAN
10. Thunderbolt 3
11. USB 3.1 Gen2
12. マイクロホンジャック
13. ヘッドホンジャック
VR Ready
限界を超えるリアリティ
ROG G703に搭載されている、独自のAnti-Dust Coolingシステムに支えられたNVIDIA® GeForce RTX™ 2080グラフィックスが、現実世界とバーチャルの世界の境界をなくします。ROG G703はカクつきのないスムーズなゲーム画面と、最先端のVRヘッドセットとのプラグアンドプレイを提供。VR環境にどっぷり浸って新しい世界を探索し、現実世界の限界を超えましょう。
ソフトウェア
Armoury Crate
ROG Gaming Centerコントロールパネルが再設計されて、Armoury Crateという名前に改められました。また、インターフェースがよりシンプルになり、システム設定やパフォーマンスの制御とモニタが従来よりも容易に行えるようになりました。設定は数回のクリックで簡単に行うことができ、異なるゲームのカスタマイズ設定用に最大4種類のプロファイルを保存することも可能です。さらに、QRコードをスキャンすることによってArmoury Crateをモバイルデバイスにリンクすれば、手元から手軽にあらゆる制御を行うことができます。
* NVIDIA® GeForce® GTXモデルにはROG Gaming Centerが、NVIDIA® GeForce RTX™モデルにはArmoury Crateがプリインストールされています。
- GameFirst V |
- GameVisual |
- Aura Core |
- XSplit Gamecaster |
- Android/iOS App
ROG GameFirst Vテクノロジーは、ゲームのスループットを最大限に高めます。このテクノロジーは、オンラインゲームやストリーミングの帯域幅を拡大するために、ネットワークパケットに優先順位をつけることができます。オートモードではすべての使用アプリケーションが優先されます。マニュアルモードではプログラムがカテゴリー分類され、それに従って優先度が決定されます。さらにROG Firstは、ROGルーターとASUS RTシリーズルーターがGameFirst V設定に従ってパケットを優先するようにします。
ROG GameVisualソフトウェアには、さまざまなゲームジャンルとマルチメディアに合わせて、8種類のプリセットモードが用意されています。ROGのソフトウェアエンジニアは各設定を精密チューニングして、それらのゲームジャンルをそれぞれ完璧に補完する優れたビジュアルを実現しました。例えばFPSモードは暗い環境での視界を改善するので、他のプレイヤーが知ることのできないような状況を知り、正確なショットを撃つことができます。
With Aura Core, you're free to customize your keyboard's RGB lighting to suit your gaming style, with an easy-to-use control panel offering easy command over a spectrum of brilliant colors and seven preset lighting modes. You can activate Aura Sync via Aura Core as well.
有効期限のないXSplit Gamecaster Standardに加入すれば、インターネットのストリーミングプラットフォームに直接ライブストリーミングや実況を配信したり、録画してオンラインで簡単に共有したりすることが可能です。ゲーム内の画面上で起こっていることを解説できます。また、Twitchで実況しながらオーディエンスとやりとりすることもできます。
スマートフォンやタブレット上のAndroidやiOSアプリでROG Gaming Centerをいつも手元に置いておけば、ゲームを中断することなくROG Gaming Centerにアクセスできます。アプリはGoogle Play™とApp Storeから無料でダウンロードできます。
カスタマーレビュー
推奨製品
2021 ROG Zephyrus S17
- Windows 10 Home
- GeForce RTX™ 3080 GPU
- 11th Gen Intel® Core™ i9 CPU
- 17"
- 3x M.2 NVMe PCIe G4x4 1TB/2TB SSD
ROG Strix G16 (2023) G614
- ゲームでアゲろ。チームを導け
ROG Strix G17 (2023) G713
- 常識も記録も、破るためにある。
ROG Strix SCAR 17 X3D (2023) G733
- 最高を超えろ。限界を壊せ。
ROG Strix SCAR 18 (2024) G834
- 最高を超えろ。限界を壊せ。
- GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4090 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応)
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i9-14900HX プロセッサー
- ディスプレイ: 18.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
最大 2560×1,600ドット (240Hz) - メインメモリ (標準/最大):最大 64GB/64GB
- SSD: 2TB RAID0 (1TB×2) (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
ROG Strix G18 (2024) G814
- 勝利を掴む、究極の選択。
- GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応)
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i9-14900HX プロセッサー
- ディスプレイ: 18.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
最大 2560×1,600ドット (240Hz) - メインメモリ (標準/最大):最大 64GB/64GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
ROG Strix G16 (2024) G614
- 勝利を掴む、究極の選択。
- GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応)
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i9-14900HX プロセッサー
- ディスプレイ: 16.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
最大 2560×1,600ドット (240Hz) - メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/64GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
関連製品
ROG Strix GA15 G15
- NVIDIA® GeForce RTX™ 3070
- Windows 11 Home 64ビット
- AMD® Ryzen™ 7 3700X プロセッサー
- 16GB DDR4-3200
- SSD 512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
- HDD 1TB
ROG G22CH
- コンパクトなボディに
凝縮されたハイパワー - GPU: NVIDIA® GeForce RTX™ 4070
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: 最大 インテル® Core™ i9-14900KF プロセッサー
- メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/32GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
ROG Strix G16CH
- すべてを打ち負かす
全能ゲーミングデスクトップパソコン - GPU: NVIDIA® GeForce RTX™ 4080
- OS: Windows 11 Pro 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i7-13700KF プロセッサー
- メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/64GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
- HDD: 2TB (3.5インチ 7200rpm)
ROG XG Mobile (2023)
世界最強クラス、持ち運べる外付けGPUモジュール
ROG Raikiri
ROG Raikiri PCコントローラーは2つの背面ボタン、2段階の作動距離調節とデッドゾーンのカスタマイズが可能な左右トリガー、内蔵ESS DACによる優れたサウンド、ジョイスティック感度および反応曲線のカスタマイズ機能を備え、PCや次世代Xboxコンソールでのゲームに最適です。
ROG Raikiri Pro
ROG Raikiri Pro PCコントローラは、有機ELディスプレイ、4つの背面ボタン、選択可能なトリガー、ESS DAC、カスタマイズ可能なジョイスティック感度とレスポンス曲線、トライモード接続を搭載しています。PCの有線USB-C、2.4GHz、Bluetoothでのプレイに最適です。
ROG Ally (2023) ROG Ally (2023)
- AMD Radeon™ グラフィックス
- Windows 11 Home 64ビット
- 最大 AMD Ryzen™ Z1 Extreme プロセッサー
- 7.0型, FHD (1920 × 1080ドット) 16:9, リフレッシュレート: 120Hz
- 最大 16GB LPDDR5 オンボードメモリのみ
- 最大 512GB (PCI Express 4.0 x4接続)
ROG Strix G13CHR
- すべてを打ち負かす
全能ゲーミングデスクトップパソコン - GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4070
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: 最大 インテル® Core™ i7-14700F プロセッサー
- メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/64GB
- SSD: 最大 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
Disclaimer
- Test
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 記載されているブランド名および製品名は、それぞれの会社の商標となります。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- PoE(ピーオーイー)に対応していない有線LANポートを持つユニットは、データ転送のみサポートします。
- すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
- 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
- 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
- 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- 特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。
- USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。