• 特長
  • スペック
  • 受賞記録
  • ギャラリー
  • サポート

ROG Strix Impact II Wireless

ROG Strix Impact IIは、16,000dpiの光学センサー、2.4GHzのワイヤレス接続、軽量設計、専用のプッシュフィットスイッチソケット設計、ピボットボタン、Aura Sync RGBライティングを備えたワイヤレスゲーミングマウス。

  • 業界をリードする16,000dpi、400ipsの光学センサーで卓越したパフォーマンスを実現
  • ワイヤレス2.4GHzおよび有線USBとの最適化された接続
  • 最大89時間のバッテリー寿命、またはRGBライティングをオンにした場合は48時間
  • SmartHop技術で最もクリーンなチャネルにシームレスに切り替わります
  • クリックの抵抗感を簡単に変更し、マウスの寿命を延ばすためのASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計
  • オンザフライのDPIボタンで精度の調整が簡単
  • ピボットボタンメカニズムでマウスのクリックの速度と応答性が向上
  • 簡単で直感的な構成のための専用のArmory Crateソフトウェア

受賞記録

レビュー動画

MamaJess' gaming setup just got a brand-new makeover from ASUS Republic of Gamers! Check out her unboxing of the entire collection 😎

Do you love your gaming gear like Nyan Yan does? If not, it's time to buy ROG gear and syok together 🥳

レビュー記事

ROG Strix Impact II Wirelessは人間工学に基づいた2.4 GHzゲーミングマウスで、5つのプログラム可能なボタンと専用のプッシュフィットスイッチソケット設計を備えています。4レベルのDPIボタンで感度レベルをオンザフライで切り替え可能です。最大16,000 dpiに達するので精度を損なうことはありません。ROG Strix Impact II WirelessはRGBライティングを備えた半透明のシャーシを備えており、独特の外観を実現しています。

デュアル接続

ROG Strix Impact II Wirelessは思い通りにプレイできる柔軟性を備えています。便利なラジオスイッチを下側に切り替えて超高速2.4GHz接続を行うか、USB経由で接続できます。

優先USB

RF 2.4GHz

SmartHop技術

ASUS SmartHop技術は無線スペクトルを1秒間に1000回スキャンし、2.4GHz帯域周辺の輻輳と干渉を識別します。ROG Strix Impact II Wirelessを使用すると、チャネルをシームレスに切り替えて、他のワイヤレスデバイスが近くにあっても強力で安定した接続を確保できます。

比類のない精度

ROGはROG Strix Impact II Wirelessの開発段階でプロのゲーマーと協力しました。その結果生まれたのが、最適化された重量わずか93グラムのマウスです。最大1秒間400インチを追跡する16,000dpiセンサーを備え、最大加速度は最大40Gなので超高速の応答と正確な制御が保証され、遅延は一切ありません。

40g

最大加速

16000DPI

解像度

400IPS

最大速度

長持ちする
バッテリー寿命

RGBライトをオフにした状態で最大89時間、ライトをオンにした状態で最大48時間ワイヤレスで再生します。

5つのプログラム可能な
ボタン

5つのボタンはすべて構成可能であるため、マクロ、お気に入りの機能、または複雑な移動をワンクリックで行えます。

3つのオンボード
メモリスロット

感度レベル、ライティングなどの設定がオンボードメモリに保存されているので外出先でもアクション可能です。

独自のプッシュフィットスイッチ
ソケット設計

ROG Strix Impact IIのスイッチは、プッシュフィットスイッチを使うと簡単に交換できます。お好みのスイッチを自由に設置できるので、操作力とフィードバックが調整可能。この設計では摩耗したスイッチや破損したスイッチを交換できるため、マウスの寿命も延びます。


スイッチの変更は
わずか3ステップ

スイッチを選択する

ROG Strix Impact IIは、5,000万クリックの定格のオムロンスイッチを使用しています。

OMRON D2FC-F-K(50M)

作動力 60 +/- 15gf

ROG Strix Impact II Wirelessは、Omron D2FとD2FCシリーズ のスイッチと互換性があります。
-Omron D2F Seriesスイッチ: D2F、D2F-F、D2F-01、D2F-01F
-Omron D2FC Seriesスイッチ: D2FC-3M、D2FC-F-7N、D2FC-F-7N(10M)、D2FC-F-7N(20M)

スイッチを選択する

ROG Gladius II Originは5,000万クリックの定格のOmronスイッチを使用しています。上質な日本製のOmronスイッチがバンドルされており、初めて使うときからすぐにクリック感を変えることができます。

  • Omron D2FC-F-K (50M)

    作動力 60 +/- 15gf

  • Omron D2F-01F (日本製)

    作動力 75gf

  • ROG Gladius II Originは、Omron D2FとD2FCシリーズのスイッチと互換性があります。完全なリストはこちら 。

    注:デフォルトのスイッチには、下部にあらかじめ取り付けられたクッションがあり、短いスイッチに再利用できます。

わずか3ステップでスイッチを変更
  • ステップ1

    4つのゴム製ネジカバーと底部ネジを取り外します。

  • ステップ2

    マウスカバーを持ち上げて後方に引っ張り、スイッチが見えるようにします。

  • ステップ3

    スイッチを引き出します。

ピボットボタンメカニズム

操作機能間の距離が短いほど速くクリックできるため、当社のエンジニアはROG Strix Impact II Wirelessにピボットボタンを装備しました。このメカニズムではバネと金属ヒンジを使用してキーのバランスを取り、ボタンとスイッチ間の距離を最小にします。その結果、操作機能間の距離が最小になるので迅速にリターンでき、クリックごとに優れた速度、応答性、一貫性が確保されます。

オンザフライのDPIボタン

統合されたDPIボタンを使用すると、4つの異なる感度設定または3つのカスタマイズされたプロファイルをオンザフライですばやく切り替えることができます。追加の機能として、Aura RGBイルミネーションは選択されたオプションを反映して色を変更し、目的の感度に到達したときに即座に視覚的な合図を提供します。注:

DPI感度レベルはArmoury Crateでも設定できます。

PTFEのマウスフィート

ROG Strix Impact II Wirelessの100%ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)マウスフィートはどんな表面でもスムーズにグライドします。

Aura Sync RGBライティング

ROG Strix Impact II Wirelessは、ロゴとスクロールホイールに統合されたAura RGBライティングで戦場を照らします。ライティングはほぼ無限の色のスペクトルとさまざまな動的エフェクトを使用してカスタマイズでき、最大3つのプロファイルをボードに保存して、お好みの設定をどこでも使用できます。

  • 常に点灯 常に点灯
  • フェードイン/アウト フェードイン/アウト
  • 反応して点滅 反応して点滅
  • 色を変化させて点灯 色を変化させて点灯
  • 色を変化させて点灯 バッテリーモード

Armoury Crate

Armoury Crateは拡張されたドライバーに基づく周辺機器設定ユーティリティで、広範な制御を提供します。使いやすいUIにより、パフォーマンスとサーフェスのキャリブレーション設定、プログラムとマップボタンの調整、ジョイスティック入力の調整、照明効果のカスタマイズなどゲームプレイに合わせてROG Strix Impact IIを簡単に調整できます。データ分析のために、ゲームプレイ中にハードウェアの統計情報を追跡することもできます。

ダウンロード

ROG Strix Impactシリーズを比較

接続性 ワイヤレスRF 2.4GHz、有線USB
センサー
最大DPI 16,000DPI
重量 93g(ケーブルを除く)
プログラム可能なボタン 5
サイドボタン 2
ASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計 あり
RGBライティング 2ゾーンRGB
ロゴ/スクロール
オンボードのメモリプロファイル 3
オンザフライのDPIボタン あり。4レベルの調節可
ケーブルタイプ ゴム製
寸法 120mm x 62.5mm x 39.5mm
接続性 有線USB
センサー
最大DPI 6,200 DPI
重量 79g(ケーブルを除く)
プログラム可能なボタン 5
サイドボタン 2
ASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計 あり
RGBライティング
3ゾーンRGB ロゴ/スクロール/フロント
オンボードのメモリプロファイル 3
オンザフライのDPIボタン あり。4レベルの調節可
ケーブルタイプ 柔らかいゴム製
寸法 120mm x 62.5mm x 39.5mm
接続性 有線USB
センサー
最大DPI 6,200DPI
重量 79g(ケーブルを除く)
プログラム可能なボタン 5
サイドボタン 2
ASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計 あり
RGBライティング
3ゾーンRGB ロゴ/スクロール/フロント
オンボードのメモリプロファイル 3
オンザフライのDPIボタン あり。4レベルの調節可
ケーブルタイプ 柔らかいゴム製
寸法 120mm x 62.5mm x 39.5mm
接続性 有線USB
センサー
最大DPI 5,000DPI
重量 91g(ケーブルを除く)
プログラム可能なボタン 4
サイドボタン -
ASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計 なし
RGBライティング 1ゾーンRGB
ロゴ
オンボードのメモリプロファイル 0
オンザフライのDPIボタン あり。2レベルの調節可能
ケーブルタイプ ゴム製
寸法 115mm x 62mm x 39mm
接続性 ワイヤレスRF 2.4GHz、有線USB 有線USB 有線USB 有線USB
センサー
最大DPI 16,000DPI 6,200DPI 6,200DPI 5,000DPI
重量 93g(ケーブルを除く) 79g(ケーブルを除く) 79g(ケーブルを除く) 91g(ケーブルを除く)
プログラム可能なボタン 5 5 5 4
サイドボタン 2 2 2 -
ASUS独自のプッシュフィットスイッチソケット設計 あり あり あり なし
RGBライティング 2ゾーンRGB
ロゴ/スクロール

3ゾーンRGB ロゴ/スクロール/フロント
3ゾーンRGB
ロゴ/スクロール/フロント
1ゾーンRGB
ロゴ
オンボードのメモリプロファイル 3 3 3 0
オンザフライのDPIボタン あり。4レベルの調節可 あり。4レベルの調節可 あり。4レベルの調節可 あり。2レベルの調節可能
ケーブルタイプ ゴム 柔らかいゴム製 柔らかいゴム製 ゴム製
寸法 120mm x 62.5mm x 39.5mm 120mm x 62.5mm x 39.5mm 120mm x 62.5mm x 39.5mm 115mm x 62mm x 39mm

カスタマーレビュー

製品比較

比較対象製品を加えてください。最大で4製品までを比較することが可能です。

    VIEW COMPARISON

    ASUS Footer