ROGエンジニアによって専門的に調整され、究極のパフォーマンスを実現。エクストリームという名の如く極上のパフォーマンスでの水冷を好む方のために作られました。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせて最適化されたオーバークロック、高速メモリサポート、包括的な水冷およびファン冷却制御を実現するMaximus
XII Extremeは、効率的で信頼できる動作を実現する究極のパフォーマンスを提供します。
Maximus XII
Extremeは、夢のようなゲームPCを築くための理想的な基盤となります。インテリジェントな電圧レギュレータモジュール(VRM)設計と高品質のコンポーネントにより、要求の厳しい最新世代のインテルプロセッサーをフル活用できます。Maximus
XII Extremeで、もっと強力なパワーとオーバークロックのメリットを実現。
幸いなことに、最新の統合型の電源コンポーネントは昨年のデバイスよりも高い電流を処理できるため、フェーズダブラーの処理遅延に影響を受けない単純な回路トポロジを実装できます。そのため、ROG
Zenith II Extreme
Alphaは、チーム化されたパワーステージを使用して、フェーズごとに高い電流バーストを提供し、フェーズ2倍設計の熱性能を維持するのです。
各VRMコンポーネントは特定の目的を果たします。PWMコントローラーとフェーズダブラーは回路を制御し、パワーステージは電気的と熱的な観点から重い負荷をかけます。そのため、ROG
Maximus XII
Extremeは16のパワーステージを利用しています。Infineonの製品ラインナップの最上位に位置するパワーステージは低RDSONを特長としており、スイッチングと伝導損失を低減し、全体的なサーマルヘッドルームの改善に役立ちます。
シグナルインテグリティを改善してノイズを軽減する独自のメモリトレースレイアウトの微調整を誇るASUS OptiMem IIIは、3600
MHz以上のメモリキットとの互換性が高く、より高い周波数で実行できます。高周波数設定または低遅延設定用にメモリを最適化することを選択できます。より大容量のメモリキットを使用すると、OptiMem
IIIは最大周波数で実行できますが、他のマザーボードでは周波数よりも容量が優先されています。Maximus XII
Extremeをお気に入りのモジュールと組み合わせ、大規模な帯域幅を必要とするアプリケーション向けの新しい第10世代Intel® Core™ Comet
Lake-Sプロセッサーのスループットを最大化します。
Corsair Memory 2 x 16GB CL 19 @ 4600MHz
OptiMem III
CL 18
OptiMem IIIなし
CL19
データが少ないほど良い
テスト構成:インテル 第10th世代プロセッサー ES Sample | ROG Maximus XII
Formula
高周波
妥協のない最大容量
冷却
プレミアムコンポーネント、複数のファンヘッダー、付属のファン拡張カードを備えたMaximus XII Extremeは、低温でより高いパフォーマンスを実現するフル装備となっています。Maximus
XII
Extremeは、CPUの負荷が高い場合でもシステムの安定性を確保するために、表面積と質量の適切なバランスを取る大型のVRMとチップセットのヒートシンクを採用しています。特大のヒートシンクは、複数のM.2スロットもカバーします。
ヒートシンク
ヘッダー
ファン拡張カード
冷却ヒートシンク
Maximus XII Extremeは、冷却用のファンを必要とせずに、卓越したオーバークロックのパフォーマンスを実現。これは、VRMレイアウトで90A
MOSFETを実行する16のチーム化されたパワーステージのおかげです。放熱をさらに改善するために、I/Oカバーは大きなヒートシンクとして機能し、ヒートパイプがVRMヒートシンクにブリッジングされ、表面積が増加して放熱が改善されます。
ROG Maximus XII Extremeには、人気のFan Extension Card IIが含まれており、FanXpert
4で制御可能な6つのヘッダーが追加されています。このカードには3つの温度センサーヘッダーが搭載されており、オンボードで利用できるものの補足となります。また、さまざまなコンポーネントに取り付けることができる3つのサーミスターも付いています。冷却用の追加ヘッダーを提供するだけでなく、3つのRGBヘッダーを提供してRGBファンにライティングエフェクトをもたらします。
Energy Processing
Unit(EPU)を使用すると、システム全体の電力を節約できます。EPUは自動的に電力消費を最適化し、アウェイモードで最大限の節約を実現します。これは、未使用のI/Oコントローラーをシャットダウンすることにより、大幅な省エネを実現するスマート設定です。
空気または液体の柔軟な冷却制御
Fan Expert 4または受賞歴のあるUEFIを使用して、ファン、ウォーターポンプ、オールインワン (AIO)
クーラーを包括的に制御できます。空冷でも水冷でも、自動チューニングモードはすべてのパラメータをワンクリックでインテリジェントに設定します。また、エクストリームクワイエットモードもあり、すべてのファンの速度をデフォルトの最低速度以下に低下させます。軽いタスクを実行するときにシステムの音が気になりません。
ROG Maximus XII Extremeは、Intel® 2.5Gイーサネットと10Gポートを備えたWiFi
6(AX201)やデュアルイーサネットなどの高度な接続性を提供し、ボトルネックを排除して、オンラインやLANプレイをとてもスムーズに楽しむことができます。さらに、M.2はIntel®
VROCテクノロジーをサポートしてSSDの速度を最大化し、ロード時間を短縮します。また、SupremeFXオンボードオーディオは、PCIeスロットを節約しながら優れたサウンドをお届けします。
Maximus XII Extremeは、最大4つのオンボードM.2ドライブをサポートし、ストレージを最大化します。2台がメモリスロットの隣にあるROG
DIMM.2モジュールを動かし、ドライブを最大110mまでサポートします。他の2つは、アルミニウム製のヒートシンクカバーの下にあります。PCIeのサポートにより、超高速転送速度の最新のNVMe
SSDとの互換性が保証されます。
Sonic
Studioは、ヘッドセット用のHRTF(頭部伝達関数*)に基づくの仮想サラウンドをサポートし、没入感のある聴覚ランドスケープを実現することで、アクションの世界にさらに没頭できます。直感的なソニックスタジオのインターフェースは、EQオプションとワンクリックプリセットを提供し、個人的な好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。
ROG Maximus XII Extremeには、これまでにないオーディオに包み込まれるような感覚をもたらすDTS Sound
Unboundアプリがプリロードされており、極上のゲームやエンターテイメントを新しいレベルで体験できます。Windows
Sonicの空間テクノロジーを活用することにより、DTS Sound
Unboundは仮想3D空間でオーディオを再生します。サウンドスケープの真っただ中にいる感覚になり、仮想環境内のあらゆる銃声、足音、その他の音の位置と方向を感知できます。 * DTS Sound
Unboundにはゲーム内サポートが必要です。サポートがあるタイトルについては、開発者に確認してください。
ステレオサウンド
サラウンドサウンド
空間音
OLED
ROG Maximus XII
ExtremeはLiveDashを搭載。これには有用な情報とカスタマイズ可能なグラフィックを表示するカラーOLEDパネルが内蔵されています。電源投入時のセルフテスト(POST)フェーズでは、OLEDは従来のPOSTコードを使用して、主要な進捗状況を簡単な表現で表示します。次に、通常の操作中に、パネルにCPU周波数、デバイス温度、ファン速度、または水冷ゾーンからの情報の選択肢が表示されます。また、デフォルトのOLED
GIFをカスタマイズして、独自の画像やアニメーションを表示することもできます。
ASUS ROG MAXIMUS XII EXTREME,最極致的 Z490 主機板,10 核 Turbo 駕輕就熟,高端擴充、滿載 I/O,最強悍的一張。
ROG 率先在主機導入「AI 超頻」功能,通過 ROG 獨家的晶片及RD們大量測試的數據,在電腦開機時預測 CPU 體質、散熱器效能,並給予評分以及 AI 自動超頻的建議設定!
Rakit Komputer Sultan Buat Main Among Us #Intel10thGen
Maximus series motherboards are among the top choices for those looking to overclock. It offers the opportunity to measure from power points with a multimeter. Maximus XII Extreme is now the top model in terms of PCB layer, thickness, weight and number of components.