- 特長
- スペック
- ギャラリー
- サポート



ROG Crosshair X870E APEX
AI PCに対応したのROG Crosshair X870E Apexは、充実したBIOS機能とROG専用メモリファンキットによる独自の冷却パフォーマンスにより、世界記録のオーバークロックを実現します。優れたオーバークロック性能に加え、最先端のグラフィックカードとストレージを包括的にサポートし、AM5 AMD Ryzen™パフォーマンスを求めるマニアにとって究極のプラットフォームとなっています。
X870E/X870マザーボードガイドについてはこちらをクリック



-
-
オーバークロック
手軽にパフォーマンス向上
-
-
AI Cooling II
ワンクリックでファンを調整
-
DDR5
最大128 GB、 AEMP
-
-
広帯域なGEN 5
オンボードM.2スロット x 3、
PCIe 5.0 x16スロット x 2 -
-
-
-
- パフォーマンス
- 冷却性能
- ゲームに没頭
- 接続性
究極のパワーとパフォーマンス


-
デュアルPROCOOL II
電源コネクタ -
18(110A)+2(110A)+2(80A)
パワーステージ -
拡張スロット
・ 2 x PCIe 5.0 x16スロット
・ 1 x PCIe 4.0 x4スロット
・ 1 x PCIe 3.0 x1スロット
-
AMD Ryzen™ 9000/8000/7000シリーズデスクトッププロセッサ用の
AMD AM5ソケット
-
DDR5, 2 X DIMM
・ 最大128 GB
・ デュアルチャネル
-
5 X M.2スロット
・ 3 x M.2 2280 (PCIe 5.0 x4)
・ 2 x M.2 22110 (PCIe 4.0 x4) (ROG DIMM.2カードで提供)
包括的な冷却機能


-
I/Oカバー&
VRMヒートシンク搭載 -
3つのM.2スロット用ヒートシンク
バックプレートとサーマルパッド搭載
-
複数の4ピンPWMファンヘッダー
ROG DIMM.2カードヒートシンク - ROGメモリファンキット
すべてを忘れてゲームに没頭


-
AURAライティング
-
SUPREMEFX 7.1 ALC4080オーディオコーデック
・ Savitech SV3H712アンプ
・ 120 dB SNRステレオ再生出力
・ 110 dB SNR録音入力
・ 金メッキオーディオジャック
Dolby Atmos - 3 X 3ピン アドレサブルGEN 2 RGBヘッダー
豊富な接続性


- BIOS FLASHBACK™ ボタン
- CLEAR CMOSボタン
- 1 x PS/2 キーボード/マウスコンボポート
-
2 X USB 5Gbpsポート
(2 x Type-A)
- 2 X USB4® (40Gbps)ポート
-
6 X USB 10Gbpsポート
(1 x USB Type-C® +5 x Type-A)
- REALTEK 5Gbイーサネットポート
- WI-FI 7
- S/PDIF出力(光角型)
- 2 x 金メッキオーディオジャック
-
1 X USB 20Gbps
QC4+に対応したUSB Type-C®フロントパネルコネクタ
- 4 x SATA 6Gb/秒
-
1 X USB 20Gbps
USB Type-C® front panel connector
ASUS AI
インテリジェンス
-
ASUS AI CACHE BOOST
AI Cache Boostで、大規模言語モデル(LLM)ワークフローを高速化します。AMD Ryzen™ 9000シリーズGranite Ridge CPUを搭載したASUS AMD 800シリーズおよび600シリーズマザーボード専用のこのBIOS機能は、キャッシュ効率をインテリジェントに向上させ、LLMタスクのパフォーマンスを最大12.75%向上させます。
-
ASUS AI ADVISOR
AI技術により自然言語の質問やシナリオの説明を処理するASUS AI Advisorが、ASUSマザーボードの機能や高度な機能をシンプルでわかりやすく説明します。
* ASUS AI Advisorの提供は地域によって異なる場合があります。
-
ai OVERCLOCKING
チューニングはこれまでになく高速でスマートに
-
AI COOLING II
ワンクリックでPCの冷却とファンノイズのバランスを調整
-
AI NETWORKING II
AI Networking IIは、インテリジェントな技術を組み合わせることで、ネットワークパフォーマンスを継続的に最適化し、安定したシームレスな接続を実現し、WiFi 7*で最高の速度を引き出します。
*モデルによって機能が異なる場合があります。
ASUS AI CACHE BOOST
AI Cache Boostで、大規模言語モデル(LLM)ワークフローを高速化します。AMD Ryzen™ 9000シリーズGranite Ridge CPUを搭載したASUS AMD 800シリーズおよび600シリーズマザーボード専用のこのBIOS機能は、キャッシュ効率をインテリジェントに向上させ、LLMタスクのパフォーマンスを最大12.75%向上させます。
››› ASUS AI Cache Boostの詳細はこちらAMD Ryzen 9 9950X3D - RTX 5090 - ROG Crosshair X870E Hero
Geekbench AI
(数値が高いほど高性能)
デフォルト: 51786
AI Cache Boost: 54392
+5.03%
AI Cache Boost & Turbo Game Mode: 56757
+9.60%
UL Procyon - AI Computer Vision Benchmark
(数値が高いほど高性能)
デフォルト: 1426
AI Cache Boost: 1485
+4.14%
AI Cache Boost & Turbo Game Mode: 1702
+19.0%
Topaz Video AI
(数値が低いほど高性能)
デフォルト: 153 秒
AI Cache Boost: 148秒
+3.27%
AI Cache Boost & Turbo Game Mode: 145秒
+5.23%
AMD Ryzen 7 9800X3D - RTX 4090 - ROG Crosshair X870E Hero
UL Procyon - AI Computer Vision Benchmark
(数値が高いほど高性能)
デフォルト: 1490
AI Cache Boost: 1680
+12.75%



トラフィックモニター
Armoury Crateのトラフィックモニターは、お手元のWiFiチャネルの現在の使用状況を追跡します。「チャネル切替」ボタン*をクリックして混雑の少ないチャネルに切り替え、快適なネットワーク環境でお楽しみいただけます。
「チャネル切替」機能はASUSルーターとのペアリングが必要です。ASUSルーターとペアリングしていない場合は、トラフィックモニターの「ルーターIP」セクションでチャネル切替の操作を行うことができます。


Fast Check
Armoury CrateのFast Checkを使えば、WiFiの電波強度を素早く検出することができます。


Direction Finder
Armoury CrateのDirection Finder*で最適なアンテナの向きを検出し、最高のWiFi信号強度を達成します。
*Direction Finderは5GHzおよび6GHz帯の接続にのみ対応しています
GameFirst
Armoury Crateに新たに搭載されたGameFirstが、ユーザーエクスペリエンスをさらに向上させます。GameFirstは、さまざまなアプリケーションのカスタマイズ可能な用途や対応する学習アルゴリズムに合わせて設計されたインテリジェントなアルゴリズムに基づいて、リアルタイムの帯域幅を割り当てることで、最高の通信品質を実現します。最新の更新版には、NVIDIA® GeForce NOWの専用サポートが含まれており、クラウド上で激しいゲームを繰り広げる場合も、可能な限り低遅延を実現します。Armoury Crateに新たに搭載されたGameFirstは、より良いユーザー体験を提供します。
AI OVERCLOCKING
AI Overclockingは、CPUと冷却のプロファイルを作成して、各システムの最適な構成を予測し、システムの性能を限界まで高めます。予測された値は、自動的に取り込むことができ、性能向上に活用されます。


What's New?
As the first foray of AI Overclocking on an AMD architecture, the set of parameters has changed substantially, but voltage and clock speeds are still the primary targets for adjustment. Every core has a recommended VID and frequency, with the latter based on a combination of ratio and Asynchronous BCLK tuning.
Predictive settings in the utility are designed to work in tandem with Precision Boost Overdrive (PBO), but they go one step further by enhancing the values for EDC, TDC, and PPT, as well as tuning the curve optimizer.
Finally, by enabling the Dynamic OC Switcher, AI Overclocking ensures that the CPU is using ideal settings whether in single- or multi-threaded workloads.

AI COOLING II
ASUS 独自のアルゴリズムがクイックストレステストの実行中に不要なノイズを削減し、CPU 温度を監視して、ファンを最適な速度に動的に調整します。

ASUS AI Advisor
ASUS AI AdvisorはASUSのテクニカルエキスパートとして、いつでもあなたの質問にお答えします。本機能に対応するASUSマザーボードであれば、自然言語を使ってこのAI搭載技術とやりとりし、お手元のハードウェアについてより詳しく知ることができます。自作PC初心者には、AI Overclockingやファンの速度調整などのワンクリック最適化機能についてわかりやすく説明し、経験豊富な自作PCユーザーには、ASUSの最新機能に関するガイダンスや説明を提供します。
*ASUS AI Advisorの利用可否は、国や地域によって異なります。

パフォーマンスオーバークロック
-
Dynamic OC Switcher
Dynamic OC Switcherは、電流と温度のしきい値を設定することで、高負荷のマルチスレッドワークロードの場合は手動オーバークロック、シングルスレッドの場合はPrecision Boost Overdriveに自動的に切り替え、CPUの性能を最大化します。最新のOverclocking Load Guardでは、オーバークロック中のシステムクラッシュを防ぐために、瞬間的な突入電流から保護する仕組みを強化しました。
-
Core Flex
Core Flexは、クロック、電力、熱の管理を新しい方法でクリエイティブにコントロールすることで、これまでの限界を突破できる機能を提供
-
非同期クロック
ROG Crosshair X870E Apexは、CPUのベースクロックをメモリ、PCIe、Infinity Fabricの動作速度から分離し、より柔軟に周波数を設定できるクロックジェネレータを内蔵
-
PBOの機能を強化
AMD Precision Boost Overdrive(PBO)は、CPUの電流と電圧を上昇させることで、臨機応変に性能を向上
-
オーバークロッカー向けのツールキット
Dynamic OC Switcher
Dynamic
OC Switcher



電流

手動 OC
例:> 35A, < 80°パフォーマンス
AMD PBO
パフォーマンス
例: ユーザーが電流と温度のしきい値を設定した場合、CPUの電流が35Aを超えると、温度が80°Cに達するまで手動オーバークロックが有効になります。それ以外の時は、PBOが使用されます。
Core Flex
基本的な使い方では、負荷が軽いときにベースクロックを最大化し、温度や電流が上昇するにつれて、CPUコアの周波数を段階的に下げるブレークポイントを設定できます。しかし、このシステムは非常に柔軟で、電力、電流、温度の制限を個別に操作できる複数のユーザー制御機能をサポートしており、CPUパフォーマンスを思い通りに調整することが可能です。
Ryzen
Core Flex



Current
Voltage

MAX PERFORMANCE
MEDIUM
安全かつ安定
例:ベースクロック
このCPUは、ベースクロック (BCLK) を安定的に増加させることで、スレッド数の少ないワークロード時にはさらに飛躍的にパフォーマンスを向上させることができます。
レベル1では、BCLK は104に設定され、電流が35Aに達するまで周波数は維持されます。
その後、BCLKは102まで低下、55Aまではレベル2の範囲にとどまります。
その時点からCPUはほとんどすべてのスレッドを使用するため、BCLKはデフォルトの100に戻ります。

例:EDC
電気設計電流(EDC)を総電流と組み合わせて管理することで、CPUは短時間の高負荷処理において追加のパフォーマンスを引き出すことができます。
35A以下の軽負荷のスレッド作業では、レベル1のEDCが60Aと低めに設定されます。
データ処理により多くのコアが必要になった場合、EDCはパフォーマンスの最適点とされる120Aに設定されます。
CPUの総電力が70Aを超えるとマルチスレッド作業に移行し、最高のパフォーマンスが得られるEDC250Aに設定されます。

例:PPT
CPUの温度が高くなりすぎた場合に備え、冷却のためPackage Power Target(PPT)を制限しています。具体的には、短期的な値(「Fast」)が使用されています。
CPUが70°に達するまでは、最大パフォーマンスで動作できるように350Wが設定され、十分な余裕が与えられています。
その時点で、電力制限は220Wに下げられ、CPUが熱を下げ始めるようにします。
それでも負荷が続き温度が上がり続ける場合は、85°でさらに厳しい165WのPPTが設定されます。

非同期クロック
関連するクロックドメインの安定性を維持しながら、CPUの性能を限界まで高めます。



CPU クロック
オーバークロックのエッジの安定のため、CPU BCLK を他のコンポーネントから分離します
クリスタル
オシレータ
クロック
ジェネレータ
SoC-コネクテッド コンポーネント
PBOの機能を強化
PBOパラメータを積極的に調整することで、AMDのアルゴリズムはマザーボードの堅牢な電源ソリューションを最大限活用して、性能をさらに向上することが可能になります。
- EDC
- PPT
- TDC
- Fmax
- Scalar


オーバークロッカー向けのツールキット
ROG Overclocker Toolkitは、ハードウェアレベルのオーバークロックを強力にサポートし、オーバークロック性能を向上させます。すばやく簡単に時間を節約する機能や、ベンチマークを破り記録を更新するのに役立つ優れた機能などもあります。
-
SAFE BOOTボタン
PCを即座にリセットし、直接セーフモードで起動
-
BCLKボタン
BCLK周波数を調整して、システムのパフォーマンスを向上
-
PROBEIT
高精度なチューニングを可能にする18の測定ポイントを搭載
-
再試行ボタン
1回押すと、即座にハードリセットを開始
-
SLOW MODEスイッチ
極端なオーバークロックのセットアップ中にシステムを安定させるため、CPU比率を8倍に低減
-
RSVDスイッチ
極端な温度下 (-120°C以下) でのシステムの起動をサポート
-
LN2モード
液体窒素(LN2)オーバークロック用の特別なオプションと機能を有効にするジャンパー
-
BIOSスイッチ
BIOS 1と2を切り替えるスイッチ
パフォーマンスメモリ
-
DIMM Fit / DIMM Fit Pro
DIMM Fitは、ASUS独自のBIOS機能で、個々のメモリモジュールを正確に分析し、パフォーマンスを最適化し、潜在的な問題を特定します。一方、DIMM Fit Proは、メモリの最適化のためにより広範なカスタマイズを提供する高度なオプションです。
-
DDR5を支配
信号経路を改善することで、ROG Crosshair X870E Apexでは、エンスージアスト(愛好家)向けキットが9 GT/秒を遥かに超える速度で駆動できるようになりました。
*メモリのオーバークロックはCPUのシリーズによって異なる場合があります。詳しくは仕様一覧をご参照ください。
-
AEMP
ASUS Enhanced Memory Profile(AEMP)は、PMIC制限のあるメモリモジュール専用のファームウェア機能です。
DDR5の強み
ROG Crosshair X870E Apexは、標準的なDDR5より高速なDDR5を求めるユーザーに応えるため、AMD EXtended Profiles for Overclocking (EXPO)の広範なサポートによるエンスージアスト(愛好家)向けキットに対応しています。経験豊富なエキスパートは、UEFIのさまざまな設定を使ってより詳細なパフォーマンス調整を行うことができます。
ROG Crosshair X870E Apexには、DDR5の安定性を高め、メモリのオーバークロックを可能にする冷却ソリューションROG Memory Fan Kitが搭載されています。ROG Memory Fan Kitを使用すれば、DDR5モジュールのオーバークロック速度を9000+ MT/秒まで高めることができます。最高の冷却性能でメモリの潜在能力を手軽にかつ最大限まで高めましょう。
*メモリのオーバークロックはCPUのシリーズによって異なる場合があります。詳しくは仕様一覧をご参照ください。

DIMM Fit / DIMM Fit Pro
DIMM Fitは、ASUS独自のBIOS機能で、個々のメモリモジュールを正確に分析し、パフォーマンスを最適化し、潜在的な問題を特定します。
DIMM Fit Proは、高度なPCビルダー向けに、メモリチューニングのためにより広範なカスタマイズを提供します。最大20個のオーバークロックパラメータを制御し、テスト範囲を定義し、安定性またはパフォーマンスを優先順位付けできるため、より柔軟で詳細なアプローチでメモリを最適化できます。
NitroPath DRAM Technology
NitroPath DRAM Technology provides enhanced DDR5 memory performance. Shorter gold finger pins and optimized signal pathways ensure faster data transfers between your DRAM and CPU, allowing for greater memory overclocking headroom and stability. These reinformed DRAM slots are also better prepared to withstand the wear and tear of the RAM installation process than traditional slot designs, perfect for enthusiasts who keep their system upgraded with the fastest kits available.
Frequency up to 400 MT/s higher
Gold finger stub >70% shorter Gold finger stub


Slot retention force
enhanced by57%
* The feature is patented. Images are for illustrative purposes only. Actual size and length may vary with DDR5 connector.
AEMP
AEMPはお使いのキットのメモリチップを自動的に検出し、最適化された周波数、タイミング、電圧のプロファイルを提示します。これらを適用することで、簡単にパフォーマンスを向上することができます。


電源ソリューション
ROG究極の電源ソリューション 18(110A)+2(110A)+2(80A) のパワーステージ

-
8+8ピン ProCool II電源コネクタ
2つのProCoolコネクタにより、EPS 12V電力線への確実な接続が保証されます。
-
18+2+2基のパワーステージ
VRMは18+2+2基のパワーステージを備えており、各パワーステージは最大110アンペアの電流を供給可能です。
18 VCORE(110A)
2 SoC(110A)
2 MISC(80A)
-
SMDコンデンサ
入出力のフィルタリングには、高い動作温度で数千時間の耐久性をもつ固体ポリマーコンデンサを使用しています。
-
MicroFine合金チョーク
各パワーステージには、45アンペアを処理するためにチョーク加工された高透磁率の合金コアが付属しています。

冷却性能












-
VRMヒートシンクアレイ
MOSFETやチョークのVRMヒートシンクを内蔵ヒートパイプでつなぎ、より多くの表面積を確保することで放熱性を高めています。
-
M.2ヒートシンクとバックプレート
表面積の広い大型のアルミ製ヒートシンクが取り付けられたM.2ドライブをしっかりと冷却します。また、4つのオンボードスロットには放熱性を高める専用のバックプレートが装備されています。
-
高導電性サーマルパッド
各サーマルパッドがパワーステージで発生した熱をヒートシンクにブリッジングすることで、システムからの全体的な熱伝達を改善します。
-
ROG DIMM.2カードヒートシンク
追加のM.2スロット2基は、重厚なヒートシンクを備えたDIMM.2カードで冷却されます。
-
チップセット用ヒートシンク
専用のヒートシンクがチップセットを冷却し最適な動作温度を維持します。
-
熱管理
- 複数の熱源の管理
- 4ピンファンヘッダー
- AIOポンプヘッダー
-
クーラーの互換性

熱管理
適切な冷却制御と監視を行うためのヘッダーを豊富に搭載しています。
-
複数の熱源の管理
各ヘッダーは、ユーザー設定可能な熱センサーを監視し、反応するように設定することで負荷に応じた冷却を行うことができます。すべての設定は、Fan Xpert 4またはUEFIで簡単に管理できます。
-
4ピンファンヘッダー
搭載されたすべてのヘッダーは、DCまたはPWMファンを自動検出します。
-
AIOポンプヘッダー
内臓型水冷セットアップ専用のPWM/DCヘッダー
クーラーの互換性
ASUS AIOクーラーの堅牢なパフォーマンス、優れたオーバークロック性能、大胆な美しさ、最新のX870E / X870マザーボード向けにカスタマイズ可能な機能があれば、完璧なゲームリグを構築できます。
››› 互換性のあるAIOクーラーを確認しよう

PERSONALIZATION
-
接続性
-
pcie 5.0
ROG Crosshair X870E Apexは新しい標準を完全に採用、豊富なGen 5サポートを提供し、利用可能な最速のSSDとグラフィックカードに自由な帯域幅を提供します。
-
USB ポート
2基のUSB4® Type-C®ポート
2基のUSB 20Gbps
USB Type-C®パネルコネクタ -
wifi7
- 320 MHz
- 6GHz帯
- 4096 QAM
- 最大 4.8倍 超高速WiFi通信
5Gbイーサネット
-
ゲーミングオーディオ
ROG SupremeFX
Dolby Atmos
- オンボード M.2 スロット
- ROG DIMM.2カード
3基のオンボードM.2スロット
ROG Crosshair X870E Apexは、オンボードのPCIe 5.0 M.2スロットを3基搭載し、16GB/秒という驚異的な速度を実現します。
拡張スロット
x16拡張スロットは、両方ともPCIe 5.0に対応したデバイスに最大64 GB/秒の驚異的な速度と次世代グラフィックカードの完全互換性を提供します。重量のある大容量のグラフィックカードをしっかりと支えるため、PCIe Slot Q-Release Slimにより簡単に取り外せるSafeSlotリテンションブラケットで保護されています。

ROG DIMM.2カード
ROG DIMM.2カードにより、2つのM.2ドライブをメモリスロットの横に簡単に取り付けることができます。大型ヒートシンクはケースのエアフローを直接利用することで、最高の冷却性能を発揮します。

3基のオンボードM.2スロット
ROG Crosshair X870E Apexは、オンボードのPCIe 5.0 M.2スロットを3基搭載し、16GB/秒という驚異的な速度を実現します。
EXPANSION SLOTS
x16拡張スロットは、両方ともPCIe 5.0に対応したデバイスに最大64 GB/秒の驚異的な速度と次世代グラフィックカードの完全互換性を提供します。重量のある大容量のグラフィックカードをしっかりと支えるため、PCIe Slot Q-Release Slimにより簡単に取り外せるSafeSlotリテンションブラケットで保護されています。

-
2基のUSB4® Type-C®ポート
各USB4®ポートは、最新の超高速デバイスおよびドライブに最大40 Gbpsの双方向帯域幅を提供します。外部ディスプレイについては、ポートの1つが使用されている場合、またはデュアル4Kディスプレイに両方を使用できる場合、最大8K出力までサポートが可能です。*
-
2基のUSB 20Gbps TYPE-Cフロントパネルコネクタ
そのうちのひとつは、最大60W*の急速充電が可能なQuick Charge 4+テクノロジーを搭載しています。
* PCIe電源ケーブルを近くの8ピンコネクタに差し込む必要があります。
USB 電力計
USB 電力計で、USB 20Gbps Type-Cフロントパネルコネクタに接続されたデバイスに供給される現在の消費電力をモニタリングすることができます。USB電力計でデバイスの電池残量をリアルタイムで確認し、急速充電の状況を把握できます。

-
WIFI 7
革新的なWiFi 7は、6GHz帯の320MHzチャネル**や4K QAM*などの技術により、標準的なWiFi 6*の最大4.8倍高速を実現します。マルチリンクオペレーション(MLO)は、より安定したWiFi接続と低遅延を実現し、ゲーム、ストリーミング、産業用IoTにおける未知の領域を解き放ちます。
マルチリンクオペレーション(MLO)とWiFi 7テクノロジーの詳細はこちら
*WiFi 7の機能を使用するには、オンボードのWiFiチップセット、WiFi AP、WiFi 7に対応したOSが必要です。6GHz帯の320Mhzは、規制上の制限により、一部の地域/国では利用できません。
**仕様はモデルにより異なります。 -
5Gbイーサネット
低遅延ゲーミング、高速ファイル転送、高解像度ビデオ ストリーミングなど、オンボードのRealtek社製の5 Gbpsイーサネットには多くのメリットがあります。

ASUS WiFi Q-Antenna
2.4、5、6GHz帯をサポートするデュアルトランシーバーが高速スループットを実現し、優れた指向性が安定した信号品質を提供し、より広範囲をカバーします。
無線信号の受信状態を改善
前世代アンテナとの比較
最大+6%
6GHz
最大+18%
5/2.4 GHz
- SupremeFX
- Dolby Atmos
SupremeFX
ROG SupremeFXは、独自のハードウェアとソフトウェアを統合し、優れたオーディオ体験を提供します。ROG Crosshair X870E ApexのSupremeFXには、最大32ビット/384 kHzの再生に対応するALC4080コーデックが搭載されています。フロントパネル出力は、高度に統合されたSavitechアンプを通じて提供され、多様なゲーミングヘッドセットや高忠実度のヘッドホンを駆動できます。

-
スイッチングMOSFET
独自の設計により、コーデックのインピーダンス検出機能を、フロントまたは背面ののヘッドフォン出力にポートすることができます。
-
オーディオラインシールド
マザーボードや拡張カードからの電磁干渉を遮断し、よりクリアなオーディオを提供します。
-
コンデンサ
優れた品質のコンポーネントで、暖かく自然なサウンドを、卓越した透明度と忠実度で再現します。
-
ALC4082コーデック
従来のハイデフィニションオーディオ(HDA)インターフェースの代わりに、ALC4082コーデックはUSBインターフェースを使用して、最大32bit/384kHzのオーディオ解像度に達するスタジオレベルのサウンドを提供します。
-
SAVITECH SV3H712アンプ
内蔵のHi-Fi Savitechアンプは、-89dBのTHD+Nと114dBの信号対雑音比で信号経路をしっかりとサポートし、ゲーミングヘッドセットや高級ヘッドホンに極めてクリアなオーディオを提供します。
Dolby Atmos
Dolby Atmosでは、従来のサラウンドサウンドシステムに高さの要素を加えることで、サウンドを立体的な3次元のオブジェクト(物体)として捉え、上下左右から聞こえてくるような臨場感あふれる音響を再現できるようになりました。
自作しやすい設計
-
M.2 Q-Release
-
M.2 Q-Slide
-
NEW M.2 Q-LATCH
-
PCIE® SLOT Q-RELEASE SLIM
-
Q-Antenna
-
Q-LED
-
起動ボタン
-
Q-CODE
-
CLEAR CMOS& BIOS FLASHBACK™
PCIE® SLOT Q-RELEASE
PCIe® Slot Q-Release Slimでは、カードをラッチ方向に傾けるだけで、PCIeスロットから自動的にロックが解除されます。これにより、アップグレードやメンテナンスがこれまで以上に簡単になります。グラフィックスカードをスロットから取り外すために、複雑なラッチをいじったり、ボタンを押したりする必要がなくなります。
M.2 Q-Release
M.2ヒートシンクは便利なスイッチ*が付いており、ワンタッチで取り外しできます。SSDの取り付けにネジは必要ありません。しっかりと固定し、表面に隙間なく装着することで、SSDの放熱を確実に行います。
* マザーボードのモデルによって、スイッチがレバーまたはボタンに変わります。
M.2 Q-Slide
新設計のスライド式のM.2ラッチは、2242および2260に対応しており、デバイスへの取り付けも簡単です。
NEW M.2 Q-LATCH
新設計のQ-Latchでは、一押しするだけで、工具なしでM.2 SSDの取り付け/取り外しができます。
Q-ANTENNA
Q-AntennaでWiFiアンテナをPCに素早く簡単に取り付けられます。2つの留め具をゆっくりと回転させながら固定するのではなく、カチッとはめるだけです。手間が省け、より安定したパフォーマンスが得られます。
Q-CODE
オンボードのLEDパネルには2桁の診断コードが表示され、その情報をもとに起動やハードウェアに関する一般的な問題をトラブルシューティングすることができます。


S起動ボタン
この便利なボタンを使えば、テストやトラブルシューティングの際に、手の届きにくいピンを手動でジャンプさせる必要がなくなります。


Q-LED
自作PCユーザーがCPU、RAM、グラフィックカード、ストレージデバイスなどの主要コンポーネントが起動時に正常に機能しているかどうかをすばやく確認できる、トラブルシューティング用のライトです。また、メモリモジュールが正しく取り付けられていない場合、起動前であっても警告を発することができます。
BIOS FLASHBACK™
Clear CMOSボタンは、BIOS設定を工場出荷時の状態に素早くリセットします。また、不正なBIOS設定が選択された場合、PCを再起動するために使用できます。
BIOS FlashBack™は安全で簡単なBIOS更新方法です。(UEFI)BIOSファイルをFAT32に初期化したUSBメモリにドロップし、USB BIOS FlashBack™ポートに差し込んでボタンを押すだけです。更新は、メモリやCPUがインストールされていなくても実行できます。


UEFI BIOS
定評あるROG UEFI(BIOS)は、PCの構成、微調整、調整に必要なすべてを提供します。 PC DIYの初心者向けにインテリジェントに簡素化されたオプションと、経験豊富なエキスパート向けの包括的な機能を提供します。
- BIOS Q-DASHBOARD
- Advancedモード
BIOS Q-DASHBOARD
BIOS Q-Dashboardでマザーボードの設定を簡単に。ハードウェアの接続と対応するBIOS設定を直感的なビジュアルで表示することで、システムのセットアップを簡素化します。今すぐアップグレードして、BIOS Q-Dashboardの便利な機能を使ってPCのセットアップを手軽に効率よく強化しましょう。
さらに詳しく設定したい場合は、UEFIのAdvancedモードに切り替えると、全てを自分でコントロールすることができます。Advancedモードでは、マザーボードの細かな設定まで調整でき、内蔵の検索機能を使って必要な設定をすぐに見つけることができます。
Advancedモード
-
お気に入り
チューニングオプションをすばやく見つけて、好みのツールをリストに追加します。
-
EZ Flash 3
インターネット経由で、BIOS内から最新のBIOSを更新します。
-
S.M.A.R.T.
ストレージ デバイスの Self-Monitoring, Analysis, Reporting Technology (S.M.A.R.T.) ログをチェックして、信頼性を評価したり、潜在的な障害を特定することができます。
-
GPU POST
選択したASUSグラフィックカードを自動的に検出し、詳細情報を表示します。
-
Secure Erase(初期化)
SSDとNVMeストレージを工場出荷時の状態に戻します。
-
最終変更ログ
最新の変更を記録し、お気に入りのプロファイルをUSBドライブに保存可能。
-
SATAポートの名前変更
簡単に識別できるようにSATAポートの名前を変更します。
-
ASUS ユーザープロファイル
異なるBIOSバージョン間で、ポート設定をしたり、友人と共有したりできます。
-
Q-Fan コントロール
ファンの動作速度を手動で設定するか、プリセットされたファンプロファイルから、スタンダード、サイレント、ターボ、フルスピードの各モードを選択できます。デフォルト設定では、温度が75℃に達すると、システムファンが自動的にフルスピードに切り替わります。
-
Aura オン/オフモード(ステルス)
Aura RGB ライティングやすべてのオンボードLEDを簡単に有効/無効に切り替えて、落ち着いた美しさを演出することもできます。

ソフトウェア
- ASUS DriverHub
- Dolby ATMOS
- ASUS GLIDEX
- HWiNFO
- AIDA64 EXTREME
- Armoury Crate
Dolby Atmos
Dolby Atmosでは、従来のサラウンドサウンドシステムに高さの要素を加えることで、サウンドを立体的な3次元のオブジェクト(物体)として捉え、上下左右から聞こえてくるような臨場感あふれる音響を再現できるようになりました。
ASUS GlidEx
ASUS GlideXは、USBまたはWiFi経由でPC、タブレット、スマートフォンをより快適に使用できるクロスデバイス、クロスプラットフォームの画面共有、画面操作、操作ソリューションです。画面のミラーリング、拡張、1台のキーボードとマウスによる共有コントロール、簡単なファイル転送、モバイルカメラをPCのウェブカメラとして使用するなどの機能を備えています。Windows、macOS、Android、iOSに対応しています。
-
ミラー
-
拡張(PC → モバイル端末)
-
拡張(PC → PC)
-
共有コントロール
AIDA64 Extreme
ROG Crosshair X870E Apexには、1年間のAIDA64 Extremeサブスクリプションが含まれています。この業界をリードするシステム情報ツールは、インストールされているハードウェアとソフトウェアの詳細な情報を提供するだけでなく、システム全体または個々のコンポーネントのパフォーマンスを測定するためのベンチマークも提供します。AIDA64 Extreme には、ハードウェアの問題を検出して予防するための監視および診断機能が含まれています。すべての重要なシステムセンサーをリアルタイムで追跡することができ、電圧値、ファン回転数、温度情報をデスクトップ上に表示したり、専用ディスプレイやROG AIO液冷クーラー*の有機ELパネルに送信したりすることができます。
*ROG Ryujin III以降の機種に対応しています。
AIDA64の詳細はこちら
パーソナライズ
AURA SYNCで
ゲームの世界を広げましょう
グラフィックカードやモニター、キーボードからマウスまで、プリセットのライティングエフェクトを備えたAura Syncでセットアップ全体に統一感を持たせ、ゲームをもっと楽しみましょう。
Aura Syncについて詳しくはこちら


アドレサブルGen 2 RGBヘッダー

アドレス指定可能な Gen 2 RGB ヘッダーは、Aura ソフトウェアで制御できます。Aura ソフトウェアは、接続されたギアまたはストリップに存在する LED の数に合わせて、お好みのライティングエフェクトを自動的に調整します。また既存の Aura RGB コンポーネントとの下位互換性も備えています。




環境に配慮した
パッケージ


私たちRepublic of Gamers(ROG)は、私たちが故郷と呼ぶ地球で、すべてのゲーマーが活躍できる持続可能な未来を創造する使命を担っています。
一歩一歩の積み重ねを大切にし、より持続可能な未来を創造するROGの取り組みの一環として、 マザーボードの梱包材に森林管理協議会(FSC™)の認証を取得した使用済み再生(PCR:ポストコンシューマ材)プラスチックや紙製の資材の使用を開始しました。


最先端PCでゲームもクリエイティブ制作も
ROG X870E/X870マザーボードは最速を実現します。オンボードのUSB 4.0に強力なオーバークロック¹機能を搭載し、デュアルチャネルによる高速DDR5メモリ、AMD EXPO™テクノロジーとPCIe® 5.0がグラフィックスとNVMeをサポート。ROG X870E/X870マザーボードとAMD Ryzen™9000/8000/7000シリーズ プロセッサは、最も負荷の高いゲームプレイも大規模プロジェクトも圧倒的なパフォーマンスで実現します。
- 1. クロック周波数/乗算器、メモリタイミング/電圧の変更、AMDが公表している仕様の範囲外での動作など、AMDプロセッサおよびメモリのオーバークロックや低電圧化は、AMDのハードウェアおよびソフトウェアで有効な場合でも、該当するAMD製品の保証を無効にします。また、システムの製造元や販売店が提供する保証も無効になる場合があります。ユーザーは、AMDプロセッサのオーバークロックおよび低電圧化によって生じる可能性のあるすべてのリスクおよび責任(ハードウェアの故障または損傷、システム性能の低下、および/またはデータの損失、破損、脆弱性を含みますが、これらに限定されません)を負うものとします。GD-106
- © 2024 Advanced Micro Devices, Inc. All rights reserved. AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、Ryzen、およびそれらの組み合わせは、Advanced MicroDevices, Inc.の商標です。本書で使用されているその他の製品名は、識別のみを目的としており、それぞれの所有者の商標である可能性があります。
カスタマーレビュー
推奨製品
ROG CROSSHAIR X870E HERO
AMD X870E (AM5ソケット) ATXマザーボード、Advanced AI PC対応、18+2+2基のパワーステージ、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AEMP/NitroPath DRAM テクノロジー搭載のDDR5スロット、ASUS WiFi Q-Antennaを備えたWi-Fi 7、5基のオンボードM.2スロット、3基のオンボードPCIe® 5.0 NVMe® SSDスロット、SlimSASコネクタ、PCIe® Slot Q-Release Slimを備えたPCIe® 5.0 x16 SafeSlots、次世代GPUに対応、2基のUSB4®ポート、2基のUSB 20Gbps Type-C®フロントパネルコネクタ(1基は最大60WのQuick Charge 4+とUSB Wattage Watcher搭載)、AIオーバークロック、AI Cooling II、AI Networking II、Polymo Lighting II
ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI
AMD X870E ATX マザーボード、18+2+2パワーステージ、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AEMP および NitroPath DRAMテクノロジー搭載のDDR5スロット、ASUS WiFi Q-Antenna搭載のWiFi 7、5つの M.2スロット、PCIe® Slot Q-Release Slim搭載のPCIe® 5.0 x16 SafeSlot、次世代GPU対応、2つの USB4® ポート、最大30WのPD 3.0搭載のUSB 20Gbps Type-C®、AIオーバークロック、AI Cooling II、AI Networking II、Aura Sync RGBライティングを搭載
ROG STRIX X870-F GAMING WIFI
AMD X870 ATXマザーボードは、16+2+2基のパワーステージ、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AEMPによるDDR5サポート、ASUS WiFi Q-Antennaを備えたWiFi 7、4つのM.2スロット、PCIe Slot Q-Release Slimを備えたPCIe® 5.0 x16 SafeSlots、2つのUSB4®ポート、最大30WのPD 3.0によるUSB 10Gbps Type-C®、AIオーバークロック、AI Cooling II、AI Networking II、Aura Sync RGBライティングを搭載
ROG STRIX X870-A GAMING WIFI
AMD X870 ATX motherboard with 16+2+2 power stages, Dynamic OC Switcher, Core Flex, DDR5 support with AEMP, WiFi 7 with ASUS WiFi Q-Antenna, four M.2 slots, PCIe® 5.0 x16 SafeSlots with PCIe Slot Q-Release Slim, two USB4® ports, USB 10Gbps Type-C® with PD 3.0 up to 30W, AI Overclocking, AI Cooling II, AI Networking II, and Aura Sync RGB lighting.
ROG CROSSHAIR X670E EXTREME
AMD X670 EATX マザーボード with 20 + 2 基のパワーステージ, DDR5, 5つの M.2 スロット, ROG Gen-Z.2, Quick Charge 4+に対応したUSB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ, デュアルUSB4®ポート, PCIe® 5.0, オンボードWi-Fi 6E、 Aura RGBライティングを搭載
ROG CROSSHAIR X670E GENE
AMD X670 MATXマザーボード、16+2基のパワー ステージ、DDR5、3つのM.2、Quick Charge 4+に対応したUSB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ、デュアルUSB4®ポート、PCIe® 5.0、オンボードWi-Fi 6E、Aura RGBライティングを搭載
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI
AMD X670 ATX マザーボード、16+2基のパワー ステージ、DDR5対応、Q-Release付きPCIe 5.0® x16 スロット、ヒートシンク付きM.2スロットx4、PCIe 5.0 NVMe® SSD対応、M.2バックプレート、USB 3.2 Gen 2x2、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AI Cooling II、Aura Sync RGBライティング
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI
AMD X670 ATX マザーボード、16+2基のパワーステージ、DDR5対応、Q-Release付きPCIe® 5.0 x16スロット、ヒートシンク付きM.2スロットx4、PCIe 5.0 NVMe® SSD対応、M.2バックプレート、USB 3.2 Gen 2x2、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AI Cooling II、Aura Sync RGBライティング
関連製品
ROG RYUJIN III 360 ARGB Extreme
Asetek Emma Gen8 V2ポンプとを搭載したROG Ryujin III 360 ARGB Extremeオールインワン水冷CPUクーラーは、厚みのあるマグネット式ROG ARGBファン、高いエアフローと静圧を実現、ノイズを最適化、3.5インチのフルカラー液晶ディスプレイを採用
ROG STRIX LC III 360 ARGB LCD
ROG Strix LC III ARGB LCDは2.1インチIPS液晶ディスプレイ、最新のAsetek第7世代v2ポンプ、ROG ARGBラジエーターファンを搭載したオールインワンCPUクーラー
ROG STRIX LC III 360 ARGB LCD White Edition
ROG Strix LC III ARGB LCDは2.1インチIPS液晶ディスプレイ、最新のAsetek第7世代v2ポンプ、ROG ARGBラジエーターファンを搭載したオールインワンCPUクーラー
ROG Strix Helios
最大450mmのGPUに対応
ROG Strix Helios RGB ATX/EATXミッドタワーゲーミングケース、強化ガラス、アルミフレーム、GPUステー、420mmラジエーター対応、Aura Sync搭載
ROG-STRIX-LC-RX6800XT-O16G-GAMING
ROG Strix LC Radeon™ RX 6800 XTは強力な水冷パワーを備えています。
ROG-STRIX-RX6800-O16G-GAMING
ROG Strix Radeon™ RX 6800で驚くほどパワフルに処理。
ROG-STRIX-LC-RX6900XT-O16G-GAMING
強力な水冷パワーを備えたROG Strix LC Radeon™ RX 6900 XT
ROG STRIX LC 360 RGB GUNDAM EDITION
ROG Strix LC 360 RGB ガンダムエディションは、Aura SyncとROG 120mmアドレサブルRGBラジエーターファンを3つ搭載したROG Strix LC 360 RGBオールインワン水冷CPUクーラー

Disclaimer
- 製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 製品(電気、電子機器、水銀を含むボタン電池)は一般廃棄物に入れないでください。電子製品の廃棄については、地域の規制を確認してください。
- このウェブサイトに表示されている商標記号(TM、®)は、テキスト、商標、ロゴ、またはスローガンという単語が、共通法の保護の下で商標として使用されているか、米国および/またはその他の国/地域で商標として登録されていることを意味します。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- 米国およびカナダでは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)およびカナダ産業省(Industry Canada)の認証を受けた製品が販売されます。現地で購入可能な製品については、ASUS USAおよびASUS CanadaのWebサイトをご覧ください。
- すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
- 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
- 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
- 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- 特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。
- USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。