Accessibility links
  • Skip to content
  • Accessibility Help
  • Skip to Menu
  • ASUS Footer
  • USER

    • My ROG Elite Rewards
    • アカウント
    • 注文確認
    • 欲しいものリスト
    • よくある質問
  1. Store
  2. 製品
  3. イノベーション
  4. ダウンロード
  5. コミュニティー
  6. 最新トピック
  7. サポート&あんしん保証
ASUS home logo

カートは空です。

カートは空です。

Jan 29, 2025

AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames2 (AFMF2)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

afmf-ally-scenario

コンパクトなROG AllyとROG Ally Xには、AMD Ryzen Z1シリーズAPUが搭載されており、強力なパフォーマンスを発揮します。ROG Allyは最新のAMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR 3)とAMD Fluid Motion Frames2 (AFMF2)機能にも対応しているので、高機能フレーム生成によりお気に入りのゲームで、さらに滑らかでよりスムーズなゲーミング体験が可能です。本記事ではこれら最先端の新技術でROG AllyとROG Ally XのFPSを向上させる方法をご紹介します。

こちらはROG Allyの究極のガイドシリーズ記事の一部です。

FSR 3フレーム生成で対応ゲームのFPSが向上

FidelityFX Super Resolution(FSR)は、最新ゲームのパフォーマンスを向上させる技術です。最初のFSRは、ゲームを低解像度でレンダリングし、画質を維持しながらスマートにスケールアップして、パフォーマンスを向上させるアップスケーラーでした。そして、FSR 2は、技術が改良され、時間情報をアルゴリズムに組み込むことで、さらに高画質を実現しました。 

FSR 3は、フレーム生成として知られる最新の技術をゲームに取り入れました。同じ時間データを分析することで、フレーム生成は、現在のフレームからの情報を使用して、従来のレンダリングされたフレームの間に挿入される新しいフレームを生成することができます。その結果、グラフィックス設定を高くしても、ゲーム映像がよりスムーズに見られるようになりました。また、FSRは開発者により各ゲームに統合されているため、UI要素やテキストは正常にレンダリングされ、最新のテレビでフレーム補間設定を使用する場合よりも、人工的要素の少ない高品質な画像が得られます。フレーム生成パイプラインにおけるAMDの最適化により、レイテンシーも一般的な補間方法よりも低くなります。  

AMDはFSR 3.1をリリースしFSRをさらに改善し、アップスケーリング時の画質を向上させました。ただし、ご利用には、ゲームがFSRアップスケーリングとフレーム生成をサポートしている必要があります。FSR 3とFSR 3.1をサポートしているゲームのリストは、こちらでご覧いただけます。

The Call of Duty graphics settings, with AMD FSR 3 and Frame Generation highlighted.

FSR 3フレーム生成を有効にするには、ゲームのグラフィックスまたはディスプレイ設定を開き、AMD FidelityFX Super Resolution 3 設定のフレーム生成をオンにします。フレームレートをディスプレイのリフレッシュ範囲内に保つために、フレームリミッターまたはVSyncをオンにすることをAMDは推奨しています。さらに、開始時のフレームレートが高ければ高いほど、よりスムーズな体験を得ることができ、レイテンシーも低くなります。そのため、フレーム生成を適用する前に、可能であればゲーム内の設定を60FPSを目標に調整することも推奨しています。そのため、フレーム生成を適用する前に、ゲーム内のグラフィック設定を調整して、少なくとも45~50FPS(またはそれ以上)の基本フレームレートを目標に調整するようにしてください。

AFMF2はFSR 3に対応していないゲームをスムーズに

FSR3 フレーム生成は常に新しいゲームに追加されています。ところが特定のタイトルに限り、FSRの登場以前に発売されたか、この技術に対応していないものがあります。これらに対応するために、よりたくさんのゲームに適用するAMD Fluid Motion Frames (AFMF)と呼ばれるドライバー機能をAMDは持っています。

AFMFは、FSR3に近いテクノロジーをベースにしていますが、情報量が ゲームに統合されていないため、モーションベクトルを取り込むことができず、UI要素は補間フレームの一部となってしまいます。そのため、ゲームがFSRに対応する場合の使用を推奨しています。ゲームがFSR3に対応していない場合には、AFMFを有効にすることが可能です。  

AMDは、AFMF 2として知られるFluid Motion Framesの新しいバージョンをリリースし、ROG AllyおよびAlly Xの最新のGPUドライバーで利用できるようになりました。Armoury Crateを開き、Update Centerへ進み、グラフィックスドライバーを最新バージョンに更新してご利用ください。

この最新のフレーム生成技術には、いくつかの注目すべき改良点があります。 AFMF 2は、以前のものよりもレイテンシが低く、ボーダレスフルスクリーンモードやVulkan®およびOpenGL®ゲームをサポートしており、プレイ中のゲームとの互換性が向上しています。AFMF 2のパフォーマンスモードは、ROG AllyやAlly Xに搭載されているAMD Ryzen Z1やZ1 Extremeのような統合グラフィックスでは、さらに優れたパフォーマンスを発揮するでしょう。検索モードは、異なる解像度に対してフレーム生成を最適化します。AMD Software: Adrenalin Edition™でこれらの設定を調整することができますが、Auto設定(デフォルトはそれぞれPerformanceとStandard)はすでにAllyとAlly Xでベストな結果が得られるようになっているので、調整する必要はありません。だたし、Armoury Crate SEのUpdate Centerで最新のグラフィックスドライバーをダウンロードして、AFMF2が動作するようにしてください。

最後に、AFMFを使用する場合に、いくつか留意点があります。FSR3のようなフレーム生成は、AFMFの適用前にゲーム内のグラフィックス設定を45~60FPSくらいになるよう調整すると、最高のゲーミング体験を味わうことができます。高いフレームで開始すると、AFMF機能がより良くなるためです。

次に、ゲームがフルスクリーンまたはボーダレスフルスクリーンモードで実行されていることを確認する必要があります。AFMFの適用前にゲーム内のグラフィックス設定を60FPSくらいになるよう調整すると、最高のゲーミング体験を味わうことができるでしょう。  

AFMFはウィンドウモードでは動作しないため、ゲームがフルスクリーンモードで実行されていることを確認する必要があります。さらに、ゲーム中のディスプレイを120Hzに設定し、垂直同期(V-Sync)をオフにします。120 FPSを超えると画面にティアリングが発生する可能性があるため、ベースフレームレートをこれ以下に制限することをお勧めします。また、AFMFは数々のゲームで動作しますが、リフレッシュレートがロックされたフレームレートキャップが搭載されているゲームなど、動作しないゲームもあります。  

Armoury Crate SE's GPU Settings, with AFMF turned on.

最後にAFMFを有効にするために、設定からパフォーマンスへ進み、Armoury Crate SEのGPU設定で、AMD Fluid Motion Frames(AFMF)をオンにします。また、Armoury Crateの設定からコマンドセンターに追加していつでも素早くアクセスできるようにしたり、AMDソフトウェアからAFMFにアクセスすることもできます。

HYPR₋RXをクリックしてすべてを実行

FSR 3とAFMFは、AMDがもつゲーム最適化技術のほんの一部です。また、AMD HYPR-RXと呼ばれる新機能により、これまで以上に簡単にゲーム機能を引き出せるようになりました。AMD HYPR-RXは、パフォーマンスを向上させるために複数の設定をワンクリックでオンにできるので、ゲーム中は、すぐにゲームに戻ることができます。AMD Adrenalinソフトウェアの「Game」>「Graphics」でHYPR-RXをオンにして設定は終わりです。  

例えば、表示されているゲームががAMDのHYPR用に調整されたゲームリストにある場合、HYPR-RXを有効化すると、AMD Radeon Anti-LagおよびAMD Radeon Boostの設定に加えて、自動的にRadeon Super Resolution(RSR)設定またはFSR品質プリセット設定されます。HYPR-RXは代わりにAFMFを有効化でき、可能な限りスムーズな体験を確実にします。現在、HYPR-RXはFSR 3フレーム生成に対応していないため、ゲームがこの機能をサポートしている場合は、HYPR-RXに加えて手動でこの機能をオンにする必要があります(すでにオンになっている場合はAFMFを無効にします)。  

これらのツールを使用して、本格的なパフォーマンスをROG Allyで実現し、あらゆる場所であらゆるゲームをプレイすることができます。

製品名 タイプ 購入先
ROG Ally X ポータブルゲーム機 ASUS Store
ROG Ally (Ryzen Z1 Extreme) ポータブルゲーム機 ASUS Store
ROG Ally (Ryzen Z1) ポータブルゲーム機 ASUS Store

著者

ROG

共有する

link copied

カテゴリ

Guides

Topics

#Product #AMD #rog ally #ROG Ally Guides #FSR #FSR 3 #AFMF #HYPR-RX #Frame Generation #AFMF 2

Popular Post

  • ROG ALLYを最適化するための15の技とヒント

  • ROG ALLYでゲームプレイ時のパフォーマンスを向上させる方法

  • AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames2 (AFMF2)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

  • ROG AllyのVRAM割り当てを増やす方法

  • AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames1 (AFMF)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

最新の記事

Guides

AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames2 (AFMF2)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

AMDの最新FSR3とAFMF2フレーム生成技術により、ROG AllyのFPSが向上し、ゲームパフォーマンスを高めます。

Guides

ゲーミングノートパソコンを選ぶ際に考慮すべき点

ゲーミングノートパソコンの特徴を理解して自分好みの最適な一台を見つけましょう。この記事では、選ぶ上で抑えておくべきポイントの解説と共におすすめのモデルを紹介しています。

Guides

ROG ALLYを最適化するための15の技とヒント

ROG Allyで遊ぶ前に、最初に性能を限界まで引き出すために知っておくべきことがあります。

Guides

ROG AllyのVRAM割り当てを増やす方法

ROG Allyは、CPUとGPUを統合した最先端のAMD APUを心臓部に使用しており、大変効率良くパフォーマンスを生み出すことができます。そして、VRAMとして使用するシステムメモリの量はカスタマイズすることができます。

Guides

ROG ALLYでゲームプレイ時のパフォーマンスを向上させる方法

ROG Allyは、FHDディスプレイと次世代のグラフィックス機能を搭載したポータブルゲーム機です。ここではそんなROG Allyの性能を紹介します。

Guides

AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames1 (AFMF)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

AMDの最新FSR3とAFMFフレーム生成技術により、ROG AllyのFPSが向上し、ゲームパフォーマンスを高めます。

    • Gaming Articles

    • Guides

    • AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR)とAMD Fluid Motion Frames2 (AFMF2)で、ROG AllyのFPSを上げる方法

  • ROGについて
  • ホーム
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • youtube
メールアドレスを入力
新規登録

Please enter a valid email address.

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
  • ご利用条件

©ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.