- 特長
- スペック
- 受賞記録
- ギャラリー
- サポート
ROG MAXIMUS X APEX
最高のパフォーマンスを追求するオーバークロッカー向けIntel Z370搭載EATXマザーボード
- 第8世代のIntel LGA1151 Coreプロセッサ対応
- パフォーマンスの追求: 優れた安定性と性能を実現する最適化された2-DIMMメモリトレースレイアウトによって、4500MHz以上のメモリオーバークロックに対応
- オーバークロッカーズ・ツールキット: 極冷オーバークロックをサポートするハードウェアレベルのコントロールとオンボードの結露検出回路を搭載
- ROG DIMM.2: 最大限の冷却と性能を得るためにファンブラケットを組み込んだ縦型デュアルM.2拡張カードが付属
- 5-Way Optimization: PCビルドに合わせてカスタマイズされたオーバークロックと冷却の設定を提供し、自動的にシステム全体のチューニングを施します。
- 最先端の接続性:超高速のデータ転送を可能とするオンボード5GイーサネットとIntel® Gigabitイーサネットを搭載
- 個性を演出するあなただけのボード: Aura Sync RGBライティング、4ピンRGBヘッダー、PCB基板上にクロス状に配置されたLEDをそれぞれカスタマイズしてイルミネーションが可能
- イマーシブオーディオ: SupremeFXのもたらすHi-Fiオーディオが、シーンに入り込むような没入感を提供
- ベストプロテクション: 特許出願中のSafeSlot、SafeDIMM、そして、プレミアムコンポーネントの採用により最大級の耐久性を実現

最高のパフォーマンスを追求するための一枚
ROG Maximus X Apexは、あらゆる側面からパフォーマンスの限界を超えて新たなスタンダードを築くために、型破りな設計が採用されています。その回路設計は、信号整合性を最大限に保つために厳選されたコンポーネントレイアウトとトレースパスによって最適化されています。また、限界に挑戦するためのプラットフォームとして必要なすべてのツールと調整オプション、冷却オプションを備え、それらによって確かな基盤を持ちます。Maximus X Apexは、RGBライティングを備えたZ字型PCBの採用と、パフォーマンス最優先のエンジニアリングによって、最先端のオーバークロッカーをも満足させるだけのポテンシャルを有しているのです。
ClrCMOS
BIOS Flashback1 x PS/2 Mouse Port
1 x PS/2 Keyboard Port1 x HDMI 1.4b
1 x DisplayPort 1.28 x USB 3.1 Gen1 Ports (2 @ mid-board)
AQC108 5G LAN
- Intel I219-V
USB 3.1 Gen2Type-A + Type-C
5 x Gold-Plated Audio Jacks
1 x S/PDIF Optical Out-
Multi-GPU SLI / CFX Support
・ 3 x PCIe 3.0 x16 SafeSlots (CPU)
・ 2 x PCIe 3.0 x1 slots (PCH)
・ 1 x PCIe 3.0 x16 slot (max. x4)
-
Illuminated Customizable Nameplate
-
SupremeFX S1220A CODEC
・ Impedance sense for front and rear
・ 120dB SNR stereo playback output
・ 113dB SNR recording input
4 x Aura 4-Pin RGB Headers
-
Overclocking Features
・ Q-Code
・ Multicolored Q-LED
・ LN2 Mode
・ Slow Mode Switch
・ Pause Switch
・ ReTry Button
・ Safe Boot Button
・ MemOK! Button
・ ProbeIt
・ PCIe Slot Switch
・ Condensation Detect LEDs -
3D-Printing Mount
Intel LGA1151 for 8th Gen Core Processors
-
DIMM.2 Socket
・ 1 x M.2 2230~22110 (PCIe 3.0 x4 + SATA)
・ 1 x M.2 2230~22110 (PCIe 3.0 x4) -
DDR4 4500MHz+ (OC)
・ 2 x DIMM Dual Channel DDR4
・ XMP Support
・ SafeDIMM Slots 4 x SATA 6G Ports
-
Intel Z370 Chipset ROG LOGO RGB LED
-
W_In/Out, W_Flow Headers
6 x USB 2.0 Ports (6 @ mid-board)
X-Shaped PCB
限界を超えた性能
スマッシュレコード
ROG Maximus X Apexは、レコードを破るために作られ、その任務を既に完遂しています。最適化されたレイアウトと極低温に耐える能力を備えたApexは、すでに9つのグローバルファーストを記録し、Intel® Core i7-8700Kの6つのコアすべてで、CPU周波数の世界記録*である7.3GHzを記録しています。この記録は、チップのデフォルト周波数である3.7GHzを97.3%オーバークロックした驚異的なスコアです。
*世界記録と世界ランキング1位はHWBOT.orgの2017年10月5日時点のものです。


オーバークロッカー用ツールキット
ハードウェアレベルのコントロール
ROG Maximus X Apexは、オーバークロックの助けとなるハードウェアレベルのコントロールを備えたオーバークロックツールキットを備えています。マザーボードのデュアルBIOSを使用すれば、オンボードスイッチによって2つのBIOSを簡単に切り替えることができ、異なるファームウェアバージョンを試したり、いずれかのBIOSが破損した場合にリカバリーしたりすることが可能です。また、オーバークロックツールキットは、システムを半停止する一時停止スイッチや、4つのPCIeスイッチによってすばやくスロットを切り替える機能を備えています。 その他のツールには、Safe BootおよびReTryボタン、零下温度でのPOSTを支援するLN2モードジャンパ、スローモードスイッチなどがあります。 これらの各種機能によって、Apexは迅速かつ扱いやすいタイムセーバーとして、より多くのレコードを打ち立てることが可能です。
-
1
QLED
4つのLEDで現在のブートステータスを表示
-
2
スローモードスイッチ*
複雑なベンチマーク・パッセージを回避するために、CPUの比率を即座に8倍に下げます。
-
3
停止スイッチ*
システムを一時停止することで、ベンチマークの最中にもOCパラメーターを微調整することが可能です。
-
4
PCIe スイッチ
4つのPCIe x16スロットのそれぞれを有効化/無効化する4つのスイッチによって、デバッグを容易にします。
-
5
LN2モードジャンパ
液体窒素(LN2)オーバークロック用の特別なオプションと機能を提供します。
-
6
ProbeIt
統合された計測ポイントを介して電圧をチェックします。
-
7
リトライボタン
押すだけで即座にハードリセットを実行できます。
-
8
セーフブートボタン
即座にPCをリセットし、セーフモードで再起動します。
-
9
MemOK!
メモリの設定を安定起動時のものへ即座に再調整します。
-
10
BIOS スイッチ (デュアルBIOS)
2つのBIOSを即座に切り替えることが可能です。

結露検知
特殊回路によりMaximus X Apexは基板の裏面に結露が発生したことを検出できます。 CPU、DRAM、PCIeの3つのセクションに分かれていますが、このエリアは短絡の危険性がある場合に便利な警告です

-
CPU LED
-
DRAM LED
-
PCIE LED
CPU周辺に結露を検出した際に点灯します。
DRAM周辺に結露を検出した際に点灯します。
PCIe周辺に結露を検出した際に点灯します。
DDR4 OVERCLOCKING
ROGのエンジニアは、2スロットメモリデザインを採用することで、トレースレイアウトを短縮し、インピーダンスのより厳密な制御と信号干渉の低減をもたらしました。そして、ASUS OptiMemとの組み合わせによって、トレースとビアを最適なPCBレイヤーにルーティングし、メモリ信号の整合性を保持しています。これらの機能強化により、オーバークロックと安定性向上のための余力が生まれ、ApexはDDR4-4500MHzを上回るメモリスピードを実現しています。
*BCLKオーバークロックのレンジは、CPU性能、冷却、マザーボード対応、チューニングオプションにより、異なります。
EXTREME ENGINE DIGI+を搭載したASUS PRO CLOCKテクノロジー
第8世代のコアプロセッサ向けに設計された専用のベースクロック(BCLK)ジェネレータは、Apexに584MHz*という記録的なBCLK周波数を設定することを可能とします。このカスタムソリューションは、ASUS TurboVプロセッシングユニット(TPU)と連携して、電圧とベースクロックのオーバークロック制御を強化し、パフォーマンスを極端に向上させるエキサイティングな新しい方法を提供します。もちろん、Maximus X Apexは、ROG最高のデジタルパワーコントローラーである「Extreme Engin Digi+」を搭載しています。Extreme Engine Digi+テクノロジーは、Digi+ PWMコントローラ、テキサス・インスツルメンツ製のNexFET MOSFET、MicroFineチョークコイル、10Kブラックメタルコンデンサの採用により、一貫して安定した電力を供給します。
5.8x
FASTERBCLK Range
-
OC
584MHz
-
Default
100MHz
ASUS Pro Clock IIの特長:
- 起動時間の短縮
- 高度なオーバークロックのための極限環境でのジッター低減
- 過剰なオーバークロック時の安定性の向上
-
MicroFine alloy chokes
大電流での安定性と効率の向上- 3x緻密さ
- 31%高冷却
高効率 - 75%ヒステリシス
低減
- 3x緻密さ
-
10K日本製ブラック
メタルコンデンサ
- 5x長寿命
- 20%優れた
耐性
- 5x長寿命
-
50%小型化NexFET™
MOSFETs
- 高効率
各種メディアから高い評価を得たUEFI BIOS
スムーズで滑らかなマウス制御を可能としたグラフィカルBIOSには、更なる改良が施されました。PCの初心者でも、熟練のオーバークロッカーでも、EZモードとアドバンスモードを使い分けて、それぞれの求めるものを素早く簡単に見つけることができます。

EZモード
-
EZ Tuning Wizard
OCとRAID。ハードウェアを選択し、さまざまなシナリオを適用してシステムパフォーマンスを調整したり、RAID構成を合理化してデータの転送とバックアップを高速化したりすることができます。
-
直感的なグラフィカルファンコントロール
マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。
-
EZ XMP
ワンクリックでDRAM性能を向上
-
SATA情報の表示
デバイスを識別するためにSATAポートの詳細を簡単に表示します。
-
日時設定
UEFI BIOSの日時設定を簡単に行えます。

ADVANCED モード
-
EZ Flash 3
BIOSインターフェース上から、インターネット経由でBIOSを更新できます。
-
SMART
ストレージデバイスのS.M.A.R.T(セルフモニタリング、分析、およびレポートテクノロジー)ログをチェックして、信頼性を評価し、潜在的な故障を特定します。
-
お気に入り機能
よく使う項目をお気に入りに登録しておけば、簡単にその項目にアクセスできます
-
セキュアイレース
SSDを工場出荷状態に初期化することができます。
-
更新履歴の確認
最後の変更を記録し、設定したプロファイルをUSBドライブに保存することができます。
-
SATAポートの名前変更
簡単に識別できるようにSATAポートに名称を設定することができます。
最適化された冷却機構
ROG DIMM.2
革新的なROG DIMM.2モジュールは、縦に設置する拡張カードで、2つのM.2ドライバをDDR4インターフェイス経由で接続することができます。 付属のマウントブラケットを使用してメモリクーラーまたはファンを増設して、エアフローをM.2ドライブに導き、温度を制御することで最高のパフォーマンスを確保することができます。



ROG DIMM.2は、ソフトウェア「Fan Xpert 4」またはUEFI BIOS経由で搭載ファンの回転数と静音性のコントロールを可能とする、サーマルプローブヘッダー1組を搭載しています。
-
ファンホルダー用のねじ穴
*ファンホルダーは、50mmまたは80mmのファン最大2基に対応し、多彩な既存のメモリクーラーと互換性があります。 - 2 サーマルプローブヘッダー
- 気流をよくするための穴
- Auraでコントロール可能なRGB LED
5-WAY OPTIMIZATION
ワンクリックで複雑なチューニングを自動設定します。5-Way Optimizationは PCビルドに合わせてカスタマイズされたオーバークロックと冷却の設定を提供し、自動的にシステム全体のチューニングを施します。
・ ユーザーそれぞれのシステム構成用に最適化されたオーバークロックおよび冷却プロファイルを提供する自動チューニングユーティリティ
・ 冷却ファンは日常的な用途では静粛性が保たれ、システムがCPUやGPUに多大な負荷をかけるタスクの実行中には最適なエアフローを提供します
・ ユーザーがCPUまたはメモリのワークロードを軸に最適化とオーバークロックを可能にする全く新しいストレステスト
-
FAN XPERT 4
-
DIGI+
POWER CONTROL -
TURBO CORE APP
-
TPU
-
EPU

空冷/水冷に両対応した柔軟なコントロール
With ROG Maximus X Apexでは、Fan Expert 4またはUEFI BIOSを介して、冷却ファンからウォーターポンプ、オールインワン(AIO)クーラーに至るまで、包括的なコントロールが可能です。Auto-Tuningモードでは、空冷・水冷に依らず、ワンクリックですべてのパラメータをインテリジェントに設定することができます。一方、Extreme Quiet モードでは、すべてのファンのスピードがデフォルトの最小値以下に抑えられ、軽いタスクを実行するときにはシステムは完全な静粛性を獲得します。

精密なデジタル電源制御
Digi+は、電圧低下、スイッチング周波数設定のリアルタイム制御を提供し、CPU電圧の微調整により究極の安定性と性能を実現します。

あらゆるアプリケーション用のコア単位のパフォーマンス最適化
Intelの最新プロセッサはコア単位のチューニング機能を備え、ASUS Turbo Coreアプリケーションでは、特定のプロセッサコアにアプリケーションを割り当てることが可能なため、必要に応じてPCの処理能力に優先順位を付けることができます。

CPUパフォーマンスの向上
ASUS AI Suite 3 ユーティリティを使用して、即座にPCを始動! TurboV プロセッシングユニットは、正確な電圧制御とCPUとグラフィックスカードの高度なモニタリングを提供すると共に、オーバークロックパラメーターを調整してパフォーマンスを最適化します。

総合的なエネルギー効率の向上
Energy Processing Unit (EPU)を使用すると、システム全体の電力をリアルタイムで節約することができます。EPUは、ハードウェアの要求に応じて消費電力を自動的に検出して調整するので、マシンの性能を犠牲にすることなく電力を節約できます。 また、アウェイモードを使えば、EPUはCPUのワット数を限界まで下げ、未使用のI/Oコントローラをシャットダウンし、グラフィックスカードの消費電力を削減する、まさに極限の省エネルギーモードが実現します。
冷却設計
ROG Maximus X Apexは史上最も包括的なファンコントロールを備え、Fan Xpert 4またはUEFI BIOSを介して設定可能です。

オンボードセンサー&ヘッダー
-
複数の熱源
-
4ピンPWM/DCファン
-
Water pump+
-
AIOポンプ
-
フルスピード
-
スマートプロテクション
-
ウォーターフロー
-
ウォーター IN/OUT
モニタリングする熱センサーを3つまでユーザーが設定可能で、各ヘッダーはそれに応じて作業負荷に基づいた冷却を実現します。すべては「Fan Xpert 4」またはUEFI BIOS経由で簡単に管理することができます。
-
すべてのオンボードヘッダーは、Fan Xpert4またはUEFIを介した簡単なセットアップと制御が可能で、PWM/DCファンの自動検出に対応しています。
* W_PUMP+およびAIO PUMPもPWM/DCの制御に対応しています。 高性能なPWM/DCウォーターポンプ用に3A以上の電力を供給できる専用ヘッダー
オールインワン水冷システム用の専用PWM/DCヘッダー
極限のオーバークロック用にエアフローを強化する3つのフルスピードファンヘッダー
過熱および過電流から各ファンヘッダーを保護する専用の集積回路
-
水路全体の流量の常時監視を実現
-
任意のコンポーネントの入力/出力時の温度監視が可能
OCファンブラケット
ROG Maximus X Apexには、オーバークロックと冷却のために多彩なOCファンブラケットが付属しています。 ブラケットを専用の取り付け穴に取り付け、冷却ファン*を取り付けることで、極限のオーバークロックのためにマザーボードを直接冷却することができます。あるいは、システムの限界に挑まない場合には、ブラケットを90度傾けてボード上のエアフローを強化することも可能です。
*冷却ファンは別売りです。OCファンブラケットは、最大2つの50mmファンまたは1つの120mmファンに対応しています。最先端の接続性
オンボード5Gイーサネット
限界に挑むパワーユーザーやコンテンツクリエイターの厳しい要件に対応するように設計されたオンボード5Gbpsイーサネットは、ホームネットワークを新次元へと導きます。これは標準のギガビットイーサネットの最大5倍もの帯域幅を有し、非圧縮4K UHDビデオのストリーミングやバックアップ、ファイル転送をこれまで以上に高速で行うことができます。また、2.5Gbpsの接続方式にも対応しているため、ネットワークの高速性と柔軟性を両立しています。ニーズに合った帯域幅を選択することで、あらゆる速度で超低レイテンシーを体験いただけます。
*カテゴリ5e(30M)ネットワークケーブルは、最大5Gbpsの動作に対応しています。Speed | Compatible cable |
---|---|
100M | CAT5 |
1G | CAT5e |
2.5G | CAT5e |
5G | CAT5e(30M) , CAT6 |


Intelイーサネット
CPU負荷の低減とTCP & UDPの高スループット
ROG Maximus X Apexは、最新のIntel® イーサネット(1219-V)を採用しており、より高速でスムーズなゲームが可能です。Intel® イーサネット・コントローラーは、プロセッサーやチップセットと自然なシナジー効果を発揮し、CPUオーバーヘッドの削減、非常に高いTCP/UDPスループットを提供するため、ゲームやその他のタスクに対してより大きなPCパワーを割くことができます。

CPU負荷の低減
TCP & UDP 高スループット

デュアルPCIe X4 GEN 3 M.2
ROG Maximus X ApexはDIMM.2モジュールを搭載しているため、NVMe PCIe 3.0 x4 M.2ドライブ2基をRAID構成でインストールすることができます。PCH側のPCIe x16スロット経由でRAID構成に3台目のデバイスを追加することで、世界最速のデータ転送速度を実現することも可能です。

INTEL OPTANE MEMORY READY
Intel® Optaneは、ROG Maximus X Apexがサポートする画期的な不揮発性メモリテクノロジーです。Intel® Optaneメモリーモジュールは接続したストレージを高速化し、起動時間とロード時間を短縮し、システムのすべてを高速化し、より高い応答性をもたらします。
詳細はこちら優れたカスタマイズ性
OUTSHINE
THE COMPETITION
付属ソフトで光の色を自由に変更できます。淡く明滅させたり、CPUの温度に応じて色を変えさせたりすることもでき、マザーボードをよりスタイリッシュに演出することが可能です。また、5050タイプのLEDテープに対応するピンヘッダを4つマザーボード上に搭載しており、市販のLEDテープを接続すれば、PC全体をLEDテープでデコレーションすることができます。
-
Static
-
Breathing
-
Strobing
-
Rainbow
-
Color Cycle
-
Comet
-
Flash & Dash
-
Wave
-
Glowing Yo Yo
-
Starry Night
-
Music Effect
-
CPU Temperature


** 延長ケーブルが1本付属します。RGB LEDストリップは別途購入する必要があります。
ライティングの無限の可能性
ASUS Aura SDKを使用すると、Aura Sync対応PCギアの力を最大限に引き出すことが可能です。システム内部の照明から周辺機器に至るまで、SDKはゲームやソフトウェアをRGBライティングで強化するための進化したツールを提供します。ゲームのエフェクトやアラート、オーディオはすべてAuraに対応したハードウェア上に描くことができ、アクションを補強するための繊細で、華やかなビジュアルキューを作成できます。コアユーザー向けにPCの状態を監視する新しい方法として、温度などのシステムパラメータをライティングで表現することも可能です。

カスタマイズ可能な光るネームプレート
付属のDIYキットを使用してネームプレートをカスタマイズし、Aura Syncライティングでパーソナルマークを照らし出しましょう。
*一例としてプリカットされたROGのロゴを表示していますが、コンテンツは簡単にカスタマイズすることができます。**ネームプレート用のLEDは、LIGHT_BAR_ジャンパの設定でデフォルトでは無効になっています。LEDを有効にするには、ジャンパを切り替えます。

-
DIY KIT
ブラックマイラー×3
保護フィルム付きネームプレート
-
切る
カッターナイフを使ってブラックマイラーをカット
テキストファイルをダウンロード
-
テープ
カスタムネームプレートの保護フィルムをはがして、変更を加えたブラックステッカーを張り付けます
-
取り付け
付属のネジを使って新しいネームプレートをボードに取り付けます
-
Learn how to customize now
X字型PCB
ROG Maximus X Apexは非対称なX字型の回路基板を採用しており、カットアウトを使って印象的なバックライト効果を作り出す先鋭的なライティング方式が採用されています。

3Dプリント対応
ASUSは、3Dプリントをサポートする世界初のマザーボードメーカーです。3Dプリントでマザーボードの外観をカスタマイズしたり、システムの性能を向上させたりすることができます。
容易に増設できる独自の3Dマウント
マザーボード上の専用3Dマウントは、3Dプリントで作成した部品の取り付けを容易にします。M.2ドライブおよび標準のマザーボード取り付け用と同じネジを使用して、ネームプレートやケーブルカバーを簡単に増設することができます。


-
ケーブルカバー
ケーブル接続部をカバーし、ビルドの外観を整えます。 -
カスタマイズ可能なネームプレート
カスタマイズしたロゴでビルドの個性を強化することができます。
3Dプリントアクセサリー
オリジナルの3DプリントアクセサリーでカスタムPCビルドを引き立たせます。
2-WAY SLI HB ブリッジカバー
SLI HB ブリッジのPCB基板に取り付けることで個性を演出できます。eATX, ATX, mATXの複数のフォームファクターに対応します。ファングリル
ビルドに個性を加えます。ケーブルコーム
マルチコネクターデザインでケーブルを整理します。3Dデザインファイルは、24ピン、8ピン、8 + 6ピンおよび4ピンのPSUコネクタに対応します。ROGフォント
文字をプリントするには、ROGフォントファイルを使用してください。あなたの名前や任意のフレーズを追加してビルドを完全にカスタマイズすることができます。ROGキーチェーン
オリジナルのキーチェーンでROG愛を示しましょう。3Dプリントガイド
以下の手順に従って、独自の3Dパーツの作成を開始し、PCビルドに導入しましょう。
-
DOWNLOAD
Select the 3D data-source files you want to download.
-
Personalize
Adjust size or shape, add text or change other attributes.
Watch tutorial
-
Print
Use your own printer, or visit a local vendor or ASUS store with Shapeways.
-
Setup
Easily assemble and fit your 3D-printed parts.
Watch tutorial
クリアな音質
SupremeFX
ROG Maximus X Apexの素晴らしいSupremeFXオーディオテクノロジーは、ROGらしい最高の録音品質のために、ライン入力接続で113dBという優れた信号対雑音比を実現しています。SupremeFX S1220Aコーデックには、よりクリーンな電力供給用の低ドロップアウトレギュレータも追加されており、かつてないほど包み込まれるような深みのあるオーディオを実現しています。
DIYフレンドリー
デザイン

SafeSlot
SafeSlot*は、ASUS独自設計の改良型PCIeスロットで、優れた保持力と剪断抵抗を持ちます。単一工程の新しいインサート成形プロセスで製造された本スロットは、板金補強によって高い強度得ており、追加のはんだ付けポイントによってマザーボードにしっかりと固定されています。
*特許出願中
SafeDIMM
SafeDIMMスロットは、従来のDIMMスロットと比較して耐久性が向上したメタルキーピンを装備しています。
静電気からの防御機能
2X greater
ESD GuardsはUSB、オーディオ、LANポートをカバーします
TrueVolt USB
2 dedicated
2つの専用USBパワーサプライは、すべてのUSBポートに安定した5V電圧を供給し、電力の変動とデータ損失の可能性を最小限に抑えます。
CPU installation tool
1 layer
ソケットピンを損傷から保護します。
Q-connector
1 piece
すべてのフロントパネルケーブルを簡単に接続することができます。
Q-Slot
1 clip
グラフィックスカードの交換や固定が容易です。
Q-DIMM
1 sided
片側スライドクリップでメモリモジュールの取り扱いはシンプルかつ安全です。
DRAM過電流保護
1 additional
リセッタブルヒューズが接続ポートとDRAMを過電流および短絡による損傷から保護します。
ブラックニケルコーティングQシールド
0 pain!
バックパネルによる切り傷やけがから手を守ります。
ROG搭載機能
Overwolf
ゲーム上からすべてにアクセス
Overwolfはゲーム画面上に表示される機能的なオーバーレイで、ゲームを中断することなくインターネット、電子メール、インスタントメッセージング、ストリーミング、ゲームプレイの録画といった各種機能をが利用可能です。 あなたがエリートパックのメンバーであることを示すカラーマッチしたROGスキンも、Overwolf App Storeからダウンロードできます。
In-game dock
In-game calling
Multi-IM support
5 customizable apps
0 missed calls during gaming
5+ clients in a single interface

ROG Clone Drive
ドライブをコピーするスマートな方法
ROG Clone Drive は、ハードディスクドライブやSSDを迅速かつ効率的に複製するスマートで便利なクローニングソリューションです。 Clone Drive は非常にスマートなので、1つのドライブを2つのターゲットドライブへ同時に複製したり、ディスクからファイル高速で抽出したりすることができます。
RAMCache II
ゲームのローディングを高速化
ROGのユニークでインテリジェントなテクノロジーは、ストレージデバイス全体を効率的にキャッシュして、好きなゲームやアプリが瞬時に起動することを可能としました。RAMCacheは、ゲームのローディング時間をミリ秒単位からマイクロ秒単位という驚異的な次元まで短縮します。
Automatically caches all your storage devices at the same time for optimal use of your system‘s caching resources.
and more
-
AI Suite 3
各種機能を1つに統合した統合ツールアプリ
-
ROG CPU-Z
重要なシステム情報を表示
-
Mem TweakIt
ダイナミックタイミングモニタリング、DRAM効率ゲージ
-
RAMDisk
ジャンクション機能でSSDよりも最大20倍速く、アプリケーションをブーストします。
-
Kaspersky® Anti-Virus (1年間)
定評のあるウイルス対策アプリ
-
DAEMON Tools プロスタンダード(1年間)
光学ドライブを仮想化するアプリ
-
PC Cleaner
クリックするだけでPCを高速化
VRに対応
ROG Maximus X Apex は「VR Ready」の更に先を行きます。ASUS ROG Beyond VR Ready Marqueは、ROG Maximus X Apexが多数のトップクラスのコンポーネントとの組み合わせでテストされ、VRヘッドセットを使用しない時でも、ゲーム、エンターテインメント、ビジネスのニーズに応えられるよう最大限の調整が施されていることを意味します。 ASUS Beyond VR Readyは、自信を持ってあなたの夢のシステムを構築する新しい方法を提供します。
The Power of Intel

Intel® Z370 チップセット
Intel® Z370チップセットは、8世代のIntel® Core™プロセッサをサポートしています。シリアルポイントツーポイントリンクを利用することで、帯域幅と安定性を向上させ、パフォーマンスの向上をもたらします。さらに、Z370は、高速でデータを取得するために、最大10基のUSB 3.1 Gen 1ポート、6基のSATA 6Gbpsポート、32Gbps M.2およびPCIe 3.0レーンをサポートしています。また、Intel Z370は統合グラフィックスをサポートしているため、最新のグラフィックスを利用することも可能です。

第8世代のIntel LGA1151 Coreプロセッサ対応
ROG Maximus X Apexマザーボードは、LGA1151ソケットの第8世代Intel® Core™プロセッサをサポートしており、統合グラフィックス、メモリ、PCI Expressコントローラは専用のチップセット、デュアルチャネル(4-DIMM)DDR4メモリ、16 PCI Express 3.0/2.0レーンによるオンボードグラフィックス出力に対応し、優れたパフォーマンスを発揮します。
カスタマーレビュー
推奨製品
ROG MAXIMUS VIII HERO ALPHA
U.2など最新のインターフェースを搭載し市販のLEDテープも使用できるゲーマー向けIntel Z170マザーボード
ROG MAXIMUS IX FORMULA
液冷にも対応するゲーマー向けハイエンドモデル
ROG MAXIMUS IX CODE
搭載機能を厳選したゲーマー向けミドルハイモデル
ROG MAXIMUS IX HERO
質実剛健なゲーマー向けミドルモデル
ROG STRIX Z270-I GAMING
ゲーム用の機能を満載した小型ゲームPC向けマザーボード
ROG MAXIMUS IX APEX
メモリスロットを2本に絞ってメモリ特性を向上したオーバークロッカー向けモデル
ROG MAXIMUS IX EXTREME
CPU用の液冷ヘッドを搭載する本格液冷対応Intel Z270マザーボード
ROG STRIX H270I GAMING
Intel LGA-1151 mini-ITX H270 ゲーミング マザーボード、二層式ヒートシンク, Aura Sync RGB LED, デュアル LAN, 802.11ac Wi-Fi, デュアル M.2 and SATA 6Gbps
関連製品
ROG Strix Helios
最大450mmのGPUに対応
ROG Strix Helios RGB ATX/EATXミッドタワーゲーミングケース、強化ガラス、アルミフレーム、GPUステー、420mmラジエーター対応、Aura Sync搭載
ROG Z11
洗練されたスタイリッシュな外観を持つプレミアムMini-ITX/DTXケース。マザーボードトレイを11°の角度で傾斜させた特許取得済みの内部レイアウトを採用
ROG Strix Helios White Edition
最大450mmのGPUに対応
ROG Strix Helios White Edition RGB ATX/EATXミッドタワーゲーミングケース、強化ガラス、アルミフレーム、GPUブレース、420mmラジエーターサポート、Aura Sync搭載
ROG STRIX LC 360 RGB GUNDAM EDITION
ROG Strix LC 360 RGB ガンダムエディションは、Aura SyncとROG 120mmアドレサブルRGBラジエーターファンを3つ搭載したROG Strix LC 360 RGBオールインワン水冷CPUクーラー
ROG Thor 1000W Platinum II EVA Edition
ROG Thor II プラチナEVAエディションはこのクラスで最も静かなPSU
ROG LOKI SFX-L 850W Platinum
ROG Loki 850W Platinum is a high-wattage PSU for boundary-breaking SFF builds.
ROG LOKI SFX-L 1000W Platinum
ROG Loki 1000W Platinum is a high-wattage PSU for boundary-breaking SFF builds.
ROG Hyperion GR701
最大460mmのGPUに対応
ROG Hyperion GR701 E-ATX PCケース、420mmデュアルラジエーター対応、140mmファン4台、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電

Disclaimer
- 製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 製品(電気、電子機器、水銀を含むボタン電池)は一般廃棄物に入れないでください。電子製品の廃棄については、地域の規制を確認してください。
- このウェブサイトに表示されている商標記号(TM、®)は、テキスト、商標、ロゴ、またはスローガンという単語が、共通法の保護の下で商標として使用されているか、米国および/またはその他の国/地域で商標として登録されていることを意味します。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- 米国およびカナダでは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)およびカナダ産業省(Industry Canada)の認証を受けた製品が販売されます。現地で購入可能な製品については、ASUS USAおよびASUS CanadaのWebサイトをご覧ください。
- すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
- 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
- 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
- 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- 特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。
- USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。