AI Overclocking ガイド
AIオーバークロックガイドでは、システムを手動でチューニングする方法についての詳細な情報と指示を提供しています。F11ホットキーを押すことでアクセスできます。
ROG Maximus XIII Extreme Glacial
ROG Maximus Extreme Glacial Z590 : Demo & installation
OUR NEW GAMING PC ! (with custom watercooling)
This project was a bit tiring and time consuming, but the result was invaluable. We have assembled a special liquid-cooled system for the first time in the world with this motherboard.
It is an EATX motherboard that has all the important details, in order to meet the needs of both gamers and overclockers.
ROG Maximus XIII Extreme Glacialは、Intel® Z590プラットフォームと最新のROGが提供するすべての技術で、EK® UltraBlockの水冷ガイドの下で絶対的な調和を保っています。第11世代Intel®プロセッサーにおいて最高のマザーボードが完成しました。
ゲーマーと愛好家のためのエリート・パフォーマンス
EK® UltraBlockコールドプレートは、酸化を防ぐためにニッケルでコーティングされた純電解銅でできています。冷却水は、CPU、ミッドボードのM.2スロット、PCH、VRMを順に通過するように設計されており、最も必要とされる場所で冷却を優先します。入口と出口に埋め込まれたセンサーは、流量と温度をFan Xpert 4ソフトウェアに直接送信し、パフォーマンスと音響のベストバランスを実現するカスタム冷却プロファイルを可能にします。最後の仕上げは、反対側に設置されたプレキシガラス越しに輝く、アドレッサブルRGBライティングです。
過激なパワーデリバリーと独自のオーバークロック機能により、カスタムループのチューブのように、選択したCPUの能力を自分の意のままにすることができます。
今日のCPUアーキテクチャは、深い省電力モードからの移行、低電力モードからフルロードへの移行を瞬時に行うことで、マザーボードの電源設計に高い要求を突きつけています。最新のROG VRMアーキテクチャは、模範的な熱性能を維持しながら、チーム化されたパワーステージを利用して電流を素早く変動させることで、この課題に対応しています。
ASUSは、2005年に発売されたマザーボード「A8N32-SLI Deluxe」で、世界で初めてフェーズダブラーを搭載しました。このボードのVRMは、当時入手可能だったコンポーネントのパワーハンドリング性能をエレガントに克服し、電圧リップルを低減したと評価されました。これらの利点により、フェーズダブラーは業界で一般的に受け入れられるようになり、現在でも同様の目的で使用されています。
しかし、現在のCPUは、従来のCPUよりもコア数が多く、最新の命令セットにより、計算量の多いワークロードを驚異的なスピードで処理できるようになっています。さらに、アイドル時の消費電力も少なくなり、負荷状態の切り替えも速くなっています。しかし、これらの改善に伴い、電力設計の優先順位を見直さなければなりません。なぜなら、位相差コンバータは伝搬遅延があるため、過渡応答が妨げられるからです。
幸いなことに、最新の統合パワーコンポーネントは、過去のデバイスよりも高い電流に対応しており、フェーズダブラーの処理の遅れに悩まされることなく、シンプルな回路トポロジーを実装することが可能です。そのためROG Maximus XIII Extreme Glacialは、チームパワーステージを採用し、位相倍増設計の熱的性能を維持しながら、位相ごとに高いバースト電流を供給することができます。
VRMの各コンポーネントは、それぞれ特定の目的を持っています。PWMコントローラーと位相変換器が回路を制御し、パワーステージが電気的にも熱的にも重要な役割を果たします。ROG Maximus XIII Extreme Glacialが16のパワーステージを採用しているのはそのためです。パワーステージはInfineonのラインナップの中でも上位に位置し、低RDSONを採用することで、スイッチング損失と伝導損失を低減し、全体のサーマルヘッドルームの向上に貢献しています。
2つのProCoolコネクタがEPS 12V電力線へのしっかりとした信頼できる接続を確実にします。
VRMには、Vcore用に各100アンペアのパワーステージが18個、2次電圧レール用に100アンペアのパワーステージが2個搭載されています。
各パワーステージには、45アンペアを処理できる高透磁率の合金コアチョークが付属しています。
入出力フィルタリングは、高い動作温度で数千時間持続する定格の固体高分子コンデンサによって提供されます。
シグナルインテグリティを向上させ、ノイズを軽減する独自のメモリトレースレイアウトの調整により、OptiMem IIIはメモリキットを低レイテンシー、低電圧で動作させ、より高い周波数で動作させることができます。ROG Maximus XIII Extreme Glacialをお気に入りのモジュールでスタックし、膨大な帯域幅を必要とするアプリケーションのために、第11世代Intel Core Rocket Lakeプロセッサのスループットを最大化します。
WiFi 6Eや2つのイーサネットポートなどの高度な接続機能により、オンラインやLANでのスムーズなゲームプレイに必要なすべての帯域を提供します。また、Thunderbolt™ 4 USB-C®テクノロジーにより、ファイル転送やロード時間も短縮されます。豊かなプレミアムサウンドを実現するSupremeFXオーディオも搭載されています。
オンボード WiFi 6E テクノロジーは、新たに利用可能になった 6GHz 帯の無線スペクトルを利用しています。5GHz帯の最大3倍の帯域幅と最大7つの160MHz帯を提供し、超高速ワイヤレス・ネットワーキングの速度と容量を向上させ、密集したワイヤレス環境でのパフォーマンスを向上させます。
限界に挑むパワーユーザーやコンテンツクリエイターの厳しい要求に対応するように設計された10GbpsのオンボードLANは、ホームネットワークを新時代へと導きます。標準的なギガビットイーサネットの最大10倍にも及ぶ帯域幅は、非圧縮の4K UHDビデオのストリーミングや、ファイルのバックアップおよび転送をこれまでにないスピードで実現します。
オンボードの2.5 Gbイーサネットは、標準的なイーサネット接続よりも最大2.5倍高速なファイル転送、スムーズでラグのないゲーム、高解像度のビデオストリーミングを実現し、有線接続を強化します。
最新のUSB規格であるUSB3.2 Gen2レーンをもう1本開放し、最大20Gbpsのデータ転送スループットを実現します。また、USB-C®デザインにより、さまざまな機器との互換性を確保しています
2つのフロントパネルUSB 3.2コネクターは、さまざまなデバイスに対応できます。
各ポートは、最新の高速デバイスやドライブに対応するため、最大40Gbpsの双方向帯域幅を提供します。また、Thunderbolt 4は、最大2台の外付け4Kディスプレイをサポートし、PCIeの帯域幅を最大32Gbpsまで拡張します。
ROG Maximus XIII Extreme Glacialは、5つのオンボードM.2スロットを搭載し、そのうち2つはPCIe 4.0に対応しているため、最新のGPUや高速SSDに対応しています。
ROG DIMM.2モジュールは、2台のM.2ドライブをDDR4インターフェースで接続することができる革新的な拡張カードです。また、金属製ヒートシンクを追加することで、美観を向上させながら熱をコントロールし、最高のパフォーマンスを実現します。
* DIMM.2は、Type 22110(全長110mm)以下のM.2ドライブに対応
ROG SupremeFXオーディオテクノロジーは、ライン入力時に113dBの優れたS/N比を実現し、これまでにない最高の録音品質を提供します。また、SupremeFX ALC4082コーデックにクリーンな電力を供給するための低ドロップアウトレギュレーターや、ESS® 9018Q2C内蔵DACを搭載しています。
>ROG AUDIO TECHNOLOGYの詳細はこちら
マザーボードや他の部品からの電磁干渉を遮断し、よりクリーンなオーディオを提供します。
ESS® SABRE9018Q2C内蔵DACアンプは、-115dBの全高調波歪み(THD+N)を実現し、オーディオトラックの繊細さやニュアンスを余すところなく伝える再生が可能です。また、121dBのダイナミックレンジ(DNR)により、ノイズフロアが極めて低く、ダイナミクスとパンチをさらに強調します。
ALC4082コーデックは、従来のHDA(ハイ・デフィニション・オーディオ)インターフェースではなく、USBインターフェースを採用し、再生音声の解像度を192kHzから384kHzに向上させています。
独自の設計により、コーデックのインピーダンス検出機能をフロントまたはリアのヘッドフォン出力のいずれかに使用可能
プレミアム品質の国産オーディオ・コンデンサは、暖かみがありナチュラルで没入感のあるサウンドを、鮮明かつ忠実に再現します。
ポケットサイズのROG Clavis USBデジタル・アナログ・コンバーターは、互換性のあるヘッドセットを大幅にアップグレードするための多くの機能を備えています。アンプを内蔵したESS 9281 QUAD DAC™とMQA(Master Quality Authenticated)レンダリング技術により、Hi-Fiグラッドオーディオを楽しむことができます。また、AIノイズキャンセリング技術によりヘッドセット・マイクを強化し、クリアな音声コミュニケーションを実現します。
詳細はこちらROGファンコントローラーには、FanXpert 4で制御可能な6つのヘッダーが追加されています。このカードには、2つの温度センサーヘッダーと、様々なコンポーネントに取り付け可能な2つのサーミスタが搭載されています。また、6つのARGBヘッダーがあり、対応するファンやアドレサブルストリップを照らすことができます。
ROG Maximus XIII Extreme Glacialは、システムの最適化に必要なツールを迅速かつ簡単に提供します。また、UEFI BIOSと5-Way Optimizationは、システムのあらゆる側面を調整できる高度なカスタマイズオプションを提供します。
AI Suite 3のダッシュボードスタイルのコントロールパネルでは、ROG Maximus XIII Extreme Glacialシステムのほぼすべての側面を簡単に微調整することができます。シンプルで直感的なインターフェースにより、パフォーマンス、冷却、安定性、効率のベストバランスを得ることができます。
TurboV Processing Unit(TPU)は、電圧の微調整、システム統計の監視、オーバークロックパラメータの調整など、一連のシステムチューニング機能を備えたインテリジェントなオンボードマイクロコントローラーです。
EPU(Energy Processing Unit)が自動的に消費電力を最適化し、Awayモードで最大限の節約を実現します。
Fan Expert 4またはUEFIを通じて、冷却ファン、ウォーターポンプ、オールインワン(AIO)クーラーを包括的に制御することができます。Auto-Tuningモードは、空冷でも水冷でも、ワンクリックですべてのパラメータをインテリジェントに設定します。軽いタスクを実行するときにシステムの静音性を保つために、すべてのファン速度をデフォルトの最小値以下に抑えるExtreme Quietモードもあります。
Digi+ VRM電圧レギュレータ・モジュール(VRM)は業界最高峰の品質を誇り、CPUへ極めて滑らかかつクリーンな電力供給を保証します。
Intelのプロセッサーにはコアごとの調整機能がありますが、ASUS Turboアプリではこの機能を利用して、特定のプロセッサーコアにアプリケーションを割り当て、必要なところに優先的に処理を行うことができます。
ROG UEFI(BIOS)はマシンを構成・最適化・チューニングするのに必要なすべてを備えます。PC DIY入門者向けにはインテリジェントに簡略化されたオプションを提供し、ベテラン向けには包括的な機能を提供します。
さらに便利なことに、MemTest86はROG UEFI(BIOS)にプレインストールされています。メモリの問題をピンポイントで解決するためのテストを、USBスティックやOSに入ることなく、ワンクリックで実行できます。また、MemTest86はBIOSのアーカイブに保存され、参照することができます。
UEFIのアドバンストモードでは、マザーボードのすべての機能をコントロールすることができます。アドバンストモードでは、マザーボードのあらゆる側面をコントロールすることができ、内蔵の検索機能により必要な設定をすぐに見つけることができます。
クラッシュやデータ破損の原因となる不良RAMやメモリの問題を診断します。
よく使う項目をお気に入りに登録しておけば、簡単にその項目にアクセスできます
BIOSインターフェース上から、インターネット経由でBIOSを更新できます。
ストレージデバイスのSelf-Monitoring(監視), Analysis(分析), and Reporting Technology(報告) (S.M.A.R.T.)ログを確認し、信頼性を評価し、潜在的な障害を特定します。
選択したASUSグラフィックスカードの詳細情報を自動的に検出し参照できます。
すべてのデータを削除し、SSDとNVMeを工場出荷時の設定に戻します。
最後の変更を記録し、設定したプロファイルをUSBドライブに保存することができます。
簡単に識別できるようにSATAポートに名称を設定することができます。
BIOSの異なるバージョン間で設定の引き継ぎを行ったり、他のユーザーと設定を共有したりすることができます。
ファンの動作速度を手動で設定するか、事前に設定されたファンプロファイルを使用して、スタンダード、サイレント、ターボ、フルスピードの各モジュールを素早く選択することができます。デフォルトでは、温度が75℃に達すると、システムファンは自動的にフルスピードに切り替わります。
セットアップを簡単にするために設計されたEZモードでは、重要な設定や統計情報が1ページにまとめられています。ガイド付きのウィザード、ドラッグ&ドロップ機能、重要な設定をワンクリックで行うことができるので、すぐにリグを立ち上げることができます。
マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。
デバイスを識別するためにSATAポートの詳細を簡単に表示します。
マウスを使用して、時間と日付の設定をすばやく変更できます。
Aura RGBライティングまたはすべてのオンボードLEDを即座に有効/無効に切り替えて、ステルスモードに移行可能です。
従来のマザーボードでは、理想的ではない場所からのシングルエンドセンシングを採用していたため、実際にCPUに供給される電圧とソフトウェアに報告される値に大きな差が生じていました。ROG Maximus XIII Extreme Glacialでは、差動検知回路と繊細なICを採用し、電圧をより正確に把握することで、オーバークロックやチューニングを容易にしています。
この強力なASUS専用ユーティリティは、膨大なディープラーニングデータベースを活用して、音声を保持しながらマイク*や着信音声からのバックグラウンドノイズを低減します。キーボードの音やマウスのクリック音など、気になる周囲の音を除去することで、ゲーム中や通話中の音声を明瞭に聞き取ることができます。
*3.5mmヘッドセットを使用する場合は、スプリッターケーブルが必要です。ディープラーニングデータベース
入力/出力
フィデリティ
パフォーマンスの影響
ROG AI Overclockingは、CPUと冷却システムを自動的にプロファイリングし、最適な電圧と周波数設定を予測することで、ビルドを最大限に活用できるようにするユーティリティです。
WindowsのAI SuiteソフトウェアまたはUEFIを介して直接アクセス可能な直感的なAIオーバークロック・ユーザー・インターフェースは、あらゆるレベルのユーザーに対応しています。経験豊富なオーバークロッカー向けにカスタマイズ可能な設定が用意されており、初心者向けにはオートチューニングオプションが用意されています。
AI Overclockingの中核をなすのは、世界的に有名なオーバークロッカーと協力して、あらゆるレベルのユーザーのためのツールを開発したROGのR&Dエンジニアが開発した独自のアルゴリズムです。
アルゴリズムがCPUと冷却システムを分析し、それに基づいて最適な設定を予測します。その後、ソフトウェアは自動的にこれらの設定を適用して、クロックプロセスをガイドし、周波数と電圧のバランスを調整します。
ソフトウェアは、ワークロード、システム温度、ファン回転数、電力消費量を1分間隔で監視し、リアルタイムで調整を行い、最適なパフォーマンスを継続的に確保します。
AIオーバークロックガイドでは、システムを手動でチューニングする方法についての詳細な情報と指示を提供しています。F11ホットキーを押すことでアクセスできます。
Z590のようなハイコアカウントプロセッサの場合、AI Overclockingはコアグループに応じたデータをリストアップします。これにより、コアグループの状態に基づいて適応的な制御が可能になり、手動チューニングに必要なターゲット周波数と電圧の推定値を提供します。
オンボードインテリジェンスにより、自動オーバークロックを実行でき、AI Suite内の5-Way Optimizationにより完全で柔軟な制御が可能です。 (Windows内)
ASUS AI Coolingテクノロジーは、マザーボードに接続されたファンを自動的に管理・制御し、現在のシステム負荷や温度に応じて最適な設定を行います。
AI CoolingはCPUの温度を検出し、独自のアルゴリズムを使用して、システムを効果的に冷却し、ファンの騒音を抑えるために必要な最低ファン速度を計算します。
安定したシステム負荷の下では、ソフトウェアが自動的にファン*の回転数を最適な設定に下げ、性能を損なうことなくファンの騒音を低減します。
*AI Cooling制御のため、以下のヘッダにファンを接続する必要があります。CPU_FAN / CPU_OPT / CHA_FAN / M.2_FAN / H_AMP / RAD_FANAI Coolingは、システムの監視を継続し、現在の負荷に応じてファンの回転数を調整します。
AI Coolingは、ASUS AI Suite 3のFan Xpert 4ダッシュボードから簡単に有効化することができます。一旦有効にすると、すべてのマニュアルコントロールを上書きします。
また、手動でコントロールしたい人のために、AI Coolingは、温度に対するファンの回転数をグラフで表示し、ファンの設定の目安とします。
独自開発のROG GameFirst VI ユーティリティは、初心者からエキスパートまで、すべてのユーザーがスムーズなオンラインゲームプレイを実現するためにネットワーク設定を最適化できるように設計されています。新世代のGameFirst VIには、AIによる識別とブースト技術が搭載されており、より速く、よりスマートなネットワーク最適化を実現します。
GameFirst VIは、使用パターンとアプリケーションのデジタル署名を分析し、20万以上のアプリのデータベースと比較します。
GameFirst VIは、状況に応じてアプリケーションの優先順位をインテリジェントに切り替え、帯域幅を調整します。ゲーム時には、ゲームパケットを高速化して優先順位を設定し、高品質のビデオをストリーミングしたり、大容量のファイルを転送したりする場合でも、よりスムーズなオンラインゲームプレイを実現します。
直感的なグラフで、リアルタイムのネットワークステータスの概要を確認できます。タブをクリックするだけで、各アプリケーションの現在の帯域幅使用量、各ネットワーク接続のジオロケーションの状態、またはWiFiチャンネルの分析を表示できます。
WIFIクイックアシストは、ネットワーク情報を分析してグラフを生成し、現在のネットワークの状態を明確に把握することができます。さらに、ROGルーターと組み合わせれば、WiFiネットワークをスキャンして最適なチャンネルを見つけたり、Game Boostを使ってゲーム機器やパケットを優先的に使用したりすることができます
GameFirst VIは、現在何をしているかを記録し、それに応じて帯域幅を調整することで、マルチタスクの場合でもスムーズなオンライン体験を実現します。
ゲーム優先モードでは、大規模なアプリケーションデータベースを活用し、頻繁に使用するアプリを分析して、ゲームネットワークのトラフィックを優先しています。これにより、ジッターを低減し、pingを減少させ、ラグフリーのオンラインゲームを提供します。
グレイシャル・ビルドのパーソナライゼーション・オプションは、流れる冷却水のように流動的です。
グラフィックカードとモニター、そしてマウスとキーボードからなるROGコンポーネントは、ゲームに完璧な美しさと操作性、互換性をもたらします。ROGエコシステムは競合ブランドよりも拡張性に優れ、システムが拡大するにつれて、より豊富な選択肢を提供します。
Aアドレサブル Gen2 RGBヘッダー
BRGBヘッダー
アドレサブルGen 2 RGBヘッダーには、特定のデバイスに合わせて照明効果を自動的に調整するソフトウェアが搭載されています。また、既存のAura RGB機器との下位互換性も確保されています。
ROG Maximus XIII Extreme Glacialマザーボードは、有用な情報やカスタマイズ可能なグラフィックを表示する1.77インチ有機ELパネルを内蔵したLiveDashを搭載しています。電源投入後のセルフテスト(POST)段階では、OLEDは従来のPOSTコードを使用して簡単な言葉で主要な進行状況の統計を表示します。また、通常の動作時には、CPUの周波数、デバイスの温度、ファンの回転数、水冷ゾーンの情報などをパネルに表示します。また、デフォルトのOLED GIFをカスタマイズすることも可能で、お好みの画像やアニメーションを表示させることができます。
RAMCache III は、ゲームのロード時間を短縮するために、ミリ秒単位をマイクロ秒単位へと加速させます。最新のNVM Express®ストレージオプションと完全に互換性を持つ独自のインテリジェントなテクノロジーにより、ストレージデバイス全体が効果的にキャッシュされ、設定したゲームやアプリが凄まじいスピードで起動します。
すべてのストレージデバイスを自動的にキャッシュし、システムのリソースを最大化します。
直感的なインターフェイスは、現在の読み書き速度などのドライブ情報をリアルタイムに表示します。
インストールされているメモリモジュールの破損セクタを素早くチェックすることができます。
SSonic Studioは、VRヘッドセット用にHRTF(頭部伝達関数*)ベースのバーチャルサラウンドをサポートしており、風景を感じるような深みのあるサウンドを再現します。直感的なSonic Studioインターフェイスには、さまざまなEQオプションが用意されており、ユーザーの好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。
ソニックスタジオIIIについて詳しくはこちら
*頭部伝達関数とは、ダミーヘッドを介して記録された音声データから生成された音声アルゴリズムです。テストトーンは、ダミーヘッドの周りの球形グリッドから再生され、異なる方向から来る音の微妙な変化を取得します。 アルゴリズムはSonic Studioのバーチャルサラウンド機能に統合され、リアルな音声を再現します。
Sonic Studio Linkボタンを押すだけで、すべての再生機器にSonic Studioのエフェクトを簡単にかけることができ、その効果を楽しむことができます。
オーディオプロファイルをカスタマイズすることで自分好みの音を聴く事が出来ます。
選択したアプリからのオーディオ出力をマイク入力からのオーディオと結合し、コンパイルされたミックスをストリーミングします。
ROG Maximus XIII Extreme Glacialマザーボードには、DTS® Sound Unbound™アプリがプリインストールされており、これまでにないほどオーディオを包み込み、全く新しいレベルの没入感を生み出して、並外れたゲームやエンターテイメント体験を実現します。Windows Sonicの空間技術を活用することで、DTS Sound Unboundは仮想3D空間でオーディオを配信します。サウンドスケープの真ん中にいるような感覚で、仮想環境での銃声、足音、その他の音の位置と方向を感じることができます。
* DTS Sound Unboundにはゲーム内サポートが必要です。 サポートを提供するタイトルについては、開発者に確認してください。
Armoury Crateは、サポートされているROGゲーミング製品をユーザーが集中制御できるように設計された、新しいソフトウェアユーティリティです。Armoury Crateを使用すれば、直感的に操作できる単一のインターフェースから、システム内のあらゆる対応デバイスのRGBライティングとRGBエフェクトを簡単にカスタマイズし、Aura Syncと同期させてシステムライティングエフェクトを統一することができます。このソフトウェアは、キーボードとマウスの設定、ラップトップのオーバークロッキングやファン回転数を含め、数が増えていく選択ROG製品の設定を制御する方法も提供して、システムのルックアンドフィールのチューニングを容易にします。さらに、Armoury Crateは専用の製品登録機能やROGニュースエリアも備えており、ROGゲーミングコミュニティの最新情報を入手する助けとなります。
ダウンロードリンク>
ROG Maximus XIIIシリーズには、ハードウェアおよびソフトウェアの詳細情報や、システム全体または個々のコンポーネントのパフォーマンスを測定するベンチマークを提供するツールであるAIDA64 Extremeの1年間のサブスクリプションが含まれています。また、AIDA64 Extremeには、ハードウェアの問題を検出し、予防するための監視・診断機能が含まれています。システムの重要なセンサーをすべてリアルタイムに追跡し、電圧値、ファンの回転数、温度をデスクトップに表示したり、専用ディスプレイやROG RyuoやRyujin AIOの有機ELパネルに送信したりすることができます。
AIDA64の詳細はこちら >
マグネットベース、調整可能なスライダーとヒンジを備えたROGグラフィックスカードホルダーは、たるみを解消し、必要な部分をサポートします。
ROG Maximus XIII Extreme Glacialは、これまでで最も包括的な冷却オプションを備えています。
各ヘッダーは、ユーザーが設定可能な3つの温度センサーの監視と反応を設定し、ワークロードに応じた冷却を行うことができ、すべての設定はFan Xpert 4またはUEFIで簡単に管理することができます。
すべてのオンボードヘッダーは、PWMまたはDCファンを自動検出し、3つのシャーシファンヘッダーはASUS HYDRANODEに対応しています。
オールインワン水冷システム用の専用PWM/DCヘッダー
2つの水温ヘッダーと流速ヘッダーは情報をAI Suiteユーティリティに直接送り込むので、冷却水の温度とループ全体の流速を追跡できます。
専用ヘッダーで3アンペア以上を高性能PWMやDCウォーターポンプに供給可能
専用ヘッダーにより、コンポーネントの入力/出力ポイントの温度をモニタリングできます
専用ヘッダーにより、ループ全体の流量を常時モニタリングできます
Intel®Z590 ATX ゲーミングマザーボード, 14+2 power stages, PCIe 4.0, オンボード WiFi 6E (802.11ax), Dual Intel® 2.5 Gb イーサネット, ヒートシンク付きクアッド M.2, プレマウントI/Oシールド、Dual オンボード Thunderbolt 4×2ポート(USB-C), USB 3.2 Gen 2x2 フロントパネルコネクタ, Aura Sync RGB ライティング
Intel® Z590 LGA 1200 ATXマザーボード、PCIe 4.0、14+2チームパワーステージ、双方向AIノイズキャンセレーション、AIオーバークロック、AI冷却、AIネットワーク、WiFi 6E (802.11ax)、Intel® 2.5 Gbイーサネット、ヒートシンク付きM.2スロット×4、USB 3.2 Gen 2x2 USB Type-C®、SATAおよびAura Sync RGBライティングを搭載
Intel® Z590 EATXマザーボード、18+2パワーステージ、5つのM.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ、USB 3.2 Gen 2フロントパネルコネクタ、デュアルThunderbolt™4、Marvell® AQtion 10Gbイーサネット、Intel® 2.5Gbイーサネット、PCIe®4.0、オンボードWiFi 6E(802.11ax)、Aura SyncRGB照明
Intel® B560 LGA 1200マイクロATXマザーボード、PCIe 4.0、8+2チームパワーステージ、2ウェイAIノイズキャンセリング、WiFi 6(802.11ax)、Intel® 2.5Gbイーサネット、2つのM.2スロット(1つのスロットには専用のヒートシンクを搭載)、USB 3.2 Gen 2x2 USB Type-C® 、SATA、Aura Sync RGBライティング搭載
Intel® B560 LGA 1200 ATXマザーボード、PCIe 4.0、8+2チームパワーステージ、Two-Way AI Noise Cancelation、WiFi 6 (802.11ax)、Intel® 2.5 Gb Ethernet、ヒートシンク付きM.2スロット×3、USB 3.2 Gen 2x2 USB Type-C®, SATA、Aura Sync RGBライティング搭載。
Intel®Z590ATXゲーミングマザーボード、18のパワーステージ、PCIe 4.0、OptiMem III、Overclocker's Toolkit、オンボードWiFi 6E(802.11ax)、Inte®2.5Gbイーサネット、ヒートシンク付きクアッドM.2、埋め込みM.2バックプレート、USB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ、およびAura Sync RGBライティング
AMD X570 EATXゲーミングマザーボード、18+2のパワーステージ、5つのM.2スロット、PD 3.0 60W対応のUSB3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ、USB 3.2 Gen 2フロントパネルコネクタ、デュアルThunderbolt™4、Marvell® AQtion 10Gbイーサネット、Intel® 2.5Gbイーサネット、PCIe®4.0、オンボードWiFi 6E、Aura Sync RGBライティング
Intel® Z690 EATX マザーボード 24+1 パワーステージ、OptiMem III搭載EK® Ultrablock DDR5内蔵、5つのM.2、Quick Charge 4+対応USB 3.2 Gen 2x2 フロントパネルコネクタ、デュアル Thunderbolt™ 4、PCIe® 5.0、オンボードWi-Fi 6E、Aura Sync RGBライティング
PCケース、ラジエーター、CPU冷却用の静音4ピンPWMファン
60fps フルHDウェブカメラ - AI搭載、ノイズキャンセリングマイク内蔵で優れたライブストリーミング音声を実現、あらゆるノートPCに素早く取り付けられるコンパクトで持ち運び可能な折り畳み式デザイン
ROG Scabbard II EVAエディションは、表面に撥水・撥油・防塵効果のあるナノコーティング施し、ほつれ防止のフラットステッチの縁どり、滑りにくいラバーベース素材で、EVAをモチーフにしたデザインのゲーミングマウスパッド
世界最強クラス、持ち運べる外付けGPUモジュール
ROG Raikiri PCコントローラーは2つの背面ボタン、2段階の作動距離調節とデッドゾーンのカスタマイズが可能な左右トリガー、内蔵ESS DACによる優れたサウンド、ジョイスティック感度および反応曲線のカスタマイズ機能を備え、PCや次世代Xboxコンソールでのゲームに最適です。
ROG Raikiri Pro PCコントローラは、有機ELディスプレイ、4つの背面ボタン、選択可能なトリガー、ESS DAC、カスタマイズ可能なジョイスティック感度とレスポンス曲線、トライモード接続を搭載しています。PCの有線USB-C、2.4GHz、Bluetoothでのプレイに最適です。
ROG Ally Travel Caseは持ち運び時の衝撃や傷などからROG Allyを守る専用のトラベルケースです。ソフトケース素材とフリースのインナーライナーにより、どんなタイプのバックにいれても安全に本体を守ります。
ROG Herculx EVA-02 Edition、使いやすいデザインと幅広い互換性に加え、高性能なカードもしっかりとサポート
Disclaimer