ROG STRIX Z390-I GAMING

ROG STRIX Z390-I GAMING

省スペースと機能性を突き詰めたコンパクト・ゲーミングマシンに最適なZ390搭載Mini-ITXマザーボード

  • LGA1151ソケット: 第8世代/第9世代インテル® Core™デスクトップ・プロセッサー対応
  • Aura Sync RGB: アドレスサブルRGBストリップを含む、対応する多彩なPCギアによるシンクロしたLEDイルミネーション
  • 包括的な冷却:内蔵I/OシールドとVRMヒートシンク、ダブルデッカーM.2ヒートシンク
  • 5-Way Optimization: PCビルドに合わせてカスタマイズされたAIオーバークロックと冷却の設定を提供し、自動的にシステム全体のチューニングを施します。
  • ゲーミングコネクティビティ: デュアルM.2、USB 3.1 Gen 2 Type-A/Type-Cコネクターを搭載
  • ゲームネットワーク:Intel Gigabit イーサネット、CNVi 2x2 802.11ac、MU-MIMO対応Intel Wi-Fi、LANGuard、GameFirst
  • ゲーミングオーディオ: 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで風景を描くような奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感を向上
  • イージーDIY: プリマウントI/Oシールド、ASUS SafeSlot、プレミアムコンポーネントで最大級の耐久性を実現
ROG Strix Z390-I

ROG Strix Z390-I Gamingは、小さなボディに強力な力を備えています。最新のインテル製プロセッサを御する革新的なヒートシンクデザインを採用しているため、ゲームが白熱してもマシンをクールに保ちます。ROG Strix Z390-I Gamingは、ユニークなデュアルキャパシティDRAMセット、ワンクリックでの最適化、様々な機能を備えたROGソフトウェアを搭載しており、強力なコンパクト・ゲーミングマシンを実現します。

ROG Strix Z390-I ROG Strix Z390-I

業界初のU字型ヒートシンクレイアウト

ROG Strix Z390-I ROG Strix Z390-I

革新的な内蔵I/OシールドとVRMヒートシンク設計

  1. 内蔵I/OシールドとVRMヒートシンク
  2. ディスプレイポート

    ‧ HDMI 2.0a
    ‧ DP 1.2

  3. Intel® I219-V Gb LAN

    ‧ ROG GameFirst テクノロジー
    ‧ LANガード

    Intel® Wireless-AC 9560

    ‧ Intel Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
    ‧ 2X2, MU-MIMO対応
    ‧ Bluetooth V5.0

  4. SupremeFX S1220A コーデック

    ‧ インピーダンスセンス
    ‧ 高品質の入出力
    ‧ デュアルオペアンプ

    Sonic Studio III + Sonic Studio Link Sonic Radar III
  5. 1 x AURA アドレサブルヘッダー
    1 x AURA RGB ヘッダー
  6. DDR4 4500+ MHz(O.C.)

    ‧ 2 x DIMM, デュアルチャンネル
    ‧ 二層構造型ヒートシンク 2 x M.2 ソケット 3
    ‧ XMPサポート

  7. 第9世代/第8世代 Intel® Core™processors
    LGA 1151 ソケット
  8. MemOK! II スイッチ
  9. USB 3.1 フロントパネルコネクタ―
  10. 4 x SATA 6Gb/s
  11. 二層構造型ヒートシンク
    2 x M.2 ソケット 3

    ‧ 1 x 2242-2280 (フロント) SATA & PCIe 3.0 x4 モード対応
    ‧ 1 x 2242-2280 (背面) SATA & PCIe 3.0 x4対応

  12. 1 x PCIe 3.0 x16

    (x16モード対応)

ゲーミングやその他の用途に向けた堅実なハードウェア

ROG Strix Z390-I Gamingは、包括的な冷却オプション、多くのコアを搭載したCPUへの電力供給能力の向上、メモリとストレージの高速化をサポートしています。コンパクトなフォームファクタでありながら、抜群のパフォーマンスを発揮するため、ミニマリストがゲーミングマシンを構築するのに最適です。

電力設計

デジタル電源制御とDrMOSパワーステージの組み合わせで、ROG Strix Z390 Gamingシリーズはインテルの最新CPUを制御するパワーを確保しています。

  • ProCool電源コネクター

    従来の電源入力と比較して、ProCoolソケットは厳しい仕様に基づいて構築され、PSUの電源ラインとの接触をより確かなものにします。これによりインピーダンスが低下し、過熱やコネクタの故障を防止することができます。

  • Digi+ Power Control

    Digi+ VRM電圧レギュレータ・モジュール(VRM)は業界最高峰の品質を誇り、CPUへ極めて滑らかかつクリーンな電力供給を保証します。

  • DrMOS

    ROG Strix Z390-I GamingのCPU VRMは、ハイ/ローサイドMOSFETとドライバを1つのパッケージにまとめたDrMOSパワーステージを使用して、インテルの最新プロセッサが必要とする電力を提供し、効率を発揮します。

  • 熱を放出する機能

    Strix Z390-I Gamingは、インダクタおよびフェーズアレイからの熱を高品質のサーマルパッドを介して、すべてのCoffee Lakeプロセッサの電力需要に対応するために十分な表面積を持つヒートシンクに伝導します。

  • 高品質のチョークとコンデンサ

    優れたチョークコイルと耐久性を持つコンデンサは、業界標準より最高110%高い極限の温度に耐えられるように設計されています。

冷却設計

ROG Strix Z390 Gaming シリーズは史上最も包括的なファンコントロールを備え、Fan Xpert 4またはUEFI BIOSを介して設定可能です。

冷却設計

ROG Strix Z390 Gaming シリーズは史上最も包括的なファンコントロールを備え、Fan Xpert 4またはUEFI BIOSを介して設定可能です。

  • CPU

  • ケース

  • M.2

  • VRM

    • AIO Pump Fan
      AIOポンプファン

      オールインワン水冷システム用の専用PWM/DC

    • CPU Fan
      CPU ファン

      CPUクーラー専用のPWM / DCファン

    • 4-pin PWM/DC Fan Header
      4-ピン PWM/DC ファンヘッダー

      全オンボードヘッダーはPWM/DCファンの自動検出に対応しています。

    • M.2 Heatsink
      二層構造型ヒートシンク

      革新的なダブルデッカーデザインにより、プライマリM.2 SSDスロットのヒートスプレッダはPCHヒートシンクから分離されています。これによって、PCHとM.2の排熱が互いに影響を及ぼすことはありません。このスマートな配置は、mini-ITXボードのスペースを最大化すると同時に、M.2 SSDの温度を最大15℃低下させます。

    • VRM Heatsink & Thermal Pad
      VRMヒートシンク & サーマルパッド

      内蔵のI/OシールドとVRMヒートシンクは、Strix Z390-I mini-ITXボードの約3分の1の面積を占め、ユニークで効果的な冷却システムを実現しています。この業界初のレイアウトは、CPU電源からヒートシンクに熱を伝達するため、窮屈なmini-ITXケースでもシステムの温度を制御することができます。

DDR4 OC 4500+MHz

インテルの最新CPUにメモリ帯域幅への自由なアクセスを提供するため、マザーボードのトレースルーティングを根底から再設計しました。当社のOptiMem II テクノロジーは、ビアを削減するためにメモリ信号経路を複数のPCBレイヤーへ合理的にマッピングし、クロストークを大幅に低減するシールドゾーンを追加しました。また、メモリ構成を完全に突き詰めるためにオーバークロックの余力をさらに強化し、高度にカスタマイズされたT-Topologyレイアウトを採用することで信号の時差補正を実現しています。

69% REDUCTION IN CRROSSTALK

デュアルPCIE GEN3 M.2

ROG Strix I-Gamingは、NVMe SSD RAIDに対応したデュアルPCIe 3.0 x4 M.2スロットを備え、驚異的なパフォーマンスの向上をもたらします。デュアルM.2スロットを利用して2基のPCIe 3.0ストレージデバイスによるRAIDを構築すれば、第8世代の第8世代Intel Coreプロセッサプラットフォーム上で最も速いデータ転送速度を実現することができます。

Intel OPTANE メモリ詳細は こちら

Intel統合型ウルトラWi-Fiサポート

ROG Strix Z390-I Gamingは、最新のIntel 802.11ac Wi-Fiと2x2 MU-MIMOおよび160MHzの幅広いチャンネルを搭載し、ワイヤレスで最大1.73Gbps*の転送速度を実現しています。実際、Wireless-AC 9650 Wi-Fiアダプタは、他のWi-Fiソリューションよりも最大2倍高速にデータを転送することができます。そのため、機器がルータから離れていても、すばやくスムーズな転送が可能になります。また、Intel Wireless-AC 9650は、Bluetooth 5.0に対応しており、従来より2倍高速で、最大4倍の範囲での接続を提供します。

* 最大転送速度は接続するルーター等によって異なります。

Intel Gigabitイーサネット

ROG Strix Z390-I Gamingは、インテル製イーサネット(I219-V)を採用しており、ホームネットワークや外部とのデータ通信を迅速かつスムーズに行うことができます。インテルLANはCPUオーバーヘッドの削減、TCP/UDPスループットの向上に有効で、より多くの処理能力を他のタスクに割り当てることができます。

CPU負荷の低減
大きいTCPとUDPのスループット

LANガード

高度な合成信号テクノロジーと高耐久コンポーネントを特長とするLANGuardは、安定したイーサネット性能と、静電気やサージに対する優れた保護機能を備えます。

静電気からの防御機能

サージ保護
コンポーネント

SupremeFX

オンボード機能とは思えない高音質オーディオ機能

SupremeFXオーディオテクノロジーで音に浸りましょう。S1220Aコーデックを使用したSupremeFXは、特徴的なサウンドをニュートラルかつ詳細に再現するためにフラットな周波数応答を提供するように設計された統合オーディオソリューションです。また、オリジナルの特徴が完全に再現されるように、フロントパネルの出力はデュアルオペアンプで駆動され、ゲーミングヘッドセットを介して本物のような仮想世界を生み出します。
詳細はこちら

A. オーディオラインシールド

マザーボードや他の部品からの電磁干渉を遮断し、よりクリーンなオーディオを提供します。

B. デュアルオペアンプ

2つのオペアンプをオンボードに搭載しているため、32-600Ωの柔軟なヘッドフォンインピーダンスをご利用のサウンドデバイスに送り込むことができます。

C. ニチコン製コンデンサ

プレミアム品質の国産オーディオ・コンデンサは、暖かみがありナチュラルで没入感のあるサウンドを、鮮明かつ忠実に再現します。

デザイン、カスタマイズ、セットアップ

ユニークなサイバーテキストパターン、カスタマイズオプション、包括的な互換性リスト、業界で最も多様なコンポーネントのエコシステムによって、ROG Strix Z390-I Gamingでは個性的なゲーミングマシンを驚くほど簡単に構築することができます。

サイバーフュージョン

ROG Strixヒートシンクの特徴的で滑らかな形状は、斬新なサイバーテキストパターンで強調され、複数のゲーム文化を融合させたような、現代的でユニークなアイデンティティを作り出しています。

ROG Strix Z390-I Gaming
ROG Strix Z390-I Gaming

Outshine the Competition

ROG Strixマザーボードは、競技シーンに優れたパフォーマンスと美しさをもたらします。ASUS Auraは内蔵のRGB LEDやオンボードRGBヘッダーに接続されたストリップなどに、さまざまな機能的プリセットを備えた完全なRGBライティングの制御を提供します。また、増え続けるAura対応ASUSハードウェア各種とシンクロすることができます。

*アドレサブルRGBヘッダーはWS2812BアドレサブルRGBLEDストリップ(5V/Data/Ground)をサポートします。 輝度を最大にするには、最大3A(5V)の電源とストリップに実装されたLEDが60個以下である必要があります。
** Aura RGBストリップヘッダーは、最大定格3A(12V)の5050タイプのRGB LEDストリップに対応しています。輝度を最大にするには、ストリップの長さは3m以下である必要があります。
***RGB延長ケーブルが付属しています。LEDストリップとAura Sync対応製品は別売りです。
  • Static 常に点灯
  • Breathing フェードイン/アウト
  • Strobing 点滅
  • Rainbow 虹色に点灯
  • Color cycle 色を変化させて点灯
  • Comet 流れ星のように点滅
  • Flash and dash 単色でステップ点滅
  • Wave 波のように点滅
  • Glowing Yo-Yo ヨーヨーのように点滅
  • Starry Night 星のように点滅
  • Music effect 音楽に合わせて点滅
  • Smart Smart
アドレサブルRGBヘッダー
RGBヘッダー

完璧な
互換性

拡大を続けるASUS Auraエコシステムは、Aura Syncとの互換性を提供するASUS製品の広範なリストとなり、各パートナーから入手可能な互換性を持つ付属品やキットも含んでいます。ROG Strixマザーボードが搭載しているAura RGBライティングは、多数の有名メーカーのPCケース、メモリモジュール、クーラー、RGB LEDストリップと簡単にシンクロすることができます。ASUS Auraソフトウェアはシンプルで直感的なUIにより、これらのLEDの管理を実現します。

* Aura Syncについて詳細を確認するASUS Aura Sync

  • プリマウントI/Oシールド

    ROGの特許取得済みのI / Oシールドは、滑らかなマットブラックで仕上げられ、マザーボードの取り付けを容易にするためにプリマウントされています

  • SafeSlot

    1X slot
    より強力なPCIeデバイスの保持力とせん断抵抗力を備えます。

  • 静電気からの防御機能

    2X greater
    業界標準よりも優れた静電保護機能を備えています。ESD GuardsはUSBポート、オーディオポート、LANポートを保護します。

  • Q-SLOT

    1 clip
    グラフィックスカードの交換や固定が容易です。

  • Q-DIMM

    1 sided
    メモリモジュールのシンプルで安全な抜き差し用のクリップ

  • Q-LED

    電源状態、およびCPU、メモリ、グラフィックカード、または起動デバイスの問題を示し、それらを迅速に診断するためのオンボードLED

  • MemOK II

    メモリのオーバークロックと不安定さに起因するブートの失敗を自動的に修正

認定された互換性

自分のマシンに使用する部品を自らピックアップして選択する自由こそが、PC DIYの核心です。そのため、ROG Strixは幅広いコンポーネントとデバイスに対して最高の互換性を提供することに重点を置いた広範な認定プログラムを受けています。ROG Strixゲーミングマシンの構築には、互換性を保証された豊富なコンポーネントのリストが非常に役立ちます。メモリの専用ベンダーリスト(QVL)を含んだ数千の互換パーツが指定されているので、面倒を省略しながら楽しい時間を無駄にすることなくビルドを行うことができます。
互換性のあるコンポーネントを探す>

The ROG Strix Ecosystem

待望のROG Strixエコシステム

グラフィックスやサウンドカード、マウスやキーボードによって、ROG Strixコンポーネントを補完し、美観、コントロール、互換性を相互補完します。そして、ROGでは競合ブランドよりも多くの選択肢を楽しむことができます。

望むままにマシンをチューニング

ROG Strix Z370-F Gamingマザーボードは、あらゆるPCスキルレベルのユーザー向けに作成されたファームウェアコントロールとソフトウェアユーティリティを搭載しているため、初めてのセットアップ、チューニング、システムメンテナンスも簡単に実施することが可能です。ROG Strixでゲーミングビルドを構成すれば、オーバークロックと冷却からネットワークパフォーマンスとオーディオ特性の管理に至るまで、各種オプションを使用して、望む方法で実行することができます。

AI オーバークロック

ASUS AI Overclockingは、自動チューニングをこれまで以上に速くスマートに行います。 WindowsまたはUEFIから直接利用可能で、CPUと冷却機能をプロファイリングして、個々のシステムごとに最適な構成を予測します。

CPUの可能性

CPUの性能を評価する独自のアルゴリズムを作成。

冷却能力

搭載されたインテリジェンスは、温度、ファン速度、および消費電力などのシステム・バイタルを監視して冷却性能を測定します。

AI オーバークロック

オンボードインテリジェンスを利用して自動クロッキングを実行し、手動チューニングを好む精力的なベテラン向けの目標周波数と電圧の予測値を提供します。

5-Way Optimization

AI Suiteの5-Way Optimizationに備えたオーバークロックモジュールは、Z390プラットフォーム用に改良されました。改良型のバックエンドはスマートな予測とサーマル・テレメトリーに基づいてCPUをオーバークロックするインテリジェンスを備え、この新型は通常であれば数日かけたマニュアル・チューニングで得られるオーバークロックの成果を、即座にもたらすことができます。

  • TPUインサイト

  • EPUガイダンス

  • FAN XPERT 4

  • DIGI+
    POWER CONTROL

  • TURBO APP

  • TPU INSIGHT

    TPU INSIGHT

    The TurboV Processing Unit(TPU)は、自動システムチューニングユーティリティを支え、電圧の微調整、システム状態の監視、オーバークロックの調整を可能にします。

  • EPU Guidance

    EPU

    Energy Processing Unit(EPU)ガイダンスは、システム全体の電力効率を向上し、電力消費を自動的に最適化および最小化します。

  • Fan Xpert 4

    Fan Xpert 4

    Fan Expert 4またはUEFIを通じて、冷却ファン、ウォーターポンプ、ラジエーターファンを包括的に制御することができます。

  • Digital Power Controls

    Digital Power Controls

    Digi+ VRM電圧レギュレータ・モジュール(VRM)は業界最高峰の品質を誇り、CPUへ極めて滑らかかつクリーンな電力供給を保証します。

  • Game Faster, Rank Higher

    Game Faster, Rank Higher

    Intelの最新プロセッサはコア単位でのチューニング機能を備え、ASUS Turbo Coreアプリでは、特定のプロセッサコアにアプリケーションを割り当て、必要とされる処理にコンピューティングパワーの優先順位付けを行うことで、この機能を利用します。

使いやすいUEFI BIOS

UEFI BIOSは、あらゆるPCビルドという旅における早期のチェックポイントです。ROG Strix Gamingシリーズは、その旅を最高にするものを提供します。

  • より高度なカスタマイズを行うには、UEFIのアドバンスモードを使って、完全なコントロールを手にしてください。アドバンスモードでは、マザーボードのあらゆる部分を完全にコントロールすることができ、内蔵の検索機能により、必要な項目をすばやく見つけることができます。

    ADVANCED MODE
    ADVANCED モード

    Prediction

    AI OCは、オーバークロック性能を予測するために、温度、ファン速度、電力消費量などのシステムの動作状況を監視します。

    お気に入り機能

    よく使う項目をお気に入りに登録しておけば、簡単にその項目にアクセスできます。

    EZ Flash 3

    BIOSインターフェース上から、インターネット経由でBIOSを更新できます。

    AI OC Guide

    AI OCガイドでは、AI最適化を有効にするかのクイックガイドを表示できます。

    SMART

    ストレージデバイスのS.M.A.R.T(セルフモニタリング、分析、およびレポートテクノロジー)ログをチェックして、信頼性を評価し、潜在的な故障を特定します。

    GPU POST

    マルチVGA構成の推奨設定および選択したASUSグラフィックスカードの詳細情報を確認することができます。

    セキュアイレース

    すべてのデータを削除し、SSDとNVMeを工場出荷時の設定に戻します。

    更新履歴の確認

    最後の変更を記録し、設定したプロファイルをUSBドライブに保存することができます。

    SATAポートの名前変更

    簡単に識別できるようにSATAポートに名称を設定することができます。

    検索機能

    探しているオプションや設定をすばやく簡単に見つけることができます。

    ユーザープロフィール

    新しいBIOSバージョンまたはシステムに移行するためにBIOS設定を保存する。

  • EZモードは、簡単なセットアップを目的として設計されており、重要な設定と統計情報を1ページに表示します。ガイド付きウィザードやドラッグアンドドロップ機能により、複雑なタスクの手間を省き、重要な設定をワンクリックで適用できる利便性でマシンを即座に調整して起動することができます。

    EZ MODE
    EZモード

    EZ Tuning Wizard

    ハードウェアを選択し、さまざまなシナリオを基にシステムパフォーマンスを調整したり、RAID構成を最適化してデータの取得とバックアップを高速化したりすることができます。

    直感的なグラフィカルファンコントロール

    マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。

    SATA情報の表示

    デバイスを識別するためにSATAポートの詳細を簡単に表示します。

    迅速で簡単な時刻設定

    UEFI BIOSの日時設定を簡単に行えます。

    Aura オン/オフ モード (ステルス)

    Aura RGBライティングまたはすべてのオンボードLEDを即座に有効/無効に切り替えて、ステルスモードに移行可能です。

Sonic Studio III

Sonic Studioは、VRヘッドセット用にHRTF(頭部伝達関数*)ベースのバーチャルサラウンドをサポートしており、風景を感じるような深みのあるサウンドを再現します。直感的なSonic Studioインターフェイスには、さまざまなEQオプションが用意されており、ユーザーの好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。

*Sonic Studio IIIについての詳細はこちら

Sonic Studio UI
  • 1
  • 2
  • 3
  • アプリケーションごとの設定

    オーディオプロファイルをカスタマイズすることで自分好みの音を聴く事が出来ます。

  • サラウンドサウンド

    本物の没入感をもたらすサラウンドサウンド

  • Sonic Studio Link

    新しいSonic Studio Link VR機能により、HRTF効果がOculus RiftやHTC Viveなどのヘッドセットにも拡張されます

*頭部伝達関数は、ダミーヘッドを介して記録された音声データから得られる音声アルゴリズムです。テストトーンは、ダミーヘッドの周りの球形グリッドから再生され、異なる方向から来る音の微妙な変化を取得します。Sonic Studioのバーチャルサラウンドで真の音を処理するアルゴリズムで統合されています。

Sonic Studio UI
  • ゲーム内のサウンドエフェクトと音楽は没入感が増すように自動的に調整され、オーディオによってゲームの世界にさらに引き込まれます。

    ゲーミング

  • ボイスクラリティとスマートボリュームのスライダは、台詞を強調するように高く設定されているため、囁き声は最も柔らかく聞こえ、最大音量でも歪みを最小限に抑えます。

    ムービー

  • ボイスクラリティ、ベースブースト、トレブルブーストは慎重にバランス調整されているため、ライブパフォーマンスのような音楽のリスニング体験を得られます。

    ミュージック

  • ソフトサウンドは聞き取りやすさの向上のためにスマートボリュームによって強調され、ボイスクラリティはクリスタルクリアな会話のために発声をブーストさせます。

    コミュニケーション

  • Sonic Studio LinkはSonic Studio IIIエフェクトをVRヘッドセットに適用し、仮想世界への没入感を高めます。

    バーチャル・リアリティ

  • 使いやすいルーティングは、ヘッドホンへのブラウザエフェクトやスピーカーへのゲームオーディオなど、さまざまなオーディオストリームをさまざまな出力に割り当てることができます。

    マルチタスク

Scan and Detect to Dominate

Sonic Radar III

オーバーホールした Sonic Radar III は、オーディオエンジンを進化させてサウンドをより正確に処理することで、それを使用するユーザーは自身の周りで起こっていることを常に認識できるようになりました。ゲーム画面上に映し出される矢印により、音の発生源、すなわち敵の位置を即座に認識することができるのです!更に、新しいオーディオブースト機能は、より微かな音が聞こえるフィルタを提供します。今こそ、狩られる者から狩る者へと成長する時です!

*Sonic Radar IIIの詳細は こちら

  • 進化したオーディオアルゴリズム

    新しいSonic Radar III オーディオアルゴリズムは、さらに正確に敵の位置を特定できるようになりました。
  • 3Dエンジン

    Sonic Rader IIIは、より直感的な体験のためにゲーム内の3D空間に矢印を表示する全く新しいHUDです。
  • オーディオブースト

    新しいオーディオブースト機能により、微かな音もダイレクトに聞くことができるようになりました。
  • オーディオレーダー

    Sonic Radar III は周囲が混沌とした状況であっても効果的に働きます。

GameFirst V

  • ROG独自のツールであるGameFirst Vはネットワークトラフィックを最適化して、より速くラグのないオンラインゲームを実現します。 ゲートウェイをチーム化し、帯域幅を使用するアプリケーションを監視することで、リアルタイムに調整を行います。

    SMART/AUTO モード

    アクティブなアプリケーションのネットワークトラフィックを最適化したり、ゲームにもっと多くの帯域幅を割り当てたりすることができます。

  • ROG独自のツールであるGameFirst Vはネットワークトラフィックを最適化して、より速くラグのないオンラインゲームを実現します。 ゲートウェイをチーム化し、帯域幅を使用するアプリケーションを監視することで、リアルタイムに調整を行います。

    ワンクリックでの優先度コントロール

    特定のアプリケーションのネットワークパケットを高速化し、待ち時間を短縮します。

    Extremeモード オン: 371.7Mbps
    Extremeモード オフ: 16.03Mbps

    *4Kオンラインビデオの再生中に4GBのファイルダウンロードによる検証

  • ROG独自のツールであるGameFirst Vはネットワークトラフィックを最適化して、より速くラグのないオンラインゲームを実現します。 ゲートウェイをチーム化し、帯域幅を使用するアプリケーションを監視することで、リアルタイムに調整を行います

    ROG First

    ROGルータに直接アクセスし、QoSを自動的に設定してネットワーク帯域幅をゲームに割り当てます。

  • ROG独自のツールであるGameFirst Vはネットワークトラフィックを最適化して、より速くラグのないオンラインゲームを実現します。 ゲートウェイをチーム化し、帯域幅を使用するアプリケーションを監視することで、リアルタイムに調整を行います

    ネットワーク・インサイト

    膨大なログ、アプリケーション・グループ、タスクタイプからなるリアルタイムトラフィックを表示し、接続情報を隅々まで掘り下げることができます。

全く新しいステータス・オーバーレイ

ゲームを中断することなく、ネットワーク設定を表示し、調整することができます。

ROGルーターとの組み合わせで更なる効果を発揮

ROGの最先端ネットワーク

  • ROG MOTHERBOARD
    ROG マザーボード

    GameFirst搭載

  • +
  • ROG WIFI ROUTER
    ROG WIFIルーター

    GameBoost搭載

  • =
  • ゲームの遅延を
    最小化

ROG
12 ms

主要な競合製品よりも33%高速

18 ms

Ping time

*Legends of Legends起動中に、BitTorrentのダウンロードとストリーミングの同時実行による検証

LEARN MORE

RamCache III

RAMCacheは、ゲームのロード時間を短縮するために、ミリ秒単位をマイクロ秒単位へと加速させます。最新のNVM Expressストレージオプションと完全に互換性を持つ独自のインテリジェントなテクノロジーにより、ストレージデバイス全体が効果的にキャッシュされ、設定したゲームやアプリが凄まじいスピードで起動します。

  • Smart mode: すべてのストレージデバイスを自動的にキャッシュして、システムのリソースを最大限に活用します。

  • 直観的なインターフェイスで、ドライブの現在の読み取り/書き込み速度などの情報をリアルタイムで表示します。

  • また、割り当てられたメモリの状態をすばやく確認することができます。

6Gb File Transfer Time 2X Faster

Armoury Crate

新しいArmoury Crateは、ドライバとBIOSを最新の状態に更新します。使いやすいUIは、セキュリティアップデート、バグパッチ、最新のROGニュース、ゲームイベント、スペシャルオファーなど、さまざまな情報を表示するように設定することができます。

Armory Crate

Overwolf

Overwolfはゲーム画面上に表示される機能的なオーバーレイで、ゲームを中断することなくインターネット、電子メール、インスタントメッセージング、ストリーミング、ゲームプレイの録画といった各種機能をが利用可能です。 あなたがエリートパックのメンバーであることを示すカラーマッチしたROGスキンも、Overwolf App Storeからダウンロードできます。

watch video
  • インゲームドック- 任意のアプリを5つまで登録可能
  • インゲーム着信- ゲーム中でも着信を見逃さない
  • マルチIM対応- シングルインターフェースで5つ以上のクライアントに対応
  • 任意のアプリを5つまで登録可能
  • ゲーム中でも着信を見逃さない
  • シングルインターフェースで5つ以上のクライアントに対応

VRに対応

ROG Strix Gamingシリーズ は「VR Ready」の更に先を行きます。ASUS ROG Beyond VR Ready Marqueは、ROG Strix Gamingシリーズが多数のトップクラスのコンポーネントとの組み合わせでテストされ、VRヘッドセットを使用しない時でも、ゲーム、エンターテインメント、ビジネスのニーズに応えられるよう最大限の調整が施されていることを意味します。 ASUS Beyond VR Readyは、自信を持ってあなたの夢のシステムを構築する新しい方法を提供します。
詳細はASUS Beyond VR Readyサイトをご確認ください。

THE POWER OF Intel

Intel Z390 チップセット

Intel® Z390は、第9世代および第8世代のIntel® Core™、Pentium® GoldおよびCeleron®プロセッサ用のソケットLGA1151をサポートする設計のシングルチップセットです。本機ではシリアルポイントツーポイントリンクを利用することにより、帯域幅と安定性を向上させ、パフォーマンスを向上させています。さらに、チップセットは、高速でデータを取得するために、最大6つのUSB 3.1 Gen 2ポート、4つのUSB 3.1 Gen 1ポート、32Gbps M.2、PCIe 3.0レーンをサポートしています。また、Intel Z390は統合グラフィックスをサポートしているため、最新のグラフィックスをご利用いただけます。

Intel® Core™、Pentium® Gold、Celeron®プロセッサ用ソケットLGA1151対応

このマザーボードは、第9世代および第8世代のIntel® Core™、Pentium® GoldおよびCeleron®プロセッサ用ソケットLGA1151をサポートし、内蔵グラフィックス、メモリ、オンボードグラフィックス出力をサポートするPCI Expressコントローラと専用チップセット、デュアルチャンネル(4-DIMM) DDR4メモリとPCI Express 3.0/2.0 (x16)を備え、優れた性能を発揮します。

カスタマーレビュー

推奨製品

ROG MAXIMUS VI IMPACT

オーバークロックにも対応する高性能Mini-ITX PCを自作できるZ87最強の小型マザーボード

ROG STRIX Z270G GAMING

小型ゲームPCの自作に最適なゲーム用のIntel Z270搭載microATXモデル

ROG STRIX Z270-I GAMING

ゲーム用の機能を満載した小型ゲームPC向けマザーボード

ROG MAXIMUS IX APEX

メモリスロットを2本に絞ってメモリ特性を向上したオーバークロッカー向けモデル

ROG STRIX H270I GAMING

Intel LGA-1151 mini-ITX H270 ゲーミング マザーボード、二層式ヒートシンク, Aura Sync RGB LED, デュアル LAN, 802.11ac Wi-Fi, デュアル M.2 and SATA 6Gbps

ROG STRIX B250I GAMING

ゲーム用の機能をMini-ITXサイズに満載した小型ゲームPC向けのIntel B250マザーボード

ROG MAXIMUS X CODE

優れたカスタマイズ性を備えた自作PCに最適なZ370搭載ATXマザーボード

ROG STRIX Z370-I GAMING

高度な冷却性能と多彩な機能をmini-ITXサイズに収めたIntel Z370ゲーミングマザーボード

関連製品

ROG-STRIX-1000G

ROG-STRIX-1000W-GOLD Axial-techファン設計で優れた冷却性能、1000Wゴールド電源ユニット

ROG-STRIX-850G-GUNDAM-EDITION

「機動戦士ガンダム」をテーマに、80PLUS Gold認証を取得したROG Strix 850W ガンダムエディション PSUは、プレミアムなパフォーマンスを供給します。

ROG Hyperion GR701

最大460mmのGPUに対応
ROG Hyperion GR701 E-ATX PCケース、420mmデュアルラジエーター対応、140mmファン4台、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電

ROG Hyperion EVA-02 Edition

最大460mmのGPUに対応
ROG Hyperion EVA-02 PCケース、420mmデュアルラジエーター対応、140mmファン4台、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電

ROG Hyperion GR701 BTF Edition

最大460mmのGPUに対応
ROG Hyperion GR701 BTF Editionは、配線を背面に隠す設計のBTFマザーボードに対応し、420mmデュアルラジエーター搭載可能、140mmファン4台搭載、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電を備えたE-ATX PCケース

ROG STRIX 1200W Platinum

スタイリッシュなデザインに高効率を実現するGaN MOSFETとインテリジェントスタビライザーを採用したROG Strix 1200W Platinumは、安定した電力供給を実現する低温性と静音性に優れた電源ユニット

ROG STRIX 1000W Platinum

スタイリッシュなデザインに高効率を実現するGaN MOSFETとインテリジェントスタビライザーを採用したROG Strix 1000W Platinumは、安定した電力供給を実現する低温性と静音性に優れた電源ユニット

ROG STRIX 850W Platinum

スタイリッシュなデザインに高効率を実現するGaN MOSFETとインテリジェントスタビライザーを採用したROG Strix 850W Platinumは、安定した電力供給を実現する低温性と静音性に優れた電源ユニット

Product has High-Definition Multimedia Interface

Disclaimer

  • 製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
  • 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
  • 製品(電気、電子機器、水銀を含むボタン電池)は一般廃棄物に入れないでください。電子製品の廃棄については、地域の規制を確認してください。
  • このウェブサイトに表示されている商標記号(TM、®)は、テキスト、商標、ロゴ、またはスローガンという単語が、共通法の保護の下で商標として使用されているか、米国および/またはその他の国/地域で商標として登録されていることを意味します。
  • HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
  • 米国およびカナダでは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)およびカナダ産業省(Industry Canada)の認証を受けた製品が販売されます。現地で購入可能な製品については、ASUS USAおよびASUS CanadaのWebサイトをご覧ください。
  • すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
  • 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
  • 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
  • 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
  • 特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。
  • USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。