


ROG PHONE 7 ULTIMATE
満たされぬ、
挑戦者たちへ。
新しいROG Phone 7 Ultimateは、誰もが待ち望んだ夢のゲーミングスマートフォン。白を基調とした近未来的なツートンカラーのデザインと、背面に搭載したROG Visionディスプレイ。レイトレーシングに対応した最新のSnapdragon® 8 Gen 2と6,000mAhの超大容量バッテリーを搭載し、圧倒的な性能でどんなゲームでもあなたを勝利へと導きます。冷却システムのGameCool 7は、スマートフォンが最大負荷で動作しているときでさえも低温に。冷却機構としては、本体の一部が開閉する画期的なAeroActive Portal機能も新たに搭載しました。また、付属の外付けクーラーユニットのAeroActive Cooler 7を使用すれば、本体をさらに冷やすことができるだけでなく、サブウーファーによって2.1chサウンドを実現できます。高速な165Hzのリフレッシュレートで動作するサムスン製のAMOLEDディスプレイは最大輝度が従来の2倍になり、屋外での視認性を大幅に向上しました。ほかにも、ゲーム機のような操作性を提供するAirTrigger機能に、6,000mAh※1の超大容量バッテリーも搭載。ROG Phone 7 Ultimateに一切の妥協はありません。
デザイン
人目を引くツートンカラー
パフォーマンス
突き抜けたゲーミング性能
冷却性能
常識を変えるAeroActive Cooler 7
オーディオ
まるで持ち歩ける映画館
ディスプレイ
さらに明るくなった165Hz AMOLEDディスプレイ
操作のしやすさ
コントローラーのように操作できるAirTrigger機能
VIBRATION
Haptic feedback for on-screen buttons
ゲーム用の機能
ROG Phoneならではのゲーム体験
CONNECTIVITY
SPLASH-RESISTANT
IP54 for your peace of mind
バッテリー
センターSoCデザインと6,000mAh 大容量バッテリー
CAMERA
50MP main camera and 32MP selfie camera
デザイン
視線を集める
ツートン
人目を引くディテールが詰め込まれたツートンカラー。大胆に斜めにカットされたようなデザインに、内部が透けて見えるトランスルーセント素材と、高品質なマットグラスの二種類の異なる素材を使用。がROG Phone 7 Ultimateが見る人すべての視線を集めます。
デザイン
ROG VISION
ROG Phone 7 Ultimateの背面には、ROGブランドを象徴しているような、革新性にあふれたROG Visionという名称のマトリクスカラーディスプレイを搭載しています。ROG Visionには、充電の状態や、着信のお知らせ、ゲームモードのXモードの状態など、さまざまな情報をアニメーションで表示できます。オリジナルアニメーションを作成することもでき、ROG Phone 7 Ultimateを自分だけの個性的なゲーミングスマートフォンにカスタマイズすることも可能です。ROG Visionを使えば、ゲーミングスマートフォンの最先端を体感することができます。
2 型
OLED ディスプレイ
6 種類
カスタマイズ可能な画面
画面オン
充電状況
X モード
周辺機器への接続
着信
ゲームプレイ中
パフォーマンス
妥協のない
突き抜けた性能
ROG Phone 7 Ultimateには、ROG Phone 6が搭載していたSnapdragon® 8+ Gen 1よりも15%高速※2で15%省電力※2な、超高性能3.2GHz動作※2のSnapdragon® 8 Gen 2を搭載しています。メモリには転送速度が8,533Mbpsの超高速なLPDDR5Xメモリを16GB搭載。ストレージにも従来のUFS 3.0規格より2倍も高速なUFS 4.0規格対応のストレージを512GB搭載しています。そして、動作設定などをカスタマイズできるArmoury Crateパフォーマンスマネージャーが性能をさらに引き上げます。ROG Phone 7 Ultimateには一切の妥協がありません。究極のゲーミング性能を実現します。
パフォーマンス
妥協のない
突き抜けた性能
ROG Phone 7 Ultimateには、ROG Phone 6が搭載していたSnapdragon® 8+ Gen 1よりも15%高速※2で15%省電力※2な、超高性能3.2GHz動作※2のSnapdragon® 8 Gen 2を搭載しています。メモリには転送速度が8,533Mbpsの超高速なLPDDR5Xメモリを16GB搭載。ストレージにも従来のUFS 3.0規格より2倍も高速なUFS 4.0規格対応のストレージを512GB搭載しています。そして、動作設定などをカスタマイズできるArmoury Crateパフォーマンスマネージャーが性能をさらに引き上げます。ROG Phone 7 Ultimateには一切の妥協がありません。究極のゲーミング性能を実現します。
冷却性能
GAMECOOL 7
ROG Phone 7 Ultimateには、過去最高の冷却性能を実現した最新のGameCool 7冷却システムを搭載しています。GameCool 7では、SoCの稼働状況に合わせて3つの冷却機構を用意しており、どのような状況でも最大の冷却性能を発揮します。たとえばSoCに短時間または瞬間的に高い負荷がかかった場合には、SoCに塗布してある窒化ホウ素 熱伝導グリスが即座に熱を奪い、熱によるクロック低下(サーマルスロットリング)を抑えます。そして、そのまま高負荷状態が続く場合、熱を強力に移動および拡散する大型のベイパーチャンバーと高熱伝導のグラファイトシートで継続的な放熱が行われます。これだけでも十分な冷却を行えますが、長時間高負荷状態で使い続ける場合を想定し、追加の冷却機構を用意しました。それが、付属のAeroActive Cooler 7です。AeroActive Cooler 7は、AIとペルチェ素子を使用した外付けのアクティブ冷却システムで、電気的に冷却を行うペルチェ素子を使用してSoCの真上から強力に冷却を行います。
さらに性能が向上したグラファイトシート
AeroActive Cooler 7
Snapdragon® 8 Gen 2
デュアルバッテリー
グラファイトシート
ラピッドサイクルベイパーチャンバー
ラピッドサイクル
ベイパーチャンバー
構造の最適化で性能向上
形状を見直した
グラファイトシート
熱伝導率を向上
窒化ホウ素 熱伝導グリス
隙のない SoC 冷却手段
最先端技術
55層構造の
センター SoC
デザイン
冷却性能
パワーアップした
グラファイトシート
グラファイトシートは効率良く放熱を行える高熱伝導シートです。ROG Phone 7 Ultimateではグラファイトシートを大型化することで、さらなる冷却性能の向上を行っています。また、メイン基板と通信基板からさらに効率良く熱を移動できるように、形状の最適化も行いました。
冷却性能
AEROACTIVE PORTAL
ROG Phone 7 Ultimateには、世界の最先端を行く革新的な冷却技術であるAeroActive Portalを搭載しています。これは、付属のAeroActive Cooler 7を装着すると自動で有効になる機能で、ROG Phone 7 Ultimateの背面が自動で開き、内部にあるベイパーチャンバーの冷却フィンに、AeroActive Cooler 7の冷気が直接送り込まれます。これにより、SoCの熱を効率的に冷却でき、ゲームプレイ時の性能およびバッテリー駆動時間が大幅に向上します。
冷却性能
AEROACTIVE COOLER 7
AeroActive Cooler 7は、温度がもっとも高くなるROG Phone 7 Ultimate本体背面カバー部分を直接冷やすことができる冷却ファン内蔵外付けクーラーユニットです。SoCの真上に取り付けられるようになっており、ROG Phone 7 Ultimate単体の冷却性能を大幅に超える強力な冷却性能を実現できます。
オーディオ
この臨場感
まるで持ち歩ける
映画館
これ程までに音が良いスマートフォンを、今まで見たことがあるでしょうか。前面にある12mm×16mmの2つのスピーカーは、出力できる最大音量が従来よりも50%も増し、低音の出力性能が20%も向上しています。また、付属のAeroActive Cooler 7には5つのマグネットを使用した13mm×38mmサイズの大型サブウーファーを搭載しており、低音の出力性能を最大77%も向上させることができます。AeroActive Cooler 7を使用すればゲームや動画をはじめとしたさまざまなコンテンツを臨場感あふれる2.1chサウンドで楽しむことができます。
オーディオ
ヘッドホン
スマートフォンでイヤホンやヘッドホンを使う方なら、ROG Phone 7 Ultimateをとても気に入るはずです。USB-C® 接続でも、ワイヤレス接続でも、3.5mmミニジャックのアナログ接続でも、ROG Phone 7 Ultimateはどの接続方法でも使用できます。映画館のような立体的な空間オーディオを実現できるDirac Virtuo™ 技術のような最新技術も搭載しています。Bluetooth接続機能はQualcomm® aptX™ とaptX Losslessに対応しているので、超低遅延で原音に忠実なサウンド再生を行えます。どんな環境でもどんな接続方法でも、ROG Phone 7 Ultimateは最高のサウンド環境を楽しむことができます。
ヘッドホン対応の
Dirac Virtuo™
立体的な空間オーディオ
3.5 mm ヘッドホン用ジャック
ディスプレイ
165 HZ AMOLED DISPLAY
ROG Phone 7 Ultimateでは動きが速いゲームに対応できるように、165Hzのリフレッシュレートに対応したサムスン製の高速駆動AMOLEDディスプレイを搭載しました。このAMOLEDディスプレイは1未満のDelta-E < 1を実現しており、元データに忠実な色再現も行えます。最大輝度は従来よりも明るい1,500nitになり、屋外での視認性も大きく向上しました。また、ゲーム中の素早い操作に対応できるように、720Hzのタッチサンプリングレートに対応した高速検知対応のタッチパネルを搭載しています。
6.78型
サムスン製ディスプレイ
165 Hz
リフレッシュレート
720 Hz
タッチサンプリングレート
1500 nit
屋外での視認性を向上
画質向上
SDR - HDR
変換機能
Delta-E < 1
色再現精度
DC 調光※11
テクノロジー
通常のディスプレイ
サムスン製 AMOLED ディスプレイ
Delta-E が1未満の色再現精度
レイトレーシング
超リアルな
反射表現
ROG Phone 7 UltimateはQualcommの技術により、レイトレーシングのハードウェアアクセラレーションに対応しました。これにより、対応ゲームでの光の反射表現が格段にリアルになり、とくに水や金属の表面をまるで本物のようなリアルさで表現できます。
Snapdragon® Elite Gaming の新機能
カスタマイズ対応
超音波タッチセンサー
操作のしやすさ
AIRTRIGGER
超音波タッチセンサー
AirTriggerは、ゲーム機のコントローラーのような操作感をスマートフォンで実現できる超音波タッチセンサーです。ジェスチャー操作に対応しており、1回の操作でゲーム内の2つの操作が行えるデュアルアクションや、押したときと離したときのそれぞれに別々の操作を割り当てられるプレス & リフトや、AirTriggerを押しながら本体を傾けることで操作を行えるジャイロスコープエイミングなど、さまざまな操作を行えます。
2 つ
超音波ボタン
9 種類
ジェスチャー
タップ
横スライド
縦スライド
スワイプ
デュアルパーティション
デュアルコントロール
デュアルアクション
押す離す
ジャイロスコープエイミング
バイブレーション機能
X-HAPTICS
ROG Phone 7 Ultimateには、ROG Phone 7 Ultimateを水平方向に強烈に振動させられるX軸リニアモーターを搭載しており、バイブレーション対応ゲームへの没入感をより高めています。
超強力
水平方向
リニアモーター
バイブレーションを最適化
日常での使用もさらに便利に
ゲームのための独自機能
ゲームを楽しくする
強力な搭載ソフトウェア
ROG Phone 7 Ultimateにはゲームのための強力なソフトウェア機能を搭載しており、ほかのスマートフォンには真似のできないROG Phone 7 Ultimateならではの楽しみ方ができます。
仮想ボタンを配置し、そのキーをタップすると端末を振動させることができます。たとえば、通常攻撃のボタンには軽い振動を設定し、強攻撃のボタンには強い振動を設定することなどが可能です。
ゲーム内で重要なイベントが発生したとき、たとえば重要な敵が出現したときなどに、そのことを検知してポップアップ表示でお知らせします。
※国や地域によって使用できない場合があります。
複数の敵を連続して倒すなど、ゲーム内で目立つ功績が確認された場合に画面を自動で録画します。
※国や地域によって使用できない場合があります。
オートバトルモードがあるゲームなどで、ゲームをバックグラウンドでそのまま実行させ続けることができます。バックグラウンドで動作させてもゲームが止まることはなく、OSによって強制終了されることもありません。
新たに搭載したテーマパックのカスタマイズ機能です。異なるテーマを組み合わせて自分だけの画面デザインを実現できます。
通信機能
Wi-Fi 6E をサポート
ROG Phone 7 Ultimateは、Wi-Fiの最新規格であるWi-Fi 6E (IEEE802.11ax) に対応しています。ASUS独自のHyperFusion機能を使えば、Wi-Fi接続とモバイルネットワークを組み合わせることでネットワーク接続を安定させることができます。
最大帯域幅
160 MHz
高速化
バッテリー
超大容量
バッテリー
ROG Phone 7 Ultimateは長時間のバッテリー駆動を実現するために、6,000mAh※1もの超大容量バッテリーを搭載しています。また、もしバッテリー切れになってもすぐに復帰できるように、付属の65W対応急速USB PD充電器で100%までの充電を最短わずか44分で行えます。より長時間のバッテリー駆動と長期間のバッテリー寿命を実現するために、充電速度を最適な状態に制御する機能や、ゲームの実行中は充電を停止するバイパス充電機能など、最新の高度な機能も搭載しています。
カメラ
カメラ
ゲーミングスマートフォンにも関わらず、ROG Phone 7 Ultimateのカメラは超強力です。5,000万画素のソニー製IMX766イメージセンサーを背面のメインカメラに使用し、前面の自撮り用カメラにも3,200万画素※10のソニー製Quad Bayer方式採用のイメージセンサーを搭載しています。最新の撮影アルゴリズムで撮影を行うため、どのような状況や場面でも完璧な写真を撮影することができます。
SONY IMX766
5,000 万画素
広角カメラ
1,300 万画素
超広角カメラ
AI
撮影シーンを自動判別
RAW
超解像
テクノロジー
光跡撮影
モード
- すべての画像はイメージであり実際の製品とは異なる場合があります。
- 6,000mAhはバッテリーの合計容量です。定格容量3,000mAhのバッテリーを2つ搭載しています。
- 製造元が提供するパフォーマンスデータ同士を比較したものです。比較対象はSnapdragon® 8+ Gen 1となります。
- 表面温度を下げるための放熱効率が10%向上しています。ASUSで行ったROG Phone 6との比較テストの結果です。
- ASUSで行った、ROG Phone 6D Ultimateとの比較テストの結果です。
- ASUSで行った、AeroActive Cooler 7を装着していないROG Phone 7の前面デュアルスピーカーとの比較結果です。
- ASUSで行った、AeroActive Cooler 6との比較テストの結果です。実際の性能は使用環境などによって異なる場合があります。
- ASUSで行った、ROG Phone 6との比較テストの結果です。
- HyperFusion機能は一部のアプリケーションでのみ動作します。
- IEC 60529規格に基づいて耐水性のテストを行い、IP54規格の条件をクリアしています。IP54規格の防滴性能は、水の飛沫から影響を受けないというものです (https://www.iec.ch/ip-ratings)。いかなる方向から水の飛沫がかかっても問題ありません。通常の使用状態でも経年劣化で防滴性能は低下する場合があります。また、本体の破損、修理、分解、注意事項を守らなかった場合にも防滴性能は低下することがあります。IP54の防滴機能は、一般的な水道水または淡水に対してのものです。それ以外の水や液体(海水、塩水、塩素水、飲料など)は対象外となります。また、本製品を水や液体に浸さないように注意してください。USB Type-C® ポートが濡れた場合はUSB Type-C® ポートを十分に乾かしてから充電などを行ってください。テスト内容: 防滴性能のテストは、1つの穴あたり0.1ml/分の流量を持つシャワー(穴の数は使用するホースの太さによって異なることになっています)をかけ、水を当てる角度は±180°、圧力は80~100kPaでテストを行っています。水をかけ始めて5分後にシャワーを水平に90°回転し、合計10分間水を当て続けます。テストの終了後、十分に乾かした後に正常に動作することを確認します。
- 画素を束ねて感度を高めるピクセルビニング機能により800万画素相当で動作します。
- DC調光機能は、リフレッシュレートが60Hzに設定時のみ使用可能です。
hidden
hidden
AIRTRIGGER - モーションコントロール
ROG Phone 7 Ultimateには、直観的な操作を行えるモーションコントロール機能を搭載しています。たとえばROG Phone 7 Ultimateを左右に傾けることで自動車のステアリングの操作を行ったり、前に押し出すことで自動車や戦闘機のブースト加速を行ったりすることができます。全部で10種類のモーションコントロールに対応しているので、さまざまなゲームに対応可能です。
10 種類
モーションコントロール
左に動かす
右に動かす
前に押し出す
左に傾ける
右に傾ける
手前に傾ける
奥に傾ける
左に回転させる
右に回転させる
上下に振る
受賞記録
レビュー動画
レビュー記事
カスタマーレビュー
おすすめ製品
Disclaimer
- ※製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
製品比較
比較対象製品を加えてください。最大で4製品までを比較することが可能です。
VIEW COMPARISON