






速く、明るく、鮮やか
Features & Benefit


速く

明るく

鮮やか



ROGのNebulaディスプレイは、最先端のROGディスプレイの性能を、さらに高めることに成功しました。しかし、Nebula HDRディスプレイはそれをさらに上回ります。最新のNebula HDRディスプレイは、VESA DisplayHDR認証を取得し、ピーク輝度は1,100nitにもなり、512もの調光ゾーンを備え、驚くべきHDR性能を実現しました。この最新のディスプレイではピーク輝度が極端に高いにもかかわらず、その輝度の全域において一様に鮮やかな色表示を可能にしています。
ミニLEDディスプレイ
一般的な液晶ディスプレイでは、いくつかのゾーンに分けられたバックライトLEDで画面表示を行っています。この方式ではほとんどの場合でLEDが常に点灯しているため、暗い場面の表示などで黒色が灰色に近い色になってしまい、全体に少し白っぽい表示になってしまいます。
ミニLEDでは、LEDの大きさが一般的なLEDよりも大幅に小さく、そのサイズは0.2mm以下です。このミニLEDを一般的な液晶ディスプレイよりもはるかに高密度で配置することで、バックライトLEDを512ものゾーンに分け、より細かな調光を行えるようにしました。これにより、明るい部分はより明るく、黒い部分はより黒く表示することが可能になり、よりポップで美しい表示ができるようになりました。

100,000:1のハイコントラスト比
コントラスト比は、ディスプレイのもっとも明るい部分と、もっとも暗い部分の差で、一般的なIPS液晶ディスプレイのコントラスト比は1,000:1程度です。1,000:1の場合、画面の明るさを暗くすれば暗いシーンなどをより暗く表示することができますが、その場合には明るいシーンがその分だけ少し暗くなってしまいます。また、逆に画面を明るくした場合には暗いシーンなども含めて全体に明るくなってしまうという問題があります。

Nebula HDR エンジン
Nebula HDRエンジンは、ハロー現象(暗い場面の中に明るい表示があるときに、バックライトの光が漏れて明るい表示部分の輪郭がにじんでしまう現象)を、最大25%低減することができる専用のアルゴリズムエンジンです。150本以上の動画と2,000枚以上の画像を元に学習を行ったこのアルゴリズムは、調光を動的にコントロールし、ハロー現象を最小限に抑えることができます。





Comparison




Brightness
Backlight Zones
Contrast Ratio
HDR
Color Gamut
Resolution / Refresh Rate
Response Time
VRR
Eye Comfort Certification
Color Certification
MUX Switch
Other panel features

ROG ScreenPad Plus
ROG ScreenPad™ Plusは、ゲームの操作を行ったり、ゲーム配信をしたり、コンテンツ制作のための追加の画面スペースとして使用したりすることができる、セカンドディスプレイです。

スーパースリムベゼル
スーパースリムベゼルが、小さな本体サイズへの大画面ディスプレイの搭載を可能にしました。コンパクトな本体サイズで置き場所を選ばず、大きな画面と細いベゼルでゲームへの没入感を高めます。