The lowest price from 30 days before the promotion:
- 特長
- スペック
- 受賞記録
- ギャラリー
- サポート
- ROGインテリジェント冷却システム
- ROG Dying Light 2 Global Campaign
ROG Intelligent Cooling
Go To Top
高性能な冷却、驚くほどの静音。
ROGには、ハードウェアと機能が戦略的に組み合わされており、ノイズレベルを低く抑えながら、各種コンポーネントとシャーシの組み合わせに対応する理想的な冷却を実現します。最先端のファン設計と液体金属の採用がスマートなソフトウェアと連携することで、仕事も、ゲーム体験も最大限の効率に高めます。
液体金属が
CPUを低温
に維持ROGが常に限界へ挑戦し続けている最大の課題のひとつに、ゲーミングノートパソコンの冷却があります。そしてROGはプロセッサとヒートシンクの表面間で、より効果的に熱エネルギーを伝達させる液体金属を開発しました。ROGのエンジニアはさまざまなプロセッサを使って1年間液体金属のテストを行い、CPUによっては最大10°Cの温度低下を確認しました。CPUの温度が下がることでプロセッサは高クロックをより長く維持するだけでなく、ファンの回転による騒音の発生を防ぐことができます。
* ASUS社内のテストにて業界標準の放熱グリスと比較したところ、熱伝導率の改善が見られました。
Up to
10°C cooler
CPU temperature
14X better
thermal conductivity
改良された
アークエアフローファン™
により、低ノイズで高循環を実現新開発のアークエアフローファン™には、ノイズを最小限に抑えてエアフローを最大限に高めるための特殊な曲線状のブレードを採用しています。通常のノートパソコンのファンブレードは全体が同じ厚みですが、ASUSの新デザインでは根元が0.1mmと非常に薄く、先端に向かって広がっています。ファンブレードの厚みに変化を加えたことで、回転時に発生する遠心力が空気の乱れを抑え、全体的な静音化に成功しました。
* ASUS社内でテストにて71枚ブレードのROGファンデザインと比較した際に、エアフローの改善が見られました。
Up to
32%
more airflow
Up to
2dB
less noise
84-blade
down to 0.1mm
LCP fans
ブレードの厚みを変え、
空気の衝突を軽減ファンには厚みと形状が異なるブレードを採用。これにより乱流を軽減し、エアフローの効率を最大限まで高めます。空気を高気圧から低気圧へと徐々に変化させてから放出することで、従来のファンブレード設計に比べて乱流が大幅に軽減されます。この特許取得済みの新デザインは、最新の液晶ポリマー加工テクノロジーにより完成しました。超薄型で上部なファンブレードにより、吸気量の増加を実現しています。
一般的なブレード圧空気のぶつかり合いを軽減
変化させたブレード圧排気率を向上
乱流を低減する
反共振設計
新型のアークエアフローファンは、自然界に存在する優れた空気力学的デザインをヒントに設計されています。ブレードの先端が傾いているのは、鳥が飛行中のバランスを取るために羽の先端が傾いているのと同じ仕組みです。ブレードキャップには鳥の翼端をイメージしたウェーブパターンを採用されており、ファンの周りのエアフローをまとめ、乱流を最小限に抑えることで冷却効率の最大化を実現しています。
アークエアフローファンデザイン(反共鳴デザイン)空気の流れを整え、ノイズを抑制
一般的なファンデザイン気流を乱し、不要なノイズが発生
真の静音を実現する
0dbテクノロジー
0dBテクノロジーにより、軽負荷の作業時に真の静音冷却が実現しました。サイレントモードでは、日常的な作業の間は冷却システムが全てのファンをオフにし、静かに放熱します。これによりファンの音に邪魔されることなく仕事に専念し、映画やゲームにもより没頭することができます。またCPUやGPUの温度が上昇した場合は、ファンが自動的に再稼働します。
埃からパソコンを守る第2世代
アンチダスト
トンネル第二世代アンチダストトンネルはサイズが短くなり、ファン周りのスペースが最大5%増、エアフローは最大15%改善されました。埃の蓄積を防ぐことで、システムの長期的な安定性と信頼性を確保しています。
Up to
15%
better fan performance
Up to
5%
more airflow
通気口を切り開く
AAS Plus
一部モデルに搭載されているActive Aerodynamic System Plus (AAS Plus) はAASのコンセプトをさらに推し進めたテクノロジーです。傾いたセカンドディスプレイ後部に28.5mmの大きな通気口を設けることで、エアフローを最大30%向上させています。ノートパソコンの下から温まった空気を取り込むのではなく、通気口を上向きにすることで冷えた空気を取り込めるようになりました。またスペースが広くなったことで、パフォーマンスモード時のノイズレベルを43dB以下に抑え、より静かなゲームプレイを実現しました。
* ROG Zephyrus Duoシリーズのみ。
Wide
28.5mm
airflow intake
Up to
30%
more airflow
Up to
3dB
less noise
Wide
28.5mm
airflow intake
Up to
30%
more airflow
Up to
3dB
less noise
ベイパーチャンバー
により加速する排熱性能従来のヒートパイプは一方向に限られた放熱性能でしたが、ベイパーチャンバーは放熱面積を広く確保することで、省スペースでもより効率的に温度を下げることができます。また長方形のサーマルプレートを採用することで、CPUやGPUだけでなく、電源に関する回路からの放熱も行います。これらの温度を抑えることで、長期的に安定性と信頼性を向上させます。
* ROG Strix G15 Advantage Editionのみ。
最大6本のヒートパイプによる
包括的な冷却
最大6本のヒートパイプと4つのヒートシンクを採用することで、すべてのパーツへの効率的な放熱を実現しています。CPUとGPUのみをカバーする単純なデザインとは異なり、この手法ではVRAMや電圧調整モジュールの放熱も可能にしているため、システムの安定性が向上します。
Up to
25%
thermal coverage
Up to
6 heatpipes
on CPU/GPU/VRM/VRAM
Up to
252 fins
quad heatsinks
勝利を掴む
0.1mmの超薄型フィン
パソコンの熱は0.1mmの極薄銅製フィンが並んだ4つのヒートシンクによって放熱されます。このフィンは一般的な製品の半分の大きさにも関わらず、密度を高め空気抵抗を減らすことでスムーズな放熱を可能にしています。ヒートシンクのフィンは最大で252枚、合計110,328mm2の表面積を誇ります。
Up to
13%
better heat dissipation
Up to
7%
less air resistance
Up to
69%
faster thermal conductivity
適切な冷却を行う
シナリオプロファイル
Armoury Crate内にあるシナリオプロファイルでは、実行中のアプリケーションやその他の重要なシステム設定に基づいて、システムを自動的にサイレント、パフォーマンス、ターボの3モードから切り替えます。照明の設定を自動で切り替えたり、ゲーム中にWindowsキーやタッチパッドを無効にしたりと、ユーザーの自由にカスタマイズすることができます。
- 手動
- Turbo
- パフォーマンス
- サイレント
マニュアルモードでは、思い通りに設定を変更することができます。ファンの回転数がパフォーマンスモードよりも高くなり、潜在的なパフォーマンスが向上しますが、ファンのノイズも大きくなります。デフォルトのファンおよびパワーモードで、必要に応じてファンを自動的に立ち上げます。推奨されるモードです。コンピュータを使用した軽いタスクの作業時には、ファンを完全に停止させる低電力状態にして、静音を維持します。
CoolingNoice ReductionEnergy SavingGPU PerformanceCPU Performance
ROGインテリジェント冷却システム搭載のゲーミングノートパソコン一覧
ROGはいかなる状況にも適している解答を用意しています。ROGインテリジェント冷却システム搭載したすべてのゲーミングノートパソコンは、以下のリンクからご覧いただけます。かつてない程「クール」なゲーミングノートパソコンをお確かめください。
Learn More