- 特長
- スペック
- ギャラリー
- 購入先一覧
- サポート
- 2022年版 最新 ROG GAMING ノートパソコン
- AMD Ryzen™ 7 6800HSプロセッサーとNVIDIA® GeForce RTX™ 3070 Ti Laptop(125W GPU)を搭載したWindows 11 Home 64ゲーミングノートパソコン。さらに、NVIDIA® GPUからディスプレイへ直接、映像出力する事を可能にするMUXスイッチ搭載。
- ROGインテリジェント冷却システム:Frost Forceテクノロジーと新型のPulsarヒートシンクを通じて、安心してゲームの世界に没入できます。
- Mini LED Nebula HDR Display™はどのような場合でも美しいビジュアルを提供し、WQHD解像度、165Hz/3ms、16:10のアスペクト比、Pantone®認定、100% DCI-P3カバレッジが特徴です。
- 一般的なノートパソコン設定のラップトップモードでゲームしたり、360°フル回転のヒンジで、用途によりタブレットモード、スタンドモード、テントモードに切り替え可能です。
- 複数の入力タイプに対応し、XG Mobileでグラフィックス性能を強化しています。
- クアッドスピーカー、ボイスキャプチャー用3Dマイクアレイ、Dolby Atmosサポートによりクリアなサウンドを実現。
すべてのモードで卓越したゲーミング体験
-
ノートパソコンゲーミング
-
ゲームコントローラ操作でゲーミング
-
リラックス
-
マルチタスク
あらゆる動作に対応
Windows 11 Home 64ビットのゲーミングパフォーマンスを犠牲にすることなく、携帯性と多用途性を楽しめます。ROG Flow X16は最大AMD Ryzen™ 7 6800HSの最新鋭のプロセッサーを搭載しているので素早くタスクを完了できます。また最大NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 Ti Laptop GPUも搭載しているので、安心してゲームをお楽しみ頂けます。自由に動き回り、気分のおもむくままに創作、ストリーム、ゲームに浸れます。
-
Windows 11 Home
OS
-
AMD
Ryzen™ 7 6800HS
8 コア /16 スレッド・プロセッサー
-
最大 NVIDIA® GeForce
RTX™ 3070 Ti
Laptop GPU
-
最大
1TB
(PCI Express 4.0 x4接続)
-
32GB DDR5-4800
メインメモリ
-
MUX Switch
Technology
GeForce RTX™ 30シリーズ
NVIDIA® GeForce RTX™ 30シリーズ laptop GPUは、ゲーマーやクリエイター向けに、世界最速のノートパソコンを駆動します。NVIDIAの第2世代RTXアーキテクチャであるAmpereで構築され、最も現実感溢れるレイトレーシングのグラフィックスやNVIDIA DLSSなど、最新型のAI機能を提供します。また、Max-QテクノロジーがAIの威力を解放し、より高速で改良を重ねた、薄型の高性能ノートパソコンを実現します。
MUXスイッチ
ゲーミングノートパソコンの多くは専用の高性能GPUを搭載しています。しかしバッテリー駆動時間を伸ばすため、映像はCPUに内蔵されているGPUを介して表示されています。これによりGPUの性能は最大限発揮することができません。2022年モデルのROGノートパソコン全てに、高性能GPUと映像ポートを直結するMUXスイッチを搭載。ダイレクトGPUモードを有効にすることで遅延が軽減するだけでなく、平均で5~10%、タイトルによっては30%以上パフォーマンスが向上します。
プレイをパワーアップ
ゲームパワーを更に補強してI/Oを拡張したい場合、Flow X 16は、外部GPUのXG Mobile製品群とも互換性を備えています。NVIDIA® GeForce RTX™ 3080 laptop GPUを搭載した2022 XG Mobile、またはAMD Radeon™RX 6850M XT GPUを搭載した本年度のモデルに接続してください。XG Mobileには330Wの内蔵電源アダプター、追加のUSBポート、DisplayPortとHDMI、イーサネットが搭載されており、あらゆるシナリオに対応します。
エネルギー効率に優れたDDR5メモリ
通常はハイエンドワークステーションにしか搭載されない最大32GBの容量を搭載。超高速4800MHzメモリによりFlow X16はマルチタスクも容易にこなします。どちらもSO-DIMMとも、今後のアップグレード用に手軽にアクセスできます。
大容量のストレージ
超高速PCIe® 4.0 SSDなら、ゲームやアプリケーション、大容量のファイルのロードも瞬く間に完了。最大1TBのストレージは、大量のクリエイティブアプリやゲームを格納しても、仕事用ファイルを保存するのに十分な余裕があります。予備のM.2 SSDスロットはPCIe® 4.0とRAID 0に対応しており、簡単にストレージを追加して全体の容量を拡張することも、個別のスクラッチディスクを実行してコンテンツ作成を加速することも可能です。
※スペックはモデルにより異なります。GEFORCE RTX™
THE ULTIMATE PLAY
-
最高の FPS。最高の品質。AI が与えるそのパワー。
NVIDIA DLSS は、GeForce RTX に搭載された AI 処理専用の Tensor コアを使って、画質を犠牲にすることなくフレーム レートを高める画期的な AI レンダリングです。これによりパフォーマンスの余地が生まれ、設定と解像度を上げて驚異的な視覚体験を実現できます。AI 革命がゲーミングにもやって来ました。
-
レイ トレーシング
レイ トレーシングはグラフィックスの究極の目標です。現実世界での光の挙動をシミュレートし、ゲーマーやクリエイターにとって最も現実的で没入感のあるグラフィックスを提供します。NVIDIA® GeForce RTX™ 30 シリーズ Laptop GPUは第 2 世代 RT コアを搭載し、究極のレイ トレーシング パフォーマンスを実現します。
-
第 3 世代 MAX-Q テクノロジ
NVIDIA Reflex が、究極の競争優位性を実現します。最小の遅延と、GeForce RTX 30 シリーズ ノートパソコン のパワーによる最高のレスポンス。対戦ゲームのシステム遅延の計測と最適化を行う革新的なテクノロジ スイートで、より迅速にターゲットを捕捉し、より素早く反応して、エイム精度を高めましょう。
ROG Flow X16は長年のインテリジェントクーリング実績を活かし、携帯性の高いノートパソコンの可能性を広げていきます。当社のFrost Forceテクノロジーと独自のPulsarヒートシンクがX16をただの薄型軽量ノートパソコンから真のゲーミングマシンへ昇華させます。Thermal Grizzlyの液体金属コンパウンドと独自のTri-fanサーマルモジュールを使用し、0dBアンビエントクーリングテクノロジーで完全な静音性を実現するFlow X16は常に最先端を走ります。
ROG Flow X16 cooling process
-
Frost Force
テクノロジー
-
Pulsar
ヒートシンク
-
Thermal
Grizzly社製の
液体金属グリス
-
0dBアンビエント
クーリング
冷却性能
優れたノートパソコンは、必ず優れた冷却ソリューションを備えています。当社の新しいFrost Forceテクノロジーはシャーシ内で正確に計算された開口部を通じて空気を流し、内部コンポーネントへ直接エアフローを形成して、どんな条件でも冷却させます。第三の外部ファンがGPUからヒートシンクへさらに熱を逃がし、ビデオの長いレンダリングやゲーミングセッションでもデバイスを冷却させます。
超薄型フィン
X16には総表面積110,902mm2のヒートシンクのフィンが330枚取り付けられており、各ヒートシンクに厚さわずか0.1mm超薄フィンが並べられています。これが2倍の厚さの一般的なフィン以上の高密度と低い空気抵抗を実現させています。
無理なく換気
ROG Flow X16には、Zephyrus G14で初めて導入された吸気口のダストフィルターが備わってます。埃と繊維は機器内部に堆積しやすく、熱をこもらせて長期的にパフォーマンスを劣化させます。フィルターが埃をシャットアウトし、CPUとGPUの空気の流動を促し、スムーズで安定した動作を長年にわたって確保します。
※埃の多い環境シミュレートした社内試験の結果アークエアフローファン™
新開発のアークエアフローファン™には、騒音を最小限に抑えてエアフローを最大限に高めるために、84枚の特殊な曲線状のブレードを採用しています。ブレードは液晶ポリマー製で非常に薄くなっているため、ブレード数が増え、エアフローが向上しております。さらにブレードの根元と先端は厚みに変化を持たせたデザインになっているため、ファンのブレードが遠心力で空気を加速する際の乱れを抑え、全体的に静穏性を向上させております。
※ASUS社内でテストにて71枚ブレードのROGファンデザインと比較した際に、エアフローの改善が見られました。厚みを変化させたブレード設計
ファンには厚みと形状が異なるブレードを採用。これにより乱流を軽減し、エアフローの効率を最大限まで高めます。空気を高気圧から低気圧へと徐々に変化させてから放出することで、従来のファンブレード設計に比べて乱流が大幅に軽減されます。この特許取得済みの新デザインは、最新の液晶ポリマー加工テクノロジーにより完成しました。超薄型で上部なファンブレードにより、吸気量の増加を実現しています。
液体金属
信頼のドイツ製Thermal Grizzly液体金属グリスを特別に採用。液体金属コンパウンドは、標準的なサーマルペーストと比較して、CPUの温度を最大10°C 低減します。最善の結果を得るためには、適量を慎重に塗布する必要があります。そこで、ASUSはプロセスを正確に自動化するカスタム機器を依頼し、コンパウンドの漏れを防ぐ内部フェンスを設計し、特許を取得しました。さらに、プロセッサパッケージの表面実装部品を保護する特別な手順を追加しました。
スリムな5本のヒートパイプ
5本のヒートパイプがCPU/GPU/VRAMだけでなく、それらに電力を供給するVRAM回路からの放熱も可能にしている為、長期的な安定性と信頼性が向上します。
真の静音を実現するOdBテクノロジー
0dBテクノロジーにより、軽負荷の作業時に真の静音冷却が実現しました。サイレントモードでは、日常的な作業の間は冷却システムが全てのファンをオフにし、静かに放熱します。これによりファンの音に邪魔されることなく仕事に専念し、映画やゲームにもより没頭することができます。またCPUやGPUの温度が上昇した場合は、ファンが自動的に再稼働します。
NEBULA HDRディスプレイ
Mini LEDが、従来のLEDディスプレイよりも深いコントラストと高輝度を実現。VESA Display HDR™ 1000認証により、画面から飛び出すような画像をお楽しみいただけます。DCI-P3を100%カバーする鮮やかなカラーと高輝度1100nits、512の調光ゾーンをVESA DisplayHDR™ 1000 panelsでお楽しみください。
-
16:10
画面比率
-
ミニLED
ディスプレイ
-
1100 nit
ピーク輝度
-
165Hz/3ms
リフレッシュレート
-
WQXGA
解像度
-
DCI-P3 100%
広色域に対応
Nebula HDRエンジン
165HzのNebula HDRパネルは、AUO社のAmLEDテクノロジーとROG社が独自に開発したバックライトアルゴリズムを採用しています。
このアダプティブコントロールテクノロジーは、画像処理とダイナミックディミングおよびブーストを駆使して超精密なローカルディミングを実現することで、一部のHDRパネルで見られるブルーミング現象を低減します。Mini LEDの密度が高くなり、コンテンツがこれまで以上に鮮やかに映し出されます。
Dolby Vision®
Dolby Visionは、あらゆるシーン、あらゆるフレームをより美しく映し出します。映像を動的に調整して、すべての画像をより豊かで鮮やかに表示。標準的なHDR(ハイダイナミックレンジ)の4K映像を向上します。配信映像や動画などのコンテンツを、業界のプロが広く使用しているフォーマットで撮影・編集することが可能です。
Pantone®認証
Pantone®認証を取得したディスプレイで、色を正確に再現します。各IPSレベルパネルは、表示されるすべての色が世界的スタンダードであるPantone®カラー認証の要件を厳格に満たすよう工場でキャリブレーション済みです。正確な色再現により、アーティスト、デザイナー、コンテンツ制作者は、制作活動はもちろん、臨場感あふれるゲームのビジュアルを同じ1台のマシンで楽しめます。
広色域
sRGB色空間はほとんどのデジタルビジュアルの標準ですが、プロの映画制作で使用されるDCI-P3スペクトルの約75%に過ぎません。DCI-P3に完全対応したディスプレイは、広色域と豊かな色彩を表現。映画などのメディアを制作者が意図した通りに表示します。
Adaptive-Syncに対応
画面のカクつきや乱れほど、ゲームの没入感を妨げるものはありません。GPUはさまざまな速度でフレームをレンダリングしますが、ディスプレイのリフレッシュは通常、一定速度で行われるため、頻繁にずれが発生し、目に見える遅延やアーティファクトが発生し、集中力を妨げます。リフレッシュレートをGPUのフレームレートと同期させることで、画面のカクつきを防ぎ、画面の乱れを最小限に抑えて、入力ラグを軽減します。これまでよりもはるかに自然なゲームプレイをお楽しみいただけます。
DisplayHDR™ 1000
広範囲の照度(最大1000cd/m2)でHDRテクノロジーをサポートし、従来のモニターよりも広い色域と高いコントラストを実現します。ホワイトが最高に輝き、ブラックが極限まで暗くなり、細部がかつてないほど詳細に表現されます。本モニターはDisplayHDR™ 1000認証に合格したコントラスト性能を提供し、色精度を高めるため、各ROGモニターは工場でキャリブレーション済です。
Gorilla Glass 3
Corning Gorilla Glassで覆われた最高峰の16インチのタッチスクリーンは、どのような用途にも安心してご利用いただけます。そして、画質や色精度に妥協することなく、傷や日常の消耗から業界最高レベルの保護を実現します。
無限の汎用性
Flow X16は、汎用性を考慮した設計です。従来のPCゲームを楽しむなら、お気に入りのワイヤレスマウスを接続して内蔵キーボードと併用できます。キーボードには、Nキーロールオーバー、1.7mmのキートラベル距離、Aura Sync対応のシングルゾーンRGBなどを備えており、当社の他のROGノートパソコンと同じプレミアム機能を備えています。タブレットモードで使用すれば、16インチのタッチスクリーンディスプレイでお気に入りのモバイルとタッチ対応のゲームで無理なく楽しめます。対応ゲームでは、ワイヤレスコントローラーとシームレスに接続でき、究極の超ポータブルゲーミングを楽しめます。最大4つのコントローラーをペアリングして、最高の協力プレイゲームをどこにでも持ち運べます。プレイ方法を問わず、Flow X16ならあなたのスタイルに合わせられます。
-
RGB イルミネートキーボード
-
ワイヤレス
コントローラー
接続可能
-
MPP2.0
Stylus
Support
1.7mm
キーストローク
4つ専用
ホットキー
N-Key
Rollover
ビートを体感
優れたサウンドを外出先でも味わえます。Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーは、圧倒的な臨場感を実現します。また、音量を上げて、大音量のダイナミックなオーディオもお楽しみいただけます。双方向AIノイズキャンセリングは、入力音声と出力音声の両方でノイズを取り除き、従来よりもクリアなストリーミング、チャット、録音を可能にします。不要なノイズを除去することで、クリエイティブなビジョンをクリアに再現します。
-
Smart Amp
Speakers
-
双方向
AI ノイズキャンセリング
-
4つスピーカー
立体的なマイク配置
内蔵マイクアレイの3つのモードにより、入力操作の幅が広がります。カーディオイドモードは、ノートパソコン正面から音を取り込み、背面からの入力を最小限にするため、ストリーミングやゲームに最適です。ステレオモードは左右のチャンネルを使用してより広い音風景を録音し、ライブ音楽やその他の没入感あふれる体験にも最適です。オムニディレクショナルモードは全方向から均等に音声を拾い、グループの会議の音声をよりクリアにします。
双方向AIノイズキャンセリング
ASUSの先進の双方向AIノイズキャンセリングは、あらゆる入力装置、出力音声に対応し、マイク入力だけでなく、聞こえてくる音からもノイズを除去できます。また、CPUで動作するため、GPUはより高いFPSをたたき出します。さらにノイズキャンセリング設定はプログラムごとにカスタマイズでき、そのままにしておきたいゲーム中の音声に影響することなく、ボイスチャットなどの特定のアプリをフィルタリングします。
Dolby Atmosの没入感あふれるサウンド
よりリッチなオーディオにより、ゲームやメディアにより深く引き込まれましょう。Dolby Atmos搭載の仮想5.1.2チャネル サラウンドサウンドが、より繊細で多層的なバーチャルサラウンドのサウンドエフェクトで奥行きのある没入感を高めてくれます。映画やゲーム向けに特別調節されたプリセットを使えば、最適化も可能です。
3DNR赤外線カメラ
赤外線カメラにより、Windows Helloに対応しているため、暗い場所でも簡単にログイン可能です。
-
PORTABILITY
-
FAST
CHARGING-
急速充電対応
50%まで約30分
-
-
WIFI 6
常時接続
ROG Flow X16は、仕事用のマシンやゲーミングノートパソコンに必要なすべてのポートを備えています。複数のディスプレイを駆動したり、大画面TVに接続したり、お気に入りのUSBアクセサリを使用したり。他にも、ASUS独自のインターフェースにROG XG Mobileを接続して、グラフィック性能を高め、ポートを追加することが可能です。汎用性に優れたオプションで、どのような状況にも対応します。
- MicroSD カードリーダー
- USB3.2 (Type-A/Gen2) x2
- マイクロホン/
ヘッドホン・コンボジャック x1 - ROG XG Mobile
インターフェース - USB3.2 (Type-C/Gen2)*
- HDMI x1
- 電源ジャック
システムのチューニングとパーソナライズの一体化
- Armoury Crate
- Game Visual
- シナリオプロファイル
- お気に入りを見つけよう
-
Armoury Crate
ROG Armoury Crateは、システムと照明のコントロールを統合させ、基本設定を1つのユーティリティで行えるようにしました。お気に入りのタイトルを起動したときに調整を自動的に行うシナリオプロファイルを簡単に定義し、カスタマイズできます。
-
Game Visual
ROG GameVisualソフトウェアには、特定のゲームジャンルに合わせた最適な画面表示を実現するために精巧に調整されたグラフィックモードが6種類収められています。たとえばファーストパーソンシューティング (FPS) モードでは、暗い環境での画面表示を強化します。これにより、暗闇に潜む敵にも先制攻撃を仕掛けることができます。GameVisualで、ライブラリ内のすべてのゲームで最適なプレイ体験をお楽しみください。
-
シナリオプロファイル
サイレント、パフォーマンス、ターボモードの自動切り替えは、あくまでもシナリオプロファイルの特徴の1つです。照明構成、Windowsキーやタッチパッドの有効化/無効化など、他の重要なシステム設定をアプリに合わせて定義することも可能です。Armoury Crateでは、タスクに最適な調整を瞬時に行います。また、それぞれのプロファイルを手動で正確に構成できます。
-
お気に入りを見つけよう
Xbox Game Pass Ultimateなら、お手頃な月額料金で 100 タイトルを超える高品質なコンソールゲームおよび PC ゲームをお楽しみいただけます。常に新しいゲームが追加されるので、飽きることはありません。
*Bundled peripherals may vary according to regions. Please check with local vendors for exact offers.
カスタマーレビュー
関連記事
推奨製品
ROG Zephyrus G14 (2022) GA402
新たなゲーミング世界へ。
ROG Zephyrus M16 (2022) GU603
- GeForce RTX™ 3080 Ti Laptop GPU
- Windows 11 Pro
- 12th Gen Intel® Core™ i9
- 16 inch
- 2TB M.2 NVMe™ PCIe® 4.0 SSD
ROG Flow X13 (2023) GV302
- コンパクトというインパクト
- 360度回転するフリップ2-in-1 ゲーミングノートPC
ROG Flow Z13 (2023) GZ301
- 一つのマシンで無限の遊びを。
- GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応)
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i9-13900H プロセッサー
- ディスプレイ: 13.4型ワイドTFTカラー液晶
グレア
2,560×1,600ドット (165Hz) - メインメモリ (標準/最大): 16GB/16GB
- SSD: 最大 1TB (PCI Express 4.0 x4接続)
ROG Zephyrus M16 (2023) GU604
- 常識を超える。創造の新境地へ。
ROG Strix G16 (2023) G614
- ゲームでアゲろ。チームを導け
ROG Strix Scar 18 (2023) G834
- 最高を超えろ。限界を壊せ。
ROG Zephyrus G16 (2024) GU605
- スリムに持ち運ぶ、型破りなプレイスタイル。
- GPU: 最大 NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応)
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: 最大 インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 185H
- ディスプレイ: 最高 16.0型 OLED (有機EL)
グレア(一部ノングレア)
2560×1,600ドット (240Hz) - メインメモリ (標準/最大): 32GB/32GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
関連製品
ROG Strix GA15 G15
- NVIDIA® GeForce RTX™ 3070
- Windows 11 Home 64ビット
- AMD® Ryzen™ 7 3700X プロセッサー
- 16GB DDR4-3200
- SSD 512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
- HDD 1TB
ROG Strix Impact III
ROG Strix Impact IIIは、左右対称型フォームファクター、59g超軽量、12,000dpi光学センサー、ゼロに近いクリック遅延、交換可能なスイッチソケット、ROGマイクロスイッチ、ROGパラコード、PTFE100%のマウスソールを備えた、耐久設計が特長のFPS向け有線RGBゲーミングマウスです
ROG G22CH
- コンパクトなボディに
凝縮されたハイパワー - GPU: NVIDIA® GeForce RTX™ 4070
- OS: Windows 11 Home 64ビット
- CPU: 最大 インテル® Core™ i9-14900KF プロセッサー
- メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/32GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
ROG Strix G16CH
- すべてを打ち負かす
全能ゲーミングデスクトップパソコン - GPU: NVIDIA® GeForce RTX™ 4080
- OS: Windows 11 Pro 64ビット
- CPU: インテル® Core™ i7-13700KF プロセッサー
- メインメモリ (標準/最大):最大 32GB/64GB
- SSD: 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
- HDD: 2TB (3.5インチ 7200rpm)
ROG XG Mobile (2023)
世界最強クラス、持ち運べる外付けGPUモジュール
ROG Raikiri
ROG Raikiri PCコントローラーは2つの背面ボタン、2段階の作動距離調節とデッドゾーンのカスタマイズが可能な左右トリガー、内蔵ESS DACによる優れたサウンド、ジョイスティック感度および反応曲線のカスタマイズ機能を備え、PCや次世代Xboxコンソールでのゲームに最適です。
ROG Raikiri Pro
ROG Raikiri Pro PCコントローラは、有機ELディスプレイ、4つの背面ボタン、選択可能なトリガー、ESS DAC、カスタマイズ可能なジョイスティック感度とレスポンス曲線、トライモード接続を搭載しています。PCの有線USB-C、2.4GHz、Bluetoothでのプレイに最適です。
ROG Ally (2023) RC71L
- AMD Radeon™ グラフィックス
- Windows 11 Home 64ビット
- 最大 AMD Ryzen™ Z1 Extreme プロセッサー
- 7.0型, FHD (1920 × 1080ドット) 16:9, リフレッシュレート: 120Hz
- 最大 16GB LPDDR5 オンボードメモリのみ
- 最大 512GB (PCI Express 4.0 x4接続)
Disclaimer
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 記載されているブランド名および製品名は、それぞれの会社の商標となります。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- PoE(ピーオーイー)に対応していない有線LANポートを持つユニットは、データ転送のみサポートします。