- 特長
- スペック
- ギャラリー
- サポート
** TUF Gaming AIOマウントキットはAM5プラットフォームと直接互換性があるため、マウントキットは別途必要ではありません。





ROG Crosshair X670E Extreme
ROG Crosshair X670E は、ROGの優れた点を継承するとともに、フルロードされたPCのための最新の技術の数々を併せ持ち、AMD Ryzen™ 7000 シリーズ プロセッサを最も過酷な作業でも快適に処理する、AM5 時代の最強不屈のROGです。
Click to check out our X670 Motherboard Guide




-
20+2基で構成された電源ソリューション(定格110A/ステージ)
-
Ryzenのゲーミング性能とコンピューティング性能を同時に最大化するダイナミックなクロック機能
-
ワンクリックでPCから発生する熱と騒音をバランスよく調整できるASUS独自の機能「AI Cooling II」
-
6400MT/s+、AMD EXPO、DRAM ICプロファイル、AEMP
-
2つのオンボードM.2 スロット、両方のx16スロットがPCIe Gen 5対応
-
フルサイズPCIe 5.0 M.2 SSDを装着できるスロットとヒートシンクを搭載。
-
ROG GEN-Z.2にはDIY フレンドリーなヒートシンク シェル内に Gen 5 および Gen 4 M.2 スロットを追加しました
-
電波干渉の少ない新しい6GHz帯への高速接続が可能
-
10Gbpsイーサネットポートが超高速ファイル転送と遅延のないゲーミングを実現
-
デュアルUSB4 Type-C®ポートが最大40Gbpsの双方向帯域幅に対応
-
I/Oシュラウドに圧倒的なデザイン性を与えるマイクロLEDアレイAnimMe Matrix™
仕様
- パフォーマンス
- 冷却性能
- ゲームへの没入感
- 接続性
- 自作が簡単
究極のパワーとパフォーマンス


-
DUAL PROCOOL II
電源コネクタ - 20+2基のパワーステージ
-
拡張スロット
・ 2 x PCIe 5.0 x16 Safeslots Core+ (x16, x8/x8)
・ 1 x PCIe 4.0 x1スロット
- AMD Ryzen™ 7000シリーズ デスクトッププロセッサ用のAMD AM5ソケット
-
DDR5, 4 X DIMM
・ デュアルチャンネル
-
2 X M.2 スロット 2280 (PCIE 5.0 X4)
ROG GEN-Z.2
・ 1 x M.2 22110 (PCIe 5.0 x4)
・ 1 x M.2 22110 (PCIe 4.0 x4)
PCIE 5.0 M.2 CARD・ 1 x M.2 22110 (PCIe 5.0 x4)
包括的な冷却機能


-
I/Oカバー一体型
VRMヒートシンク設計 - M.2ヒートシンクとサーマルパッドを搭載したPCIE 5.0 M.2 CARDが付属
- 複数の4ピンファンヘッダー
- M.2 ヒートシンクとサーマルパッドを同梱したROG GEN-Z.2
-
2つのM.2ヒートシンク
ミッドボードPCIe 5.0 M.2バックプレート
-
ROG水冷ゾーン
・ W_FLOWタコメーター
・ W_IN/OUT Tセンサー
すべてを忘れてゲームに没頭


-
ANIME MATRIX™ LED
Auraライティング
- 2” LIVEDASH OLED
-
SUPREMEFX ALC4082オーディオコーデック
・ 120 dB SNRステレオ再生出力
・ 113 dB SNR録音入力
・ LEDイルミネーション付きオーディオジャック
SONIC STUDIO III + SONIC STUDIO VIRTUAL MIXER + SONIC SUITE COMPANION SONIC RADAR III DTS® SOUND UNBOUND - 3 X 3ピン アドレサブルGEN 2 RGBヘッダー 1 X 4ピン AURA RGBヘッダー
- エッジゾーンの照明
- ROG LOGOライティング
多彩な接続


- BIOS FLASHBACK™ボタン
- CLEAR CMOSボタン
-
9 X USB 3.2 GEN 2 PORTS
(8 x Type-A + 1 x USB Type-C®)
- 2 X USB4® TYPE-C® PORTS
- Marvell® AQtion 10 Gbpsイーサネット
- インテル® 2.5 Gbイーサネット
- 1 X USB 3.2 GEN 2X2 TYPE-C® PORT
- WIFI 6E
- OPTICAL S/PDIF OUT
- 5 x LED-illuminated audio jacks
-
1 X USB 3.2 GEN 2X2
USB Type-C®フロントパネルコネクタ QC4+対応
- 6 X SATA 6GB/S
自作が簡単


- ROG 特許取得済みのプリマウント I/Oシールド
-
ESD GUARDS
業界標準を超えた静電気保護を提供。 USB、オーディオ、LAN ポートをカバー。
-
TRUEVOLT USB
すべてのUSBポートに安定した5Vを供給し、電力の変動を最小限に抑えてデータ損失を最小限に抑えます。
-
LIVEDASH OLED 2”
電源の状態やCPU、メモリ、グラフィックスカード、ブートデバイスなどの問題を表示します。必要に応じて、迅速な診断が可能です。
-
M.2 Q-LATCH
革新的な「Q-Latch」は、特定の工具を必要とせずにM.2 SSDの取り付け、取り外しを簡単に行うことができます。ドライブを固定するためのシンプルなロック機構を採用し、従来のネジを排除したすっきりとしたデザインになっています。
-
2 X SAFESLOTS
マザーボードと PCIe拡張カードを損傷から保護するために強化されています。
-
V_LATCHスイッチ
PCIeデバイスの保持力とせん断抵抗を強化します。
-
Q-CODE
LEDパネルには、システムステータスを反映する2桁のコードが表示されます。
-
FLEXKEY
FlexKeyはデフォルトの状態でシステムリセットボタンとして機能しますが、Auraライティングをすばやくオン/オフにしたり、セーフブートを有効にしたり、BIOSに入るように手軽に設定することもできます。
-
4 X Q-DIMM
片面クリップなので、メモリモジュールの取り扱いがとてもシンプルで安全です。
-
PCIEスロット Q-RELEASE
物理的なボタンが搭載されており、ボタンを押すだけで第1PCIeスロットのセキュリティラッチを瞬時に解除し、PCIeカードをマザーボードから素早く取り外すことができます。新しいGPUに交換する時や他の互換デバイスへアップグレードする時などに便利です。
-
Q-CONNECTOR
フロントパネルケーブルをまとめるのに使えるシンプルなアダプター。
仕様
- オーバークロック
- 電力ソリューション
- メモリ
パフォーマンス
驚異的なメモリ速度と最先端のオーバークロックテクノロジーは、他では見られない、ROG Crosshair X670E Extreme ならでは優れた特徴です。
ROGのオーバークロック技術
Ryzenの数多くのパーツにさらにDynamic OC SwitcherとCore Flexを追加。シングルスレッドとマルチスレッドのワークロードに追加の周波数ウェイポイントを作成することで、Ryzenの限界を打ち破り、すべてのゲームとアプリで最高のパフォーマンスを達成します。
- AI
Overclocking - Dynamic OC Switcher
- Core Flex
- 非同期クロック
- Overclocker's Toolkit
- ROG True Voltician
- PBOの機能を強化
AI OVERCLOCKING
チューニングはこれまでになく高速でスマートになりました。AI Overclockingは、CPUと冷却のプロファイルを作成して各システムの最適な設定を予測、システムの性能を限界まで高めます。予測値を自動的に取り込むことができ、性能向上に活用されます。
How to use AI Overclocking?


新機能
AMDアーキテクチャにおける初のAI Overclockingとして、パラメータのセットは大幅に変更されましたが、電圧とクロック速度の調整が中心であることは変わりありません。各コアには推奨されるVIDと周波数があり、後者は比率と非同期のBCLK(ベースクロック)調整を組み合わせたものに基づいています。
ユーティリティの予測設定は、Precision Boost Overdrive(PBO)と連動するように設計されていますが、さらに一歩踏み込み、Curve Optimizerの調整を行うと同時にEDC、TDC、PPTの値も強化します。
そして、Dynamic OC Switcherを有効にすることで、シングルあるいはマルチスレッドのワークロードどちらの場合も、AI OverclockingによりCPUは理想的な設定を使用できるようになります。

Dynamic OC Switcher
スレッド数の少ないプロセスはAMD Precision Boost Overdrive (PBO) を使用することで向上しますが、すべてのコアの周波数は従来のオーバークロックによって上げることができます。 Dynamic OC Switcherを使えば、この両方を使用することが可能で、CPU電流または温度に基づいて、PBOまたはお好みに合わせて動的設定を実行できます。
The best way to overclock Ryzen 7000 with ROG's Dynamic OC Switcher.
Dynamic
OC Switcher



Current

MANUAL OC
Ex: > 35A, < 80°Performance
AMD PBO
Performance
例: 図のようにユーザが電流と温度のしきい値を設定した場合、CPU電流が 35Aを超えると、温度が80℃に達するまで手動オーバークロックが作動します。それ以外の場合は、PBOが使用されます。
Core Flex
Core Flexは、クロック、電力、熱を創造的な新しい方法で制御することにより、これまでの限界を超えることができます。最も簡単な方法では、負荷が軽いときにベースクロックを最大化し、温度や電流の上昇に応じてCPUコア周波数を徐々に下げていくブレークポイントを設定することができます。しかし、このシステムは非常に適応性が高く、電力、電流、温度の制限を個別に操作できる複数のユーザー制御機能をサポートしているため、CPUの性能を思いのままに操ることができます。
Ryzen
Core Flex



Current
Voltage

MAX PERFORMANCE
MEDIUM
SAFE & STABLE
例:ベースクロック
このCPUは、ベースクロック (BCLK) を安定的に増加させることで、スレッド数の少ないワークロード時にはさらに飛躍的にパフォーマンスを向上させることができます。
レベル1では、BCLK は104に設定され、電流が35Aに達するまで周波数は維持されます。
その後、BCLKは102まで低下、55Aまではレベル2の範囲にとどまります。
その時点からCPUはほとんどすべてのスレッドを使用するため、BCLKはデフォルトの100に戻ります。

例:EDC
合計電流と並行して電気設計電流 (EDC) を管理することにより、短時間で要求の厳しいバーストに対するCPUのパフォーマンスが向上します。
35A未満の軽度のスレッド ワークロードの間、レベル1EDCは低い値、この場合は60に設定されます。
しかしより多くのコアが必要になると、ユーザーがパフォーマンスのための最適値と判断した120に設定されます。
CPUが70Aを超えると、マルチスレッドの領域に入るため、EDC250で最適なパフォーマンスが得られます。

例: PPT
より多くのコアが必要になるためCPUの温度が高くなりすぎた場合は 、ユーザーはCPU を冷却するためにパッケージ電力ターゲット (PPT) を制限します。 具体的には、短期的な値(「高速」)を使用します。
CPUが70℃に達するまでは350Wに設定されており、フルパフォーマンスを発揮するための十分なオーバーヘッドを確保しています。
70℃になると電力制限は220Wに減少し、CPUの熱の低減を開始します。
負荷が持続しCPU温度が85℃に達すると、より厳しい165WのPPTが設定されます。

非同期クロック
ROG Crosshair X670E Extremeは、CPUのベースクロックをメモリ、PCIe、Infinity Fabricの動作速度から分離し、より柔軟に周波数を設定できるクロックジェネレータを内蔵しています。関連するクロックドメインの安定性を維持しながら、CPUの性能を限界まで高めます。



CPUクロック
オーバークロックのエッジの安定のため、CPU BCLK を他のコンポーネントから分離します。
クリスタル・オシレータ
クロック・ジェネレータ
SoC-コネクテッドコンポーネント

オーバークロッカー向けのツールキット
ROG Overclockerのツールキットは、オーバークロック体験を強化する強力なハードウェアレベルのコントロールセットです。 すばやく簡単に時間を節約する機能や、ベンチマークを打破し記録を破るのに役立つ優れた機能を提供するものなどもあります。
-
SAFE BOOTボタン
PC を即座にリセットし、直接セーフ モードで起動します。
-
BCLKボタン
BCLK周波数を調整して、システムのパフォーマンスを向上します。
-
PROBELT
高度なチューニングのための12の統合測定ポイントが含まれています。
-
再試行ボタン
押すだけで即座にハードリセットを開始します。
-
SLOW MODE SWITCH
CPUの比率を8倍に減らしてシステムの安定性を保ち、オーバークロックの設定を最高まで高めます。
-
RSVD SWITCH
極端な温度 (-120°C以下) 下でのシステムの起動を支援
-
LN2 MODE
特別なオプションや機能を有効にして液体窒素(LN2)を用いたオーバークロックを可能にします。
-
BIOS SWITCH
BIOS1と2を切り替え。
ROG TRUE VOLTICIAN
真に高度なパフォーマンス最適化のために、ROG Crosshair X670E Extremeには、オンボードUSBヘッダーに接続し、CPU Vcore、VCCINおよびSystem Agent レールの波形を表示する小型オシロスコープであるROG True Volticianが搭載されています。 ビデオ カードや電源の監視にも使用できます。ユーザーは、一つのPCでTrue Volticianソフトウェアを実行しながら、別のPCから読み取りを行うこともできます。


PBOの機能を強化
AMD Precision Boost Overdrive(PBO)は、CPUの電流と電圧を上昇させることで、臨機応変に性能を向上します。PBOパラメータを積極的に調整することで、AMDのアルゴリズムはマザーボードの堅牢な電源ソリューションを最大限活用して、性能をさらに向上することが可能になります。
Click to learn more about PBO Enhancement
- EDC
- PPT
- TDC
- Fmax
- Scalar

組み合わされたパワーアーキテクチャ
現代のCPUアーキテクチャは、極度の省電力モードから全負荷にほぼ瞬時に移行することでマザーボードの電力設計を強化しています。最新のROG VRMアーキテクチャは、模範的な熱性能を維持しつつ、チーム化されたパワーステージを利用して電流を迅速に流すことでその標準を高めています。
- 簡単な歴史
- CPU需要の変化
- トレンドに逆らう
- 熱性能
- 高品質のコンポーネント
Teamed
Power Stage Design
12V EPS IN
12V EPS IN







Conventional
Phase-doubled Design
12V EPS IN
12V EPS IN












-
2005年にA8N32-SLI Deluxeマザーボードを出荷したASUSは、位相ダブラーを実装した最初のメーカーになりました。ボードのVRMは、当時利用可能であったコンポーネントの電力処理能力をいとも簡単に克服し、電圧リップルを削減したことで賞賛されました。これらの利点のためにフェーズダブラーが業界で広く受け入れられるようになり、今日でも同様の目的で使用されています。
-
最新のCPUは前世代よりも多くのコアを搭載しており、最新の命令セットを使用すると、計算量の多いワークロードを驚くほどのペースで処理できます。もう一つのメリットは、アイドル時の消費電力が少なくなり、負荷状態間をより迅速に移行できることです。フェーズダブラーは過渡応答を妨げる伝搬遅延を追加するため、これらの改善には電力設計の優先順位の再評価が必要となります。
-
幸いなことに、最新の統合型の電源コンポーネントは昨年のデバイスよりも高い電流を処理できるため、フェーズダブラーの処理遅延に影響を受けない単純な回路トポロジを実装できます。そのため、ROG Crosshair X670E Extremeは、チーム化されたパワーステージを使用して、フェーズごとに高い電流バーストを提供し、フェーズ2倍設計の熱性能を維持するのです。
-
各VRMコンポーネントは特定の目的を果たします。PWMコントローラーとフェーズダブラーは回路を制御し、パワーステージは電気的と熱的な観点から重い負荷をかけます。そのため、ROG Crosshair VIII Extremeは20のパワーステージを利用しています。Infineonの製品ラインナップの最上位に位置するパワーステージは低RDSONを特長としており、スイッチングと伝導損失を低減し、全体的なサーマルヘッドルームの改善に役立ちます。

-
8+8ピン ProCool II電源コネクタ
2つのProCoolコネクタにより、EPS 12V電力線への確実な接続が保証されます。
-
20+2基のパワーステージ
VRMには20+2基のパワーステージがあり、それぞれ110アンペアを処理できる定格です。
-
MicroFine合金チョーク
各パワーステージには、45アンペアを処理するためにチョーク加工された高透磁率の合金コアが付属しています。
-
10Kブラック金属コンデンサ
入力と出力のフィルタリングは、高い動作温度で数千時間持続する固体高分子コンデンサによって提供されます。
メモリ
ROG マザーボードは包括的なメモリ チューニング オプションを基盤としています。 ROG Crosshair X670E Extreme を使用すると、超高速キットからも通常ロックされているエントリーレベルのセットからも、DDR5 モジュールの可能性を十二分に引き出すことができます。
- DDR5を強化
- AEMP
DDR5を強化
ROG Crosshair X670E Extremeは、標準的なDDR5より高速なDDR5を求めるユーザーに応えるため、愛好家向けのキットAMD EXtended Profiles for Overclocking (AMD EXPO™ テクノロジー)に対応しています。経験豊富なユーザーは、UEFIの豊富な設定を使ってより詳細なパフォーマンス調整を行うことができます。

- ヒートシンク
- ヘッダー
- Compatibility
- ROG ファンコントローラー
冷却性能
巨大なヒートシンクがフレーム全体とM.2ドライブを囲み、静音かつ低熱の安定した状態での卓越したパフォーマンスを保証します。
冷却力が高い設計


-
VRM およびアルミニウムI/Oヒートシンク
MOSFET とチョーク上の VRMヒートシンクは、内蔵ヒートパイプを通じてアルミニウムI/Oカバーに接続、放熱性アップのため体積と表面積が増加します。
-
チップセットヒートシンク
専用のヒートシンクが両方のチップセットを冷却し最適な動作温度を維持します。
-
高伝導サーマルパッド
高品質のサーマルパッドがパワーステージで生成された熱をヒートシンクに伝え、システムからの全体的な熱伝達を改善します。 予備の交換用サーマルパッドもパッケージに含まれています。
-
頑丈なスチールバックプレート
スチール亜鉛メッキのプレートがROG Crosshair X670E Extremeのバックボーンを強化し歪曲を防ぎます。
-
M.2 ヒートシンクとバックプレート
大型のアルミニウム製ヒートシンクにより、それぞれに搭載されたM.2ドライブを冷却するための広い表面積が確保されます。
- 熱管理
- ROG水冷ゾーン

- 熱管理
- ROG水冷ゾーン
熱管理
正確な冷却制御と監視のために、ROG Crosshair X670E Extremeにはさまざまなヘッダーが搭載されています。
- 複数の熱源
- 4-ピン PWM/DCファン
- 付属のROGファンコントローラー
-
モニタリングする熱センサーを3つまでユーザーが設定可能で、各ヘッダーはそれに応じて作業負荷に基づいた冷却を実現します。すべてはFan Xpert 4またはUEFI BIOS経由で簡単に管理することができます。
-
すべてのオンボード ヘッダーはPWMまたはDCファンを自動検出します。
-
付属のファンコントローラカードにより、DC/PWMファンヘッダー6つと温度プローブヘッダー2つの増設が可能です。
ROG水冷ゾーン
デュアル水温ヘッダーと流量ヘッダーはArmoury Crateに直接情報を供給し、冷却液の温度とループ全体の流量を追跡できます。
- ウォーターポンプ+
- 水の出入り
- 水の流れ
専用ヘッダーにより、ループ全体の流量を常に監視できます。
専用ヘッダーにより、コンポーネントの入力・出力ポイントの温度を監視できます。
専用ヘッダーにより、ループ全体の流量を常に監視できます。
クーラーの互換性
ROG Crosshair X670E Extremeは、AM4プラットフォームと同じ取り付け穴の配置を採用しているため、ASUSおよびROGの全AIO製品など多くの既存のクーラーと下位互換性があります。


ROG ファンコントローラー
ROGファンコントローラーには、FanXpert 4を介して制御できる追加のヘッダーが6つあります。このカードは、さまざまなコンポーネントに接続できる2つのサーミスタに加えて温度センサーヘッダーも2つ備えています。互換性のあるファンとアドレサブルなストリップを照らすためのARGBヘッダーも6つあります。
- PCIe 5.0
- USBポート
- ネットワーク
- オーディオ
接続性
ROG Crosshair X670E Extremeは、PCIe 5.0レーンを搭載しているため、接続デバイスのロード時間や転送時間を大幅に短縮することができます。
PCIE 5.0
ROG Crosshair X670E Extremeは新標準を完全に採用、PCIE Gen 5をサポートし、高速なSSDとグラフィックスカードに十分な帯域幅を提供します。
- 2つのオンボードM.2スロット
- ROG GEN-Z.2
- PCIe 5.0 M.2 Card
- 拡張スロット

2つのオンボードM.2スロット
ROG Crosshair X670E Extreme は2つのオンボードM.2スロットを備えており、そのすべてがPCIe 5.0に対応、驚異的な速度16GB/秒を提供します。

ROG GEN-Z.2
ROG GEN-Z.2は、ROG DIMM.2モジュールの後継製品です。インストールや使用の簡便性に関わるすべての利点はそのままに、スロットの一つにPCIE5.0を採用、次世代ドライブの熱に対処するようにアップグレードされたサーマルソリューションを追加、さらに高水準になりました。

PCIe 5.0 M.2 Card
さらにストレージを増やすため同梱のPCIe 5.0 M.2 Cardには Gen 5対応スロットを追加、フルサイズ22110ドライブの熱を放散するための十分な表面積を誇っています。

拡張スロット
x16拡張スロットはPCIe 5.0に対応、互換性のあるデバイスに最大64GB/s の驚異的な速度を提供します。 大量のグラフィックカードに対応できるよう、 SafeSlotブラケットでも保護されており、上部のスロットはQ-Releaseボタンで簡単に解放できます。
-
Quick Charge 4+対応のUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C®フロントパネルコネクタ
USB 3.2 Gen 2x2によって、最大20Gbpsの速度でType-Cデータ転送を飛躍的に向上させるレーンが追加されます。 このポートには、最大60W*のデバイスを急速充電できる Quick Charge 4+テクノロジーも搭載されています。
* PCIe電源ケーブルを近くの6ピンコネクタに差し込む必要があります。 -
2つのUSB4® TYPE-C®ポート
各USB4®ポートは、最新の超高速デバイスおよびドライブに最大40Gbpsの双方向帯域幅を提供します。 外部ディスプレイについては、ポートの1つが使用されている場合、またはデュアル 4K ディスプレイに両方を使用できる場合、最大8K出力までサポートが可能です。
-
WIFI 6E
Wi-Fi 6Eテクノロジーは、6GHz帯域で新たに利用可能となった無線スペクトルを利用して、5GHz帯域の最大3倍の帯域幅と最大7つの160MHz帯域を提供します。混雑したワイヤレス環境において、容量の向上とパフォーマンスの向上とともに超高速ワイヤレスネットワーク速度を実現します。
-
10Gイーサネット
パワーユーザーとコンテンツクリエーターの要求に応えるために設計された10Gbpsのオンボードイーサネットは、新しいレベルのホームネットワーク環境を実現します。標準的なギガビットイーサネットの最大10倍の帯域幅を備えた、非圧縮の4K UHDビデオストリーミングはきわめてスムーズな視聴が可能で、システムのバックアップやファイル転送はこれまでにないほど高速化しています。
-
2.5GイーサネットT
2.5Gbイーサネットを搭載することで、有線接続を強化し、標準的なイーサネット接続に比べて最大2.5倍の高速化を実現しました。これにより、高速ファイル転送、スムーズなラグフリーゲーム、高解像度ビデオストリーミングが可能となります。

-
Wi-Fi 6E アンテナ
アンテナには、より高速な伝送速度を可能にする2つの送信機と受信機が内蔵されており、2.4、5、および6GHz帯域に対応します。
-
調整可能なデザイン
4方向に角度調整が可能で、信号の受信を向上させます。.
-
マグネットベース
強力な磁気ベースにより、アンテナをPCケースの上部または側面に固定します。
・Wi-Fi 6E(6GHz帯)の通信は、各国/地域によって規制が異なる場合があります。6GHz帯をご利用になる場合は、国/地域の法規制などの条件をあらかじめご確認ください。
・Wi-Fi 6E(6GHz帯)は、Windows® 11以降で提供される予定です。※予定は変更となる場合があります。
・Wi-Fi 6E(6GHz帯)対応ドライバーは、Intel®が各国の6GHz帯における認証を取得後、Windows®Updateを介して提供される予定です。
・Wi-Fi 6E(6GHz帯)の利用には、OS、ドライバー、無線LANルーターのすべてが対応している必要があります。
・日本国の電波法に基づく規制により、今後本製品が6GHz帯に対応することを保証するものではございません。
SupremeFX
ROG SupremeFX オーディオ技術は、ライン入力で113dBの優れた信号対ノイズ比を実現し、優れた録音品質を提供します。また、SupremeFX ALC4082コーデックにクリーンな電力を供給するための低ドロップアウトレギュレーターと、フロントパネル出力を向上させ-115dB THD+Nを達成することも可能なインテグレート ESS® ES9218クワッドDACを組み合わせたソリューションにより、エンドツーエンドの 32ビット384kHz解像度の再生が可能になり、各オーディオトラックの繊細なニュアンスまですべてを伝えることができます。
››› ROG audio technologyの詳細はこちら
- Audio line shielding
- ESS® ES9218 QUAD DAC
- ALC4082コーデック
- スイッチングMOSFETS
- コンデンサ
-
マザーボードまたはアドオンからの電磁干渉を遮断して、よりクリーンなオーディオを実現。
-
ESS® ES9218統合型クワッドDACアンプは、標準的なオーディオデバイスに対して-114dBの全高調波歪み+ノイズ(THD+N) を提供、サポートされているオーディオマニア向けハードウェアで最2Vrms まで上昇させることができます。 さらに、121dB のダイナミックレンジ(DNR) は非常に低いノイズフロアを提供、ダイナミクスとパンチ感をさらに強調します。
-
ALC4082コーデックは、従来の HDA (High Definition Audio) インターフェイスの代わりにUSBインターフェイスを使用して、最大32ビット384kHzのオーディオ解像度に達するスタジオレベルのサウンドを提供します。
-
独自の設計により、コーデックのインピーダンス検知機能をフロントまたはリアのヘッドフォン出力に移植可能
-
温かみのある自然なサウンドをとても明瞭かつ忠実に生成する高品質のコンポーネント

- インテリジェントコントロール
- AI Suite 3
- BIOS
- 差動センシング
最適化
システムのあらゆる側面を監視および制御するための様々な革新的なツールがすぐに利用できます。
AI SUITE 3
AI Suite 3ダッシュボードは、システムの安定性を維持しつつCPU パフォーマンスを向上させるための直感的なコントロールが可能です。
- CPUパフォーマンスの向上
- 精密なデジタル電力制御
- Turbo Core app
UEFI BIOS
定評あるROG UEFI(BIOS)は、PCの構成、調整、調整に必要なすべてを提供します。 PC DIYの初心者向けにインテリジェントに簡素化されたオプションと、経験豊富なエキスパート向けの包括的な機能を提供します。
- Advancedモード
- EZモード

セットアップを駆使するには、UEFIのAdvancedモードを活用して完全にコントロール。Advancedモードでは、マザーボードのあらゆる側面を完全に制御できるうえに、組み込むの検索機能で必要な設定をすばやく見つけることができます。
ADVANCEDモード
-
お気に入り
チューニングオプションをすばやく見つけて、好みのツールをリストに追加します。
-
EZ Flash 3
BIOS内からインターネット経由で最新のBIOSをフラッシュします。
-
S.M.A.R.T.
ストレージデバイスのSelf-Monitoring, Analysis, and Reporting Technology (S.M.A.R.T.) ログをチェックして、信頼性を評価したり、潜在的な障害を特定することができます。
-
GPU POST
選択したアプリからASUSグラフィックカードを自動的に検出して詳細情報を表示します。
-
安全に消去
SSDとNVMeストレージを工場出荷時の設定に復元します。
-
最終変更ログ
最終の変更を追跡し、優先プロファイルをUSBドライブに保存します。
-
SATAポートの名前変更
簡単に識別できるようにSATAポートの名前を変更します。
-
ASUS User Profile
異なるBIOSバージョン間で構成設定をポートするか、友人と共有。
-
Q-Fan コントロール
ファンの動作速度を手動で構成するか、事前構成されたファンプロファイルを使用して、標準、サイレント、ターボ、またはフルスピードモードをすばやく選択します。デフォルトでは、温度が75° Cに達すると、システムは自動的にフルスピードに切り替わります。

セットアップの簡素化のために設計された EZ モードは、重要な設定と統計情報を 1 つのページに表示します。 ガイド付きウィザードやドラッグ&ドロップ機能、および重要な設定もワンクリックで適用できるようにします。
EZモード
-
直感的なグラフィカルファンコントロール
マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。
-
ストレージ情報
デバイスを識別するためにSATAポートの詳細を簡単に表示します。
-
素早く簡単なクロック調整
マウスで時間と日付の設定をすばやく変更。
-
Auraオン/オフモード (ステルス)
Aura RGB 照明やすべてのオンボード LED を簡単に有効/無効に切り替えて楽しむことができます。
正確な電圧監視
従来のマザーボードは、理想的ではない場所からタップされたシングルエンド センシングを使用しているため、CPU に供給される実際の電圧とソフトウェアに報告される値との間に大きな不一致が生じます。 ROG Crosshair X670E Extreme は、オーバークロックとチューニングを簡素化する差動センシング回路と精巧な ICによって電圧をより正確に追跡します。

- AI Cooling II
- 双方向 AI ノイズキャンセリング
- AI Networking

AI Cooling II
ワンクリックであらゆるPCの熱と音響のバランスを調整。 独自のASUSのアルゴリズムによって、クイックストレステストを実行、不要なノイズを削減し、CPUの温度を監視してファンを最適な速度へと動的調整を行います。

Two-way AI Noise Cancelation
このユーティリティは、大規模なディープラーニングデータベースを活用して、着信または発信オーディオから 500万種類を超えるバックグラウンドノイズを低減し、ゲームや通話時に非常にクリアなコミュニケーションを確保するのに役立ちます。
違いを聞く
AI ON
AI OFF

AI Networking
GameFirst VIはアプリケーションの使用シナリオや学習アルゴリズムに対応し、リアルタイムでネットワーク帯域幅を最適化。スムーズなオンラインゲームプレイを保証します。
- Anime Matrix LED
- Aura Sync
- LiveDash OLED
- ゲーミングオーディオ
- Armoury Crate
- AIDA64 Extreme
- グラフィックカードホルダー
パーソナライズ
Extreme はカスタマイズ可能なディスプレイによってさらに驚異的な威力を発揮します。
ANIME MATRIX™ LED
ディスプレイ
この革新的なディスプレイは、カスタマイズ可能な照明と独自のアニメーションをプログラムできるRGBグリッドのミニLEDを搭載。 没入感を高めるために、サウンドトリガー効果を選択して、ライブオーディオを視覚化したり、人の声のリズムに合わせてパルスを加えることもできます。
- デフォルトアニメーション
- テキストアニメーション
- ループアニメーション

AURA SYNCでゲームの世界を広げよう
互換性のあるROGグラフィックカードやモニター、キーボード、マウス間で簡単に同期できるプリセットの照明効果を備えた補完的なAura Syncで、統一感のあるイルミネーションを実現します。


アドレサブルGEN 2 RGBヘッダー

アドレス指定可能なGen 2 RGBヘッダーは、Auraソフトウェアで制御できます。Auraソフトウェアは、接続されたギアまたはストリップに存在する LEDの数に合わせて、お好みのライティング効果に自動的に調整します。 また既存の Aura RGBコンポーネントとの下位互換性も備えています。
LiveDash OLED
ROG Crosshair X670E Extremeには、PC本体に生命を吹き込み魅力を加える2インチのOLEDパネルのLiveDashが内蔵されています。 起動中、ディスプレイには従来の POSTコードが表示され、監視とトラブルシューティングに役立ちます。システムの実行中は、CPU周波数や温度などのシステムメトリックを表示するようにプログラムできます。 デフォルトのGIFをカスタマイズしたの画像やアニメーションに置き換えて自分らしさを演出することも可能です。
- ハードウェアモニター
- Extreme専用
- BIOSアップデート
- カスタマイズコンテンツ


- Sonic Studio III
- DTS : SOUND UNBOUND
Sonic Studio III
Sonic Studioは、ヘッドセット用のHRTF(頭部伝達関数*)に基づくの仮想サラウンドをサポートし、没入感のある聴覚ランドスケープを実現することで、アクションの世界にさらに没頭できます。直感的なSonic Studioインターフェースは、EQオプションとワンクリックプリセットを提供し、個人的な好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。
- Sonic Studio link
- アプリ固有のプロファイル
- Sonic Studio virtual mixer
DTS : Sound Unbound
ROG Crosshair X670E Extremeには、DTS® Sound Unbound™アプリがプリインストールされており、これまでにないほどオーディオに包まれ、まったく新しいレベルの没入感をもたらし、並外れたゲームやエンターテイメント体験を実現します。Windows Sonicの空間技術を活用することで、DTS Sound Unboundは仮想3D空間でオーディオを配信します。サウンドスケープの真ん中にいると、仮想環境での銃声、足音、その他の音の位置と方向を感じることができます。
* DTS Sound Unboundにはゲーム内サポートが必要です。 サポートされているタイトルについては、開発者にご確認ください。

-
ステレオサウンド
-
サラウンドサウンド
-
空間音響
Armoury Crate
Armory Crateは、サポートされているゲーム製品を集中管理できるように設計された新しいソフトウェアユーティリティで、システムのルックアンドフィールを手軽に調整できます。Armory Crateを使うと、直感的な1つのインターフェイスから互換性のあるデバイスのRGBライティングとエフェクトをカスタマイズしてAura Syncと同期でき、システム全体で統一されたライティングスキームを作成することもできます。また、Armoury CrateのFan Xpert4ツールでは、ファン、水冷ポンプ、オールインワン(AIO)クーラーを包括的に制御することができます。
また、Armoury Crateを使用して、ドライバ、ソフトウェア、ユーザーマニュアルのダウンロードや製品登録、世界のASUSゲーミングコミュニティとつながる特別なニュースフィードにアクセスすることができます。
ダウンロードはこちら ›››
- AURA SYNC
- デバイス構成
- Tool
- ファン制御
- ゲーミングハイライト
- アカウント管理
AIDA64 Extreme
ROG Crosshair X670E Extremeには、60日間のAIDA64 Extreme無料体験が含まれています。この業界をリードするシステム情報ツールは、インストールされているハードウェアとソフトウェアの詳細な情報を提供するだけでなく、システム全体または個々のコンポーネントのパフォーマンスを測定するためのベンチマークも提供します。AIDA64 Extreme には、ハードウェアの問題を検出して予防するための監視および診断機能が含まれています。すべての重要なシステムセンサーをリアルタイムで追跡することができ、電圧値、ファン回転数、温度情報をデスクトップ上に表示したり、専用ディスプレイやROG AIOリキッドクーラー*の有機ELパネルに送信することができます。
*ROG Ryujin II以降の機種に対応しています。
AIDA64の詳細はこちら >
- ROG x AIDA64 Extreme
- ハードウェアモニターディスプレイ
グラフィックカードホルダー
マグネットベース、調整可能なスライダーとヒンジを備えたROGグラフィックカードホルダーは、たるみをなくし、最も必要な場所をサポートします。



すべてを一変させる
未来を見据えた新しいプラットフォーム
次の PC は、AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー、AMD ソケット AM5 マザーボード、ROG CROSSHAIR X670E EXTREME で構築して、高度なパフォーマンスをお楽しみください。「Zen 4」による最大 16 コアと 32 スレッド、最大 5.7 GHz のブースト・クロック、80 MB のキャッシュを搭載した AMD Ryzen™ 7000 シリーズにより、ゲームでトップを独走することができます。1
また、AMD ソケット AM5 による、DDR5 メモリーの高速なスピードから、広帯域の PCIe® 5.0 に至るまで、ゲーマーに最適な最新の新機能を手に入れることができますにアクセスすることができます。オーバーロックがロック解除されている AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサーと AMD ソケット AM5 マザーボードにより、エクスペリエンスをパーソナライズすることができます。 AMD EXPO™ テクノロジーにより DDR5 メモリーをオーバークロックすると、パフォーマンスがさらに向上します。2

- AMD Ryzen プロセッサーの最大ブーストとは、負荷の高いシングルスレッド・ワークロードを実行しているプロセッサーのシングル・コアで達成可能な最大周波数を指しています。 最大ブーストはいくつかの要因によって異なります。この要因には、サーマル・ペースト、システムの冷却、マザーボードの設計と BIOS、最新の AMD チップセット・ドライバー、最新の OS 更新が含まれますが、これらに限定されるものではありません GD-150
- AMD のプロセッサーとメモリーをオーバークロックして AMD が公開した仕様の範囲外の操作をすると、AMD ハードウェアまたはソフトウェアによりオーバークロックおよび/またはアンダーボルトが有効な場合でも、適用されるべき AMD 製品の保証が無効となります。AMD が公開した仕様の範囲外の操作には、クロック周波数/倍率またはメモリーのタイミング/電圧を変更することが含まれますが、これらに限定されるものではありません。 また、システムメーカーまたは販売店が提供する保証が無効になる場合があります。 ユーザーは AMD プロセッサーのオーバークロックおよび/またはアンダーボルトから生じる可能性のあるすべてのリスクおよび責任を負うものとします。これには、ハードウェアの故障または損傷、システム・パフォーマンスの低下、および/またはデータ損失、破損、脆弱性が含まれますが、これらに限定されるものではありません。 GD-1066
カスタマーレビュー
推奨製品
ROG MAXIMUS Z690 EXTREME GLACIAL
Intel® Z690 EATX マザーボード 24+1 パワーステージ、OptiMem III搭載EK® Ultrablock DDR5内蔵、5つのM.2、Quick Charge 4+対応USB 3.2 Gen 2x2 フロントパネルコネクタ、デュアル Thunderbolt™ 4、PCIe® 5.0、オンボードWi-Fi 6E、Aura Sync RGBライティング
ROG CROSSHAIR X670E GENE
AMD X670 MATXマザーボード、16+2基のパワー ステージ、DDR5、3つのM.2、Quick Charge 4+に対応したUSB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ、デュアルUSB4®ポート、PCIe® 5.0、オンボードWi-Fi 6E、Aura RGBライティングを搭載
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI
AMD X670 ATX マザーボード、16+2基のパワー ステージ、DDR5対応、Q-Release付きPCIe 5.0® x16 スロット、ヒートシンク付きM.2スロットx4、PCIe 5.0 NVMe® SSD対応、M.2バックプレート、USB 3.2 Gen 2x2、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AI Cooling II、Aura Sync RGBライティング
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI
AMD X670 ATX マザーボード、16+2基のパワーステージ、DDR5対応、Q-Release付きPCIe® 5.0 x16スロット、ヒートシンク付きM.2スロットx4、PCIe 5.0 NVMe® SSD対応、M.2バックプレート、USB 3.2 Gen 2x2、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AI Cooling II、Aura Sync RGBライティング
ROG CROSSHAIR X670E HERO
AMD X670 ATX マザーボード with 18 + 2 基のパワーステージ, DDR5, 5つの M.2 スロット, Quick Charge 4+に対応したUSB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタ, デュアルUSB4®ポート, PCIe® 5.0, オンボードWi-Fi 6E、 Aura RGBライティングを搭載
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI
AMD X670 Mini-ITXマザーボード、10+2基のパワーステージ、ROG Strix Hive、EZモード PBOボタン、DDR5対応、2 つのM.2 スロットとM.2 Gen 5 & チップセットヒートシンク、PCIe® 5.0 NVMe® SSD対応、Dynamic OC Switcher、Core Flex、AI Cooling II、2つのUSB4® Type-Cポート、SATA/Aura Sync RGBライティング
ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
AMD B650E AM5 ATXマザーボード、12+2基のパワーステージ、DDR5、PCIe® 5.0 NVMe® SSDサポート、Q-Release付きPCIe 5.0 x16 SafeSlot、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C®リアI/Oポート、USB 3.2 Gen 2 Type-C®フロントパネルコネクタ、WiFi 6E、Aura Sync RGBライティングを搭載
ROG STRIX B650-A GAMING WIFI
AMD B650 AM5 ATXマザーボード、12+2基のパワーステージ、DDR5、PCIe® 5.0 NVMe® SSDサポート、Q-Release付きPCIe 4.0 x16 SafeSlot、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C®リアI/Oポート、USB 3.2 Gen 2 Type-C®フロントパネルコネクタ、WiFi 6E、Aura Sync RGBライティングネクタ、Aura Sync RGBライティングを搭載
関連製品
ROG Herculx Graphics Card Holder
ROG Herculx Graphics Card Holderは、使いやすいデザインと幅広い互換性に加え、高性能なカードもしっかりとサポート
ROG Raikiri
ROG Raikiri PCコントローラーは2つの背面ボタン、2段階の作動距離調節とデッドゾーンのカスタマイズが可能な左右トリガー、内蔵ESS DACによる優れたサウンド、ジョイスティック感度および反応曲線のカスタマイズ機能を備え、PCや次世代Xboxコンソールでのゲームに最適です。
ROG Raikiri Pro
ROG Raikiri Pro PCコントローラは、有機ELディスプレイ、4つの背面ボタン、選択可能なトリガー、ESS DAC、カスタマイズ可能なジョイスティック感度とレスポンス曲線、トライモード接続を搭載しています。PCの有線USB-C、2.4GHz、Bluetoothでのプレイに最適です。
ROG Ally Travel Case
ROG Ally Travel Caseは持ち運び時の衝撃や傷などからROG Allyを守る専用のトラベルケースです。ソフトケース素材とフリースのインナーライナーにより、どんなタイプのバックにいれても安全に本体を守ります。
ROG Hone Ace XXL
ROG Hone Ace XXLはベースに非常に柔らかく滑りにくいラバー素材を、表面に均一で最適な操作を実現する撥水・撥油・防塵性に優れたハイブリッド素材を採用した特大サイズのゲーミングマウスパッドです。
ROG Hyperion EVA-02 Edition
最大460mmのGPUに対応
ROG Hyperion EVA-02 PCケース、420mmデュアルラジエーター対応、140mmファン4台、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電
ROG Herculx EVA-02 Edition
ROG Herculx EVA-02 Edition、使いやすいデザインと幅広い互換性に加え、高性能なカードもしっかりとサポート
ROG Keycap Set For RX Switches EVA-02 Edition
EVAをモチーフにしたROG RX Opticalメカニカルスイッチ用キーキャップ、ROG RXスイッチ用キーキャップセットEVA-02 Edition
Disclaimer
- 製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 製品(電気、電子機器、水銀を含むボタン電池)は一般廃棄物に入れないでください。電子製品の廃棄については、地域の規制を確認してください。
- このウェブサイトに表示されている商標記号(TM、®)は、テキスト、商標、ロゴ、またはスローガンという単語が、共通法の保護の下で商標として使用されているか、米国および/またはその他の国/地域で商標として登録されていることを意味します。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
- 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
- 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
- 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- 特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。
- USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。