AIオーバークロック
チューニングはこれまでになく高速でスマートになりました。AI Overclockingは、CPUと冷却のプロファイルを作成して各システムの最適な設定を予測、システムの性能を限界まで高めます。予測値を自動的に取り込むことができ、性能向上に活用されます。


PCIe 5.0
Strix Z790-Hは、最新のグラフィックカードの重量に耐えるSafeSlot保持ブラケットで保護されたx16拡張スロットでPCIe 5.0をサポートします。
4基のPCIe 4.0 M.2スロットは、高性能SSDの熱を処理するための大型ヒートシンクで覆われています。


-
パワーアーキテクチャー
16 + 1 + 2のパワーステージは、それぞれ最大80Aまで対応し、最もパワフルな第13世代インテルプロセッサであらゆる作業を快適に処理するのに十分な電流を供給します。
-
合金チョークと高耐久コンデンサ
ハイエンドのチョークと耐久性のあるコンデンサは、過酷な温度に耐えるように設計されており、業界標準を超えるパフォーマンスを実現します。
-
ProCool II 電源コネクタ
ProCool IIコネクタは、PSUの電源ラインと確実に接触するよう精密に設計されています。金属製のシースが放熱性を高め、電気インピーダンスを低下させます。
-
6層PCB
多層構造のプリント基板は、電圧レギュレータの周りの熱を素早く放熱します。これにより、システム全体の安定性が向上し、CPUにオーバークロックを行うための余裕が生まれます。
- DDR5を支配
- AEMP II
DDR5を支配
ROGには、最速のメモリ性能を実現するための長い伝統があり、DDR5も例外ではありません。信号経路を改善することで、Strix Z790-Hでは、エンスージアスト(愛好家)向けキットが7GT/sを遥かに超える速度で駆動できるようになりました。DIMMはどこまで進化を遂げるのか?それは誰にもわかりません。経験豊富なユーザーは、UEFIの豊富なチューニングオプションを使って実力を試すことができます。

AEMP II
ASUS Enhanced Memory Profile(AEMP)は、汎用メモリモジュールをオーバークロックするためのASUS独自のハードウェアおよびファームウェアソリューションです。AEMP(第2版)では、システム起動時にキットを自動チューニングし、Strix Z790-HのPCBトレース最適化を活用することで、これまで以上に周波数を上げることが可能です。AEMP IIはクアッドDIMM配列の混合キットのオーバークロックにも対応しており、XMPに対応していないDDR5モジュールもサポートする膨大なライブラリに拡張しました。

- VRM
- M.2
- CPU
- ケース


-
VRM冷却アレイ
頑丈な冷却アレイは、ヒートパイプで接続された2つのヒートシンクと、アルミニウムに切り込まれたエアフローチャネルを備えています。これらの機能が相乗効果を発揮し、重い熱負荷も簡単かつ効率的に放熱できます。


-
M.2 コンボヒートシンク
ダイレクトコンタクトヒートパイプを備えたM.2ヒートシンクは、熱エネルギーを取り付けたドライブからケースのエアフローの経路に効率的に伝達し、最適な動作温度を確保します。
-
M.2 バックプレート
ミッドボードのM.2スロットに搭載されたバックプレートは、エアフローが制限されている場合でも、高性能PCIe 4.0ドライブが最高のパフォーマンスを発揮できるようにします。
-
M.2ヒートシンク
すべてのスロットを覆うように設置されたヒートシンクは、オンボードのSSDの動作温度を最適に保ち、安定したパフォーマンスと信頼性を実現します。


-
CPUファンヘッダー
マザーボード上部に配置された2つのPWM/DCファンヘッダーは、CPUクーラーへのアクセスを容易にします。
-
AIOポンプファンヘッダー
専用のPWM/DCヘッダーが自動水冷装置をつなぎます。


-
4-ピンPWM/DCファンヘッダー
Strix Z790-Hには、PWMや DCファンを自動検出する5つのケースファンヘッダーが搭載されています。